• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るーやんの愛車 [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2009年8月7日

30前期 ハイフラ防止フラッシャーリレー製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
30前期のウィンカーは消費電力が大きい!
と思います。

計算してみると 合計178W!

電球をはずしてみると
ハイフラに

フラッシャーリレー製作を決意!
ばらす!
2
更にばらす! 

部品どりです。
3
そして作った555ICを用いた回路図。
R1、R2の抵抗値はウル覚えです。
かなり点滅ゆっくりめの設定にしました。(約70c/minくらい)

ちなみに、絶対にonスタートにしたくてNチャンMOS使いました。
npnトランジスタでも良いです。(純正は2SC3328使用)

しかし、555はコンデンサ充電1/4~1/3くらいでフリッカ動作するみたいで、CR時定数の関係で最初だけ点灯時間が設定よりだいたい0.1秒くらい長いです。
これが嫌ならPチャン使えば良いです。(offスタートになります)


※点滅純正値 85c/min だとR1、R2の値は違います。
 FETの使い方もちと理想的ではないでかも?
4
ちなみに端子配置。
5
端子動作図
自分のソアラ(H3年式GT-T)の端子はこんな感じでした。

1:左シグナルSW(アース) 2:右シグナルSW(アース) 3:右ウィンカー電球 4:左ウィンカー電球 5:電源(+12V)
※シグナルSWはマイナスコントロール。


整備書の
ターンシグナル & ハザード(~’94.1)
の配線図は参考になりませんでした。
全く動作と違う端子配置になってました。
6
そして完成!!

リレーと端子を流用し、基盤加工し半田付けしただけヾ(〃^∇^)ノ
7
裏!
8
ピッカーン!

これでウィンカーにLED、電球なんでもつけまくれますヾ(〃^∇^)ノ

電球切れてもわかりませーんヾ(〃^∇^)ノ

ミスあるかもなんで、完全にはマネしないでくださーいヾ(〃^∇^)ノ

けど問題なく動作してまーすヾ(〃^∇^)ノ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

40ソアラ 車検

難易度:

予備車検 合格!  車検について

難易度:

フロントアーム交換

難易度:

オイルクーラーコア交換

難易度:

リアブレーキディスクローター交換

難易度:

シャークフィン顛末

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お日さまが見えるぱお。」
何シテル?   06/24 00:52
就職してから、駐在、出張、休みなしで何もいじる気が起きない日々(=゚ω゚) 最近、ソアラは快適ふわふわ使用になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

過去の記録です)Fグリルのクリップを、交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 11:22:32
グリルの、純正部品についての追加画像です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 11:21:47
アーシング試行錯誤の末・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/09 06:38:36

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
2012年秋、クランクプーリ分裂と車検切れでこよなく愛したソアラを手放すことを決心し、エ ...
日産 モコ 日産 モコ
嫁用
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
サンサンと輝くシルバー 海大好き! JZZ30 SOARER GT-T H3年 ...
その他 その他 その他 その他
先輩に売ってもらい、とってもかわいかったのに盗まれました。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation