• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れいたろう@千葉のブログ一覧

2014年05月05日 イイね!

何故にレジェンドを選んだのか? ・・・その②

相手側保険会社から提示された物損補償額。

予想はしていたのですが
時価の関係で必要修理費用全額は支払うことができない
との通知がありました。
提示された時価額は115万円。
これでは軽自動車だって買う事ができませんし、
同じ年式程度のオデッセイを中古で買うことだって不可能な金額です。

時価額って制度はまったく理不尽で、少し位なら交渉の余地も
あるのだとは思いますが、この頃はまだ身体中痛みが酷く
精神的にも不安定で冷静に交渉ができる状況でなかったこともあり
受け入れざるを得ませんでした。
正直な気持ち、『事故前の状態にもどしてくれ!同じクルマもってこい!』
なのですが、自動車事故というものは例え全くこちらに
過失がなかったとしても、損な事ばかりで
完璧にやられ損です。
皆様、事故には気をつけましょうね(=_=)

しかしながら次のクルマに私財を投じるのも
馬鹿らしく一時は本当に途方にくれました。
あれほど好きだったクルマなのに
正直『もうどうでもいいや。クルマに拘るの止めよう』
なんて、今思えば恐ろしく信じられないような発想ですが
その位に精神的に落ち込みました。

結局自分の保険会社やディーラーのセールス氏やメカさんの
助言もあって、相手の保険支払いに頼らず
自分の車両保険を使うことになりました。

このせいで来年から車両保険は割り増しとなってしまいますが
それでも試算して頂いた結果損はしないとのこと。
オデの年式から考えると自身の車両保険を大きめに設定していた
ことが救いでした。

予算はおよそ200万円。
この範囲でクルマ探しとなります。

この予算だと中古車を選ぶのが最も現実的で
そうすることにしました。

まず最初に探したのは今でも大好きなオデッセイRB1。
予算的には充分購入が可能で、人気車だったこともあって
タマも豊富です。
しかし・・・・・

オデッセイRB1は隅々まで知っているクルマのため
購入した中古車のコンディションが良くわかる筈です。
いつもクルマに乗る度、
『自分のオデッセイのほうがxxだったなぁ・・・』
などと思いながら乗る事になってしまい、これでは
せっかく我が家に来てくれることになるクルマに対して
失礼だし、ましてや愛着なんて湧くわけもありません。

それとRB1を選択しにくい決定的な理由がありました。

実は、事故後すぐに代車をお借りしたのですが、
これがRB3の最終型でした。

RB3がデビューした当時に試乗もして
走り的にはあまり違いがなかったと記憶していて
内装や節々の造りのチープさ、コストダウンが
目立つ内装等も気になっていて
『これは無いな』と思っていたクルマだったのですが
今回お借りしたRB3のすばらしいこと!
走りの質感はRB1より数段上をいっていて
特にフラットな乗り心地、エンジンのパワフルさには
正直驚きを隠せず、以前に試乗した時に感じたネガ部分は
まったく気にならなくて、こりゃ買い替えるならRB3!
って位の良いクルマだったのです。
E-CONモードで走ってもRB1程ストレスを感じる事無く
非常に乗りやすい。
また燃費も良く技術の進歩を感じます。
RB3はアイドリング近辺からフラットスムーズに
パワーデリバリーされる印象、対してRB1は回していくと気持ち良く
感情に訴えるエンジン特性といった印象です。

※ちなみにRB3はほぼ1ヶ月間、我が家にあって毎日の通院の足に
 大活躍だったのですが当時の私はどうにも身体の節々が痛く
 また首もほとんど動かない状態で運転を楽しむことなく
 返却となったため、今思えばちょっと残念だったかなぁ。

個人的にですが、外見は今でもRB1が歴代オデッセイのなかで、
否、ホンダ車のなかでは秀逸なデザインと思っていますが
それ以外は全てにおいてRB3が上回っており
RB1は選択肢から外れる事になったのでした。
ではRB3を探そうかと思ったのですが、予算内で購入できるのは
前期モデルのノーマルグレード。
お借りしていたRB3はノーマルグレードでしたが(エアロエディション?)
後期モデルでありパドルシフトも心地よく
前期との装備差がかなりあって、買うなら後期一択という
感じです。
それだと完全に予算オーバー。断念せざるを得ませんでした。

さて、どうしたものか・・・・・

つづく
Posted at 2014/05/05 22:39:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月05日 イイね!

何故にレジェンドを選んだのか? ・・・その①


以前、オデッセイRB1購入にあたっての顛末を
ブログにアップしていますが、
今回レジェンドを選んだ経緯についてを書き忘れていましたので
忘れないうちに(忘れる訳がないのですが)書き記しておこうと思います。

きっかけは、ご存知の通り今年1/16に巻き込まれた
多重追突事故。

それまでそれこそ一生乗ってやろう!位に思っていた
オデッセイRB1だったので、最初は修理しようと真剣に
思っていました。

しかし・・・・・

事故の翌日にオデを現場からレッカー後に預かっていただいていた
業者に御礼のご連絡をした時に
『あ〜、誠に申し上げにくいのですが・・・
 クルマは恐らくダメかと思いますよ。めちゃくちゃ壊れてます・・・』
なんてお話を伺っていたのと、その後Myディーラーに搬送頂いて
私のカーライフをずっと支えて頂いている営業担当の方、また馴染みのメカさん
から送られて来た画像メールと合わせて・・・
『こりゃ酷いよ。追突って聞いてたからてっきりもっと軽症かと思っていたけど
 実車みたらとても修理なんてできる状況ではないよ!』
『エンジンマウントも曲がっていてエンジンが斜めにクルマにのってる状態。
 後ろ側の損傷は見ての通りの酷さですが、前側も見た目以上にダメージは
 深刻。修理しても元通りにはとても・・・ざっと簡単に見積もっても130万円以上
 の修理代、恐らく詳細みていけばもっとかかると思いますヨ!』
という担当営業の方、メカさんのお話を聞くに至り
オデッセイの修理は諦めなければならない事を
受け入れざるを得ない悲しい事態となります。

その後、予想はしていたのですが相手保険会社の査定でも
全損廃車認定となり完全に修理を諦める事に。

さて、次のクルマを探すにあたりディーラーのすすめは
もちろん新車代替。
保険から支払われる金額をベースに、少ない負担で新車に乗り換えが
一番良いとのアドバイスを頂きました。

が・・・

しかし・・・

残念ながら今のホンダランナップには、
欲しいと思わせるクルマが無い。

しいて挙げればアコードハイブリッドではあるのですが、
アレはちょっと高価過ぎて。
どうしても欲しいって訳では無いクルマのために
また致し方無しに乗り換えざるを得ないクルマのために
追い金を払うことの馬鹿らしさ。

ただでさえ時価制度の関係で修理見積もり全額分すら支払われない補償額
の理不尽さを感じていて、さらに自腹をきる、追い金を払うなんて
こんな仕打ちは私的にも、私の妻的にも絶対にありえません。
また、今年長男の太郎選手は中3受験生で
場合によっては(進学先によっては)学費が大きく家計を圧迫する
可能性もあって余計なお金を使う訳にはいかないといった事情も
ありました。

そういえば、N-BOX、N−ONE発売時に経済性と実用性から
軽自動車への乗り換えも検討したことがあったのですが・・・・

あのような事故を体験すると、正直軽自動車には怖くて乗れません。
否、現代の軽は丈夫なんだとは思いますが・・・
オデッセイですらドアが開かなく位の潰れ具合で
恐らく軽自動車だったら場合によっては命を落としていたのでは?
ってくらいのあの事故の衝撃度だった訳で、
軽自動車はあっさり選択肢から除外です。
カミさん的にも
『怖くて軽自動車は絶対に嫌だ!』
との事。

それではとフィットやヴェゼルという選択肢もありえるのですが
どちらも超人気車だけに、いつになったら納車されるか見込みも
目処もたたない状況で、これもどうしても欲しいから納車待ちが
出来る訳で欲しくないクルマのために納車待ちなんて出来る訳もありません。

避けようの無い事故に巻き込まれた理不尽さを味わう毎日にあって
これ以上の理不尽を背負いたくないという気持ちの問題もあり
以下の条件で次のクルマを探さざるを得ない事となりました。

①予算は保険で支払われる金額内に収めること。
②軽自動車はNG。
③子供も成長してきており、ミニバンに拘る必要は無し。
 できるだけシッカリした丈夫そうなクルマ。
④いつまでも代車という訳にもいかないので
 短期間で納車できる車種であること。

この4つの条件を満たすクルマ探しが始まったのでした。

つづく

Posted at 2014/05/05 22:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/541915/42522041/
何シテル?   02/17 22:34
これまでずっとホンダ車を乗り継ぎ 最近までの愛車はKB1レジェンドでした。 意味もなくウロウロと走り回ることに幸せを感じてしまう体質です(^^;; 最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
4 5 6 78910
111213141516 17
1819 2021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

著名ネットの自動車論評が残念だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/06 05:26:02
目玉を病む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/16 05:26:00
cpm LowerReinforcement / ロアーレインフォースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/04 23:35:46

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
家族共用ではなくて、久々の私専用機! 正規ディーラーの試乗車を譲っていただきました。20 ...
トヨタ iQ ヴァレンチーノ号 (トヨタ iQ)
3月から車通勤となったため、投入決定! 車種は諸々の制約をクリアしなくてはならず (よう ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
カミさんが免許取得、ステップワゴンではサイズ的にもてあます戸の事で、モビリオへ乗り換えま ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
結婚してステップワゴンに乗り換えました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation