• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カラス☆のブログ一覧

2011年08月07日 イイね!

イメチェン

イメチェン今週末はラクのイメチェン作業に没頭していました♪




どこかの某管理人みたいですが、メッシュ化してみました。

ちょっとはすぽ~てぃになったかな(^^ゞ


あ、もちろんアンダーネオンの施工も(・∀・)ウフフ



今回は下から覗かれても見えない仕様に変更しました♪

チラリズムが好きな方ゴメンナサイ(笑)



で、作業してて・・・・・


不思議なコネクターを発見。


助手席側のヘッドライト下にありました。

これ分かる方いますか?
Posted at 2011/08/07 22:42:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車メンテナンス・改造 | クルマ
2011年08月03日 イイね!

エ○ロ装備

エ○ロ装備ようやくエアロが装着(*^^*)


1人では大変そうだったので、R工房にお願いしちゃいました(笑)




付属のモールは結局使わずに取り付け、ネジを新たに2本追加してようやく形に(^^;







しばらくは現状維持でいきます( ̄∀ ̄)
Posted at 2011/08/03 02:36:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車メンテナンス・改造 | クルマ
2011年08月02日 イイね!

シャケ……ん?

シャケ……ん?ラクティスの第1回目の車検とニューエアロの塗装がやっと終わりました。





以下は覚え書きです(^_^;)


今回、車検時の変更点。
・ハイビームをHID→ハロゲンへ
・スモールをLED→電球へ
・バックランプをLED→電球へ

・グリルネオンの配線外し
・アンダーネオンのスイッチ隠し
・タイヤの溝不足(爆)→スタッドレスへ



車検合格したもの

・ブレーキのスパイダーLED
・ギガルクスのナンバー灯LED
・6500KのヘッドライトHIDバルブ
・中華製3000KのHIDフォグ
・エアロに直接貼り付けたままのアンダーネオン(笑)
・ワンオフマフラー


ヘッドライトとフォグは少し心配でしたが無事に通って安心しました(≧∇≦)♪


さて、ニューエアロですがラクティス自体はハーフエアロしか無いので色々悩みましたが、デザインを考慮してヤ○オクで販売しているエアロを購入しました。

メーカー名:ヒコエン(正式名:彦園ボデー)

フロントハーフエアロ(FRP製)

価格:19800円+送3000円

価格もそれなりで、、、
デザインは好みでした♪



・・・が!!!

これが酷い粗悪品!


まず、エアロがバンパーに全く合わない!
エアロにカットするラインが残ったままというお粗末な造り。

さらにサイド部分にデザインでは無い変な段差!無理矢理足したような変な形になっていました!


メーカーへ苦情を入れましたが、「ウチでは正常です。塗装前に手直しが必要な場合があると明記してありますので返品や交換には応じられません」

この回答にはホント呆れました。手直しの範囲を超えてます(`ヘ´)
もちろん非常に悪い評価を叩きつけて取引終了。


捨てるわけにもいかず、塗装屋さんにお願いして手直し&修正してからの塗装で10日ほどかかり料金も3諭吉と高額に(-_-#)


かなり酷いメーカーです。

これなら普通にDラーオプションのエアロ(材質:ABS)を買ったのと大差ありませんでした(-"-;)


みなさんも粗悪品や類似品にはお気をつけて(爆)
Posted at 2011/08/02 02:29:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車メンテナンス・改造 | クルマ
2011年07月24日 イイね!

生存報告・・・・・・

生存報告・・・・・・みなさまこんばんは♪

ブログ活動がかなり放置していました「カラス☆」です(笑)

オフ会はそれなりに行ってましたが(爆)



TOP画像は近所の車屋で見かけたスカイラインです。まだ現役で##回目の車検だそうです(^^ヾ





さて、ここ最近の活動報告を・・・


まず6/12~
サンバスの飛騨牛喰いまくりオフへ参加してきました!



・・・・・・・・・・原付で(爆)


えぇ、ネタの為には体を張るんです!雨が降っていても強行です(爆)


ちなみに会場までは片道200kmぐらい(笑)
気合があれば何とかなります( ̄∀ ̄)

なぜか会場付近で着ぐるみを着てましたが(笑)

初対面の方が半数近かったですが楽しく過ごさせていただきました(≧▽≦)飛騨牛サイコー♪



さらに先週はりんご屋さんとエイトプリンスへ♪

ウチは助手席で楽してました(爆)

向かった先は足のスペシャリストのGさん秘密基地!!



まさ更なるスペシャルな足へと変貌を・・・

ウチはお手伝いに徹しました(^^ヾ


途中、軽く脱水症状でめまいがしたのはナイショです(爆)


ここで超シャコタンなシトを加えてお昼へ。A市に移動し、つけ麺を(*´д`*)ハァハァ




さらにGさん施工を施しさすがに限界そうなGさんを横目に他のシト達は記念撮影♪





個性豊か過ぎるわ(*´д`*)ハァハァ

参加されたされた皆さんお疲れ様でした(≧▽≦)ノ




さて、ここでもう1つ話題が・・・・・・・・・



#月*日

朝、出勤途中・・・

会社まであと数キロの左コーナーを抜けるとT字路になっていてます。(こちらが直線の優先道路です)


そこに1台の軽トラが側道の方に頭を向けて交差点に止まっていました。

しかし道路にはみ出しているわけではないので気にせず通過・・・・・・・




しようとした瞬間!!!!!


なんと、バックしやがった!!!


ご丁寧にこちらへケツを向けて!

その距離5m弱


対向車線には車がいるから逃げ場無し・・・・




で、こうなった↓↓↓



















まぁ当然だわな(ーー;)



初めてエアバック開いたわ(笑)




そして廃車に。。。。。。。






って、なってないわよ!!


無事にキレイになりました。





ただし、ご存知の通りC-ONEはすでに倒産していて代わりが入手不可(TдT)シクシク

仕方なく別のエアロをチョイスしました♪





さて、公開はいつになるのか!!





以上、生存報告でした。
Posted at 2011/07/24 21:05:16 | コメント(30) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年06月03日 イイね!

自作・・・

自作・・・プリン!









(*´д`*)ハァハァハァ
Posted at 2011/06/03 22:04:14 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ETCが壊れたため交換。同じパナソニック製だったので楽でした」
何シテル?   08/10 15:42
長野県の山奥に生息してますw みんカラ活動は諸事情によりブログは一般公開していません。 まぁブログもあまり沢山は書きませんがオフ会などを中心に地味に活動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックドアカーテシランプ 改訂版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 01:05:01
ワゴン用純正ウィンカー付きドアミラー取り付け1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 16:13:15
エブリイワゴン~天井・壁面に断熱材を装着~前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 22:17:12

愛車一覧

マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
2025年2月20日納車
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
子供の送り迎えにスライドドアが欲しいって事で乗り換え。 2018年12月13日納車
マツダ キャロル マツダ キャロル
通勤用。時々、遠征
スバル サンバー スバル サンバー
仕事&キャンプに多用している1台です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation