• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月11日

納車されたレジェンドの印象 ・・・その①

2014年2月14日(金)


その日、関東地方は大雪。そんななかレジェンドさんは納車されました。
行きは代車のRB3で、帰りはKB1での道中となりました。
路面はシャーベット状で最悪のコンディションでした。
RB3もKB1も問題なく走行できましたが、KB1の安心感は半端ではなく
鞭打ちを気にしながらの帰路でしたが無事に帰宅する事ができました。

第一印象、納車直後に感じたのはなんかゴリゴリ不機嫌なエンジンだなぁ・・・
でした。(笑)
6気筒ということで、軽く静かにスムーズに回るエンジンを予想して
いて、さらにエンジン始動後の滑らかなアイドリングとエンジンの振動が
あまり伝わってこない感覚から期待していていざ走り出すと
これがホントに高級車?という感じでドロドロザワザワとエンジンが不機嫌に
回り、面食らいます(笑)
また、それまでモビリオ→オデッセイとCVT車の運転が長かったこともあって
引っ張ってから変速していくATの制御にも違和感感じまくり^_^;。

オデッセイと同じ感覚でアクセルを踏んでいくと
すぐに3,000回転くらいまでエンジンがまわっていってしまい
そこでのエンジン音(これが結構良い音なのですが)も結構車内に入ってきます。
特に最初このATの制御に慣れるまでは、走る度に
『あのぉ~レジェンドさん、そんな元気に回らなくても大排気量のたっぷりした低速トルクで
 ユルユルと大人走りイメージでお願いしたいのですが・・・( 一一)・・・
 あなたのエンジンが回りたがりなのは、ホンダ製なのでそれは理解していますが
 スポーツカーじゃないんだし・・・頼みますヨ!』
と思ったものです(笑)で、そんなこと思いながらまた、そう走らせたいと思いながら
運転するので自然とソロソロとアクセルを踏む走りをかなり意識してしまい、
すると結果高いギアを使って低回転で走ることになりますから不機嫌なエンジンフィーリング
と感じるのも致し方ない訳で、そうと気付いたのはその後暫く経ってから。
こんな走らせ方だと、自分としては丁寧なアクセルワークにソロソロと
スムーズに走らせているつもりで燃費も少しは期待できる!と思っていましたが
実は燃費も最悪です。

最近は走りはじめの一瞬だけ丁寧にアクセルを開け、
走り始めたら法定速度(流れに乗る速度)まではできるだけ『速く』スムーズに加速させて、
スピードがのったらシフトアップパドルで5速に放り込まれていることを
念のため確認し、その後は回転をさげたクルージング。
我が家のレジェンドさんはこの走らせ方で実際燃費が大幅に改善しましたし
(街乗り普段走りで7.4→8.1キロ/ℓ)
これだとエンジンも機嫌良く回ってくれるように感じます。
レジェンドさんのエンジンは、最初の出足よりも
強力は中間加速と高回転での音、鼓動、パワーにつきると思います。

そうそう、納車後暫くして何度かアクセルベタ踏みしてみたり
しているうちに納車当初のゴリゴリ感は感じなくなり、
スムースにエンジンが回るようになった気がします。
なかなか楽しい(クセのあるともいう)エンジンの性格とAT制御なんだと思います。

続く
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/05/11 21:39:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

血圧下がりすぎだろう
別手蘭太郎さん

みんカラに4年近く振りに復帰しました
happy80さん

おはようございます。
138タワー観光さん

第3章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

🚙ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

世界的に流れが変わるかもしれません!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2014年5月12日 19:22
ふはははははははは
(    '∀`    )

来ると思ってたましたぜ!
納車後レポの(続く。。。)シリーズ!!

オイラの不満点は
出だしのヌルさでしょうか(泣)
『え、300馬力はどちらへ??』と泣
コメントへの返答
2014年5月12日 20:19
もはや、終わらせ方閉め方がわからなくて途方にくれている(笑)れいたろうでございます^^;
出だしはホント300馬力とは思えないフィーリングですよね。ただ、かったるい感じとは違ってわざわざ静かにスタートできるように調教されているような感じです。その代わり中間からの加速感はやっぱり300馬力!って思えるエンジンですね。パワーもアレですが、吹き上がりと音がなんとも好きです私は(≧∇≦)
ただ、3.5リッターを楽しく回せる場所なんて無いからもったいないですよ。
レジェンドに乗り換えてから、気のせいかクラウンやフーガあたりのクルマに煽られる事か多くてまいりますわ(笑)
何時もコメント有難うございます。続きを書く(笑)モチベーションがわきますo(^▽^)o
2014年5月12日 21:58
連コメ失礼します(_ _)

街中だとトルクのあるフーガやクラウンが有利でしょーが、
サーキット走らせると化けるタイプのエンジン特性ですよね
(`・ω・´)

回してナンボ的な。。。

続編お待ちしておりますね(。≧ω≦)ノ
コメントへの返答
2014年5月12日 22:36
そうそう、回してナンボです!エンジンが回りたがる感じで面白いですよね。やる気満々なエンジンが車格的に完全にミスマッチな車だと思います。が、そもそもこの車格の車のエンジンはこう有るべき!ってのは決まっていない訳で、その辺りがホンダらしいかなと思ってますし、なんとも愛おしく感じてしまうんですよね。(^^♪
2014年5月13日 9:54
おぉ〜、レジェンド。美しい♪やっぱり、迫力が有りますね。

その昔、レジェンドを買おうと思った時期がありまして。
2台目KA8かな?のレジェンドのクーペが欲しかったんです。
その当時は、オヤジにもの凄く反対されて
「HONDAの最高級車に乗る様な身分かっ!」って言われたんです(笑)
中古で価格も熟れてたので良かったと今でも思うんですけどね〜。

レジェンドってやっぱり、憧れの車ですね。
それでも、やはりHONDAの車!TOYOTAやNISSANとは、また違う高級車のあり方で、癖も含めて良いなぁと思います。

長コメ失礼しました。
コメントへの返答
2014年5月13日 14:49
お褒め頂き恐縮です^ ^
2代目レジェンド、歴代レジェンドなかでも一番良いデザインだったと思います。
時代の流れとはいえ、クーペ廃止は残念です。当時人気だったソアラよりレジェンドクーペのほうが上品で好きでした。
KB1はセダン不人気のおかげで中古価格もかなり熟れているので私でも所有できました。新車ではとても買える価格ではないですし^^;
できる限り大切に乗っていきたいと思ってます。コメント有難うございました。

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/541915/42522041/
何シテル?   02/17 22:34
これまでずっとホンダ車を乗り継ぎ 最近までの愛車はKB1レジェンドでした。 意味もなくウロウロと走り回ることに幸せを感じてしまう体質です(^^;; 最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

著名ネットの自動車論評が残念だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/06 05:26:02
目玉を病む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/16 05:26:00
cpm LowerReinforcement / ロアーレインフォースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/04 23:35:46

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
家族共用ではなくて、久々の私専用機! 正規ディーラーの試乗車を譲っていただきました。20 ...
トヨタ iQ ヴァレンチーノ号 (トヨタ iQ)
3月から車通勤となったため、投入決定! 車種は諸々の制約をクリアしなくてはならず (よう ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
カミさんが免許取得、ステップワゴンではサイズ的にもてあます戸の事で、モビリオへ乗り換えま ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
結婚してステップワゴンに乗り換えました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation