• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーやんk5のブログ一覧

2014年05月06日 イイね!

運転席側パワーウインドSW交換

運転席側パワーウインドSW交換パワーウインドSWがダメ。

WPSに早速注文、
在庫有りで助かった。

助手席側もボチボチやばいか?!







では、早速ドア内張りを外す。
赤○&赤線で示した計12箇所のボルト&ドアロックピンを外し、内張り本体を上方向に引き上げる。少々硬いがこの方法で外れる。


続いて内張りの内側、
赤線指示の青いキャップを外すと、白いカプラーがそっくり取れる





SW本体のみにしたら、赤線指示部の金具を潰しながら内張り表側に向かって引っこ抜く。



新しいSWをはめ込んだら逆の手順で再組み、ちなみにドアのビニール取っ手の締め付けボルトが隠してあるメッキのカバーだが、外し方を間違えてこいつを壊すと痛い出費になるんで気を付けないと。



Posted at 2014/05/06 19:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日 イイね!

ステアリングホイール見直し

ステアリングホイール見直し以前、記事にした
「ステアリングホイール交換」
訳有りの商品を特価で購入の為、
こんなもんだろうと諦め半分だった。
しかしその後みん友の「beerhorumon」
さんの記事からヒントを頂き、
改善加工に着手!



先ず問題点は2つ・・・

①ステアリングホイールセンター取り付けナットを一杯に締めると、
ステアリングが何かに干渉して回らない

②ステアリングTOP位置とタイヤ直進位置がずれてる

さて①から改善。ステアリングボス背面に入るべき「スペーサーリング」
内径19ミリ外形21.5ミリ、ほぼ寸法通りでないと役に立たん。
ホームセンター物色、「ボルト&ワッシャ」コーナーには無し。
「リング」は「リング」と思い「キーホルダー」のコーナーへ・・・
ビンゴ!真に「ドンピシャ」こいつをボスの背面に入れておしまい。


お次は②・・・

ホーンのケーブルをチューブ中のスプリングで押し当てているんだが、樹脂劣化のよりアウター、インナー共に崩壊、熱伸縮チューブで対応したら上手くいった。





以前はホーンケーブルが通る穴が90度左の状態だったが、画像の様に脇から右側に回した。







以上、改善終了!



その他詳しい説明は
「beerhorumon」さんの整備手帳を参考に・・・

Posted at 2014/05/05 09:58:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月28日 イイね!

ボロ隠し

ボロ隠し塗装がヤバイ!

なんかパリパリ捲れて来てるんだよな(涙)

数年後にはオールペン考えてるんで、
今回はステッカーでボロ隠し。

前回もホイールセンターキャップの
エンブレムが吹っ飛んでボロ隠し。

でも不思議とマッチしてるような・・・

親バカ的感情か、

もしくは恋は盲目【痘痕も靨】か、

でもこれ書いてて気付いた、傷ついた。
なんか最近俺の廻りボロばっかだ、
Jeepもこいつも。

【温故知新】いい言葉。
現在、大変好きになった言葉NO1
Posted at 2014/04/28 04:09:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月26日 イイね!

天匠ステンレス

天匠ステンレスJeep再生計画でお世話に成っております
【天匠ステンレス様】

エンジンマウントの向きがあべこべで、
何とか思いついた苦肉の策は
フレーム側マウント延長加工。

4ミリ厚フラットバーをコの字に曲げ加工して頂きました。

何かと融通が利く職人さんで助かります。
色々と有難う御座います。
Posted at 2014/04/26 13:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月25日 イイね!

ゲタ山

ゲタ山
我が愛機Jeep!
CJ3B改M38A1 先日本格始動でプチ走行テスト完了!

タイヤのひび割れヤバいんで
新品購入を考えていた矢先、
街道端の中古タイヤ屋になんとなく突入… 

俺…「ゲタ山の16インチ有りますか?」

スタッフさん…「今チョット無いんです」

やっぱりダメかと諦め場内を物色中なんとビンゴ!

新品同様の16×7.00を発見、ところが…

スタッフさん…「これは私の所有物で売れません」だって!

そこで食い下がりますよ私は、

俺…「大切な古いJeepに履かせるんですよ、お願い売って下さい」

スタッフさん…「自分のジムニー用にと取って置いたんですがいいですよ」

ラッキー!商談成立!!


今日はイイ日だな、
本日の運は使い果たしたので、
気を付けて一日を過ごす事としよう。
Posted at 2014/04/25 16:23:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「’86 YAMAHA tt225 レストア作業中 PP(ポリプロピレン)外装の白化除去には柔らかめのステンレスウールが手早くて最高!白化部分を削り落とす感じで水を掛けながらゴシゴシ、残りは明日だな。仕上げは耐水ペーパー400番から磨いてコンパウンドかければ大丈夫だろう。」
何シテル?   10/30 22:50
K5 Blazer k5ブレイザー大好き「ソーヤン」の奮闘記。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コッ○ー○ット デジタル進角イグナター(「SP-TDC」:2輪用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 12:29:02
3Dデジタル(電子)進角+同時点火システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 12:24:33
ステアリングコラムチルト部のガタ part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 00:46:10

愛車一覧

シボレー ブレイザー シボレー ブレイザー
'89 K5 Blazer F・5"R・4"UP  Mickey Thompson Cl ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
20年間ほったらかし!2013年再生・復活
ホンダ その他 ホンダ その他
大切な先輩からのプレゼントです。
その他 自転車 jenny (その他 自転車)
いいでしょ! 草加に有るミラノ館が組んだオリジナルMTB! NITTOクロモリフレームを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation