• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れいたろう@千葉のブログ一覧

2015年03月18日 イイね!

メルセデスベンツに乗ってみた(^ ^)

3/15(日)のお話です。

今更ながら(^^;;
メルセデスベンツC(W205)
に試乗してきました。

実は、現行Cクラスがデビューした時、雑誌の記事を読んでいるうちに
すっかり興味が湧いてしまいまして、
街中で見かける頻度も高くなってきた最近、
見るたびに、いいなぁ〜との思いが募ってきてしまい、
太郎選手受験期間中だったこともあり、ディーラに出かける訳にもいかず、
ではせめてカタログだけでも・・・とおもって
公式ページから資料請求したのですが、
その伝で近所のメルセデスのディーラーから連絡があって
『是非ご試乗にいらしてください』とのことだったので
思い切って出かけてみることにした次第。

我が家からレジェンドさんで30分くらい、
メルセデスベンツ千葉園生へお邪魔したのでした。
(今回は久々、受験も終わってリラックスの太郎選手も同伴)

まだ新しく、とても広くて明るい感じの良いディーラーに到着。
担当いただくセールス氏は決算期で大忙しのようで
別の方がお相手くださいました。
事前に電話によるやりとりをしていて
話の中で試乗予約していたのがCLAとC200。
ご挨拶もそこそこに、さっそく試乗開始です!
最初に用意頂いたのはCLA 250 4MATIC。
ブラックボディがなんともカッコイイ!
4MATICってことで、AWD車両です。

出発前にセールス氏に丁寧に操作方法をレクチャー頂き
早速試乗開始です。
(シフトレバーからして予想外のところについており
 説明を聞かないといつまでも発進すらできなそうな感じでした(笑))
まずシートが良いです。皮シートですが質感が高く
また体に馴染む感触が心地よいこと。
我が家のレジェンドさんも革シートなのですが
そもそも造りや素材が違う感じ。太郎選手も開口一番
『これ、椅子いいね!(^○^)』

ダッシュボード始め、いたるところが革製ソフトパッド化されており
また黒皮に赤ステッチもセンス良い感じでスポーティな印象です。
エアコン吹き出し口がクラッシックな感じで、手触りというか
例えばエアコン吹き出し口の向きを変えるだけの何気ない感触の
質感が高い感じ。

派手な内装ではありませんが、仕立てが素晴らしい、そんな印象。
高価な車だという理由がわかる出来です。

さて、走り出してみると・・・

ドイツ車、しかもベンツってことでイメージしていた乗り味とは
まったく対極で、なんとも普通に走ります。
あっけないというか、感動がないというか(笑)

まったく個人的印象ですがアクセルの遊び?が結構大きく感じられて
ちょっと違和感有りでしたが、慣れてしまえば
そこはたいした問題ではなく、あとは本当にあっけなく
普通〜に走ります。(笑・当然ですが)
試乗した車両は2リッター4気筒ターボということで
最初に想像していたのはターボ特有のトルク感だったのですが
いやはやまったく普通に走る車で、ターボがまったく主張してこない
自然なフィーリングでした。
(踏み込めば、きっとそれなりなんでしょうけど)
乗り心地ですが、なんだかバネ下が思い感じのドスドス感が
あります。
伺ってみると、ランフラットタイヤだからではないか?とのこと。
成る程そうなのかもしれませんが、そもそもランフラットも初体験で
まぁこんなもんかってな具合。
20分くらいの試乗はあっという間に終わり、
次は本命!?、Cクラス試乗です。

C 200 AVANTGARDE AMGライン。
これも排気量は先のCLAと同じ2リッターで、ターボ。
こちらはセダン車ということもあって、天井も高め。
内装や椅子は先のCLAと同じ感じで良い雰囲気。
ただ、CLAと比較するとCのほうがよりコンサバティブかもしれません。
セダン故ってことでしょうか。試乗車輌はガラスルーフになっており
室内も明るく開放的でした。

さっそく走り出してみると、その感触はCLAとは明らかに別モノで
こちらはアクセルの遊びなんかもあまりなくて乗りやすい!
すっきりしたステアリングの感じがFR車輌の証。とても自然な操作感で
思わずもっと飛ばして走ってみたい欲求に駆られます。
エンジンのフィーリングもCLAより滑らかな印象、
ただ、そもそもエンジンはほとんど主張してこないので
こちらもあくまで普通にジェントルに走ります。
軽やかですがCLAよりもしっとり感があって
気分良く走れます。乗り心地はこちらもちょっとドスドス感があって
同じくランフラットのせいなんだろうと思いますが
それでもCLAよりはフラットな印象でまったく問題なし。
直進性が高く感じられ、おそらく高速走行を続けた時に
疲れ方が違うのでは?あまり疲れないのでは?という印象です。
今時の車だけに、アイドリングストップもするのですが
CLAよりCのほうがより仕上がっている感じ。再始動時の音や
振動がCのほうが少なく感じました。
最近アイドリングストップを搭載する車輌が増えていますが
再始動の時のセルモータ音と振動が安っぽくていただけません。
Cクラスのほうが気にならなかったのは気のせいか???
見た目はCLAは色気があってカッコよく良いのですが
私が2台から選ぶなら、やはりCクラスですね。

CLA試乗時と同じコースを回りましたが、
その途中で久々もっと走りたい!本気で欲しい!と思ってしまいました。
普段レジェンドさんで走っている私としては
Cクラスの引き締まったボディワークは本当に魅力的なんですよ。
あとはレジェンドさんとの比較になってしまいますが、
もう少しパワーが欲しいかなぁ。
必要にして充分なパワーデリバリですが
大排気量マルチシリンダのレジェンドと比較すると
パワー不足感は否めません。それともうすこしエンジンが主張してきても
良いように思います。これがメルセデスの味付けなのかもしれませんが。
帰宅時のレジェンドさんのエンジンの咆哮や鼓動が気持ち良く
余計にメルセデスのエンジンが物足りなく感じられました。
とはいえ、
試乗のあと、しばしお相手頂いたセールス氏と
また一仕事終えた感のある本来の担当セールス氏、
それと太郎選手と私で車談議に盛り上がり
楽しいひと時を過ごすことができました。
また別の日に今度はC180も試乗させて頂く
お話をして、ディーラを後にしました。


ヤナセ千葉園生店はとても雰囲気がよくて
心地よい空間でした。ありがとうございました。

次はメルセデスか!?って、いつの話やら(笑)
でも乗り換えることになるなら
Cクラスは有力候補車です(^ ^)

ホンダさん、このままだとファンが1名離れるかもしれませんよ!
ほんと、しっかりしてくださいヨ!

Posted at 2015/03/18 15:18:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/541915/42522041/
何シテル?   02/17 22:34
これまでずっとホンダ車を乗り継ぎ 最近までの愛車はKB1レジェンドでした。 意味もなくウロウロと走り回ることに幸せを感じてしまう体質です(^^;; 最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
151617 18192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

著名ネットの自動車論評が残念だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/06 05:26:02
目玉を病む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/16 05:26:00
cpm LowerReinforcement / ロアーレインフォースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/04 23:35:46

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
家族共用ではなくて、久々の私専用機! 正規ディーラーの試乗車を譲っていただきました。20 ...
トヨタ iQ ヴァレンチーノ号 (トヨタ iQ)
3月から車通勤となったため、投入決定! 車種は諸々の制約をクリアしなくてはならず (よう ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
カミさんが免許取得、ステップワゴンではサイズ的にもてあます戸の事で、モビリオへ乗り換えま ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
結婚してステップワゴンに乗り換えました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation