• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れいたろう@千葉のブログ一覧

2014年05月22日 イイね!

ASTPリスクシミュレーションに参加してきました(^^♪ ②

その②です。

もてぎASTPに到着。



なんと先ほどコレホ駐車場で遭遇したKB1も
参加車輛でした(笑)

受付をすませ、最初は教室でオリエンテーションです。

その後、トレーニング車輛(シビック)を使って
ドライビングポジションのポイントや、運行前点検のポイントの説明が
ありました。講師の方は非常に丁寧に楽しく説明され、雰囲気良いです(^^)v。

さて。

その後、クルマに乗り込み所内慣熟走行のあとに
トレーニングに入ります。


最初はスリパリーコーナリング。
これは濡れ手滑りやすくなったタイルの上で8の字走行する
トレーニングで、タイルの目がところどころ変化し路面の摩擦係数も
異なるため、滑らさずスムーズに走らせるのは結構難しい。
オデッセイの時にこれを走った経験があって、かつレジェンドさんの
SH−AWDにかかれば、こんなもの滑る訳がない!と思って
走り始めたのですが・・・・・・

滑る滑る(笑)

SH-AWDなんて関係ないし(笑)
私の腕の問題でしょうけど、オデッセイのほうが上手くはしれた
気がします。最初の360度ターンは問題無し、しかし次のターン
の最初でどうしてもドアンダー大会になってしまい
お恥ずかしながら濡れたタイル内で立て直せず乾いたアスファルトに
はみ出して漸く立て直すという失態。
何度か走ってもうまくいかず、困っていると講師の方からライン取りの
アドバイス。その後は比較的スムーズに走らせることができるようには
なりました。しっかし、参加されている皆さんの上手なこと^_^;
レジェンドさんを持ち込んでも私ごときでは宝の持ち腐れ。
軽いショックを感じながら次のトレーニングへすすみます。

次はドライ路面での急制動。40キロからのABS作動前提フルブレーキング。
踏み始めの踏力が弱くて、一発目から失敗^_^;
オデッセイの時もフルブレーキングは苦労したのですが
(簡単なことのようですが、なぜかロックさせるまで踏み抜けないのです)
流石に経験していただけあって2回目からはOKをもらえました。

次に低ミュー路でのフルブレーキングや、走行中コース上パネルに表示
される絵を見て緊急停止または回避の難しさを体験したりと
楽しくトレーニングは進みます。

なかでも一番唸ったのは
スキッドリカバリー。

40キロで直進しながら低ミュー路に入ると
突然後輪が左右どちらかに大きく流れスピン。
あ、レジェンドさんはスピンは流石にしませんでしたが(笑)
このサイズのクルマをフルカウンターステアで立て直す体験なんて
なかなか出来ないので、とても興味深くトレーニングを積むことが
できました。

総じてやはりレジェンドのスタビリティの高さは
流石のデキで所内トレーニング中は講師の方のすすめもあって
VSAはカットして走ったのですが、それでも限界点が高く
安心して走れました。
ただ、活かすも殺すもドライバーのスキル次第ってことも
良く理解できました。

夕方、いよいよサーキットランの時間になり
簡単な説明を受けた後4台一組に別れて講師先導で5ラップを2セット
たっぷり走る事ができました。

↑はい、ハイドラ!立ち上げて周回したのはこの私です(笑)
それまでの所内トレーニングでブレーキ踏力をできるかぎり一定に
するよう何度も注意されていたのですが、サーキットを走って
その意味、大切さがよくわかりました。

ペース自体はストレートでも120〜130キロ程度で
リラックスして走れる位ではありましたが、
そもそもコーナリングGを長く感じながら
コーナーを回っていく感覚は公道では決して得られない
感覚で、永遠に走り続けたいくらいの気持ち良さ、楽しさ
でした。


今後も暇を見ながら別のトレーニングメニューにも参加してみたいと
思いました。

最後に。
事故以来、久々に楽しい1日を過ごす事ができました。
講師の方、トレーニングに参加された方、ありがとうございました。
そして、この日は家の事がまったくできなかったのですが
それでも快く送り出してくれた子供達や妻に本当に感謝したいと思います。

次の記事は
前回ブログで予告したSH-AWD、レジェンドKB1ハンドリングの
考察をしてみたいと思います。
Posted at 2014/05/22 23:04:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/541915/42522041/
何シテル?   02/17 22:34
これまでずっとホンダ車を乗り継ぎ 最近までの愛車はKB1レジェンドでした。 意味もなくウロウロと走り回ることに幸せを感じてしまう体質です(^^;; 最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
4 5 6 78910
111213141516 17
1819 2021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

著名ネットの自動車論評が残念だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/06 05:26:02
目玉を病む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/16 05:26:00
cpm LowerReinforcement / ロアーレインフォースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/04 23:35:46

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
家族共用ではなくて、久々の私専用機! 正規ディーラーの試乗車を譲っていただきました。20 ...
トヨタ iQ ヴァレンチーノ号 (トヨタ iQ)
3月から車通勤となったため、投入決定! 車種は諸々の制約をクリアしなくてはならず (よう ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
カミさんが免許取得、ステップワゴンではサイズ的にもてあます戸の事で、モビリオへ乗り換えま ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
結婚してステップワゴンに乗り換えました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation