• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nintaのブログ一覧

2010年05月23日 イイね!

久しぶりに更新しました!

久しぶりに更新しました!ご覧頂いている皆様本当にありがとうございます!

久しぶりに更新しました。

このクラウンとても気に入っているのですが、1つだけ不満がありまして、それはキーレスエントリーがドアのみでトランクにはついていないことです。

もっともこの車は社用なので、運転手さんに開けてもらうのが基本なのでしょうけど。

(ちなみにアンサーバックもこの車にはないので、ネットで購入し、 DIYで取り付けました)

また、標準装備で速度感応型のドアロックがついていますが、私はいちいち閉まるのが面倒なので、ディーラーで解除してもらいました。
キーの抜き差し等で変更ができました。

☆愛車紹介のフォトギャラリーに夜の写真をアップしました。
Posted at 2010/05/23 00:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月11日 イイね!

メーターパネル

メーターパネルこの車のメーターはシンプルなオプティトロンで気に入っています。
少しだけ「演出」もあって、初代セルシオのようにキーをONにした最初はメータの針だけが浮かびあがり、その後にパネル全体が点灯します。でもハードトップのデジパネも興味があり、オークションで入手してしまいました。ただ、ハーネス、コネクタ形状が異なるので整備書を見ながら自作で変換コネクタを作る予定ですが、結構面倒でなのでまだ手付かずです。
Posted at 2010/05/11 22:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月10日 イイね!

乗り味2

乗り味2乗り味の2回目です。

□運転のし易さ
フェンダーミラーは良いです。
本当に20数年ぶりにフェンダーミラーに乗ったのですが、視線移動が大変少なくドアミラーよりも断然運転しやすいです。タクシーモデルも当然でしょう。また、このセダンにはフェンダーミラーが似合っていると感じるのは私だけでしょうか?

☆愛車紹介のパーツレビュー(ホーン)を更新しました。
Posted at 2010/05/10 23:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月09日 イイね!

インテリアについて

インテリアについてご覧頂いている皆様、本当にありがとうございます。

4日ぶりにアップします!

今回はこの車の特徴の「後席インテリア」についてです。

このセダンは法人がメインのターゲット(重役車)なので当然ですが、本当に後席中心(特に左側)です。
ほとんど後席に乗ることのない私にとっては少し悲しいところです…

□シートについて
後席は60:40の分割パワーシートです。
そしてリアのみシートヒーターがつきます。運転席、助手席にはオプション設定すらありません。これが一番悲しいところです。(冬にしみじみと感じます)

そして更に左席のみオットマンとマッサージ装置(バイブレータ)が付きます。また、助手席のヘッドレストが可倒式になっていて前方の風景が見やすいように配慮されています。
特にクラウンのマッサージ装置はこの15系までで、現在のトヨタのラインナップの中では、フラッグシップのレクサスLSにしか設定がありません。マジェスタにも設定がありません。なんかとても豪華な感じがします。

あと、購入してからわかったことですが、座面の高さが前と後ろで異なっています。後席が前席よりも数センチ高いのです。前を見下ろすような感じで、後席からの見晴らしが結構良いです。これも配慮の一つなのでしょうか?

□空調について
クラウン伝統の後席専用クーラーがついています。アシストグリップ横にクーラーグリルがあり、結構効きます。

□オーディオ装置について
スピーカの配置が後席重視に作られています。ハードトップでは前席ドアについている「ツイータ」(高音専用スピーカ)がなんと後席ドアのみについています。リアトレイの「ウーファー」とあいまって、断然後席の音質が良いです。これも悔しいところです。(まあ改造していまえば良いのですが)

□その他
これも購入してからわかったのですが、後席ウインドウがきっちり全開します。一番下まで下げても、だいたいガラスが一部残るのが一般的ですが、これも法人用ならでは?

こんな感じで本当に後席中心ですが、でもこのセダンがとても好きです。

☆愛車紹介のフォトギャラリーをアップしました。今回のテーマの後席インテリアです。
Posted at 2010/05/09 11:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月05日 イイね!

乗り味について

乗り味についてクラウンの乗り味についての私の感想です。

□足回り関係
こんなに柔らかい足回りの車にのったのは初めてですが、もう固いのには乗れません!といいたいくらい快適です。たしかにロールは大きいですが、峠を攻めるつもりもないので、快適性には代えられません。ただ、ブレーキング時のノーズダイブは少々気になります。(アブソーバーがヘタり気味なのかも)

□取り回しについて
基本5ナンバーサイズで、更にサイズを把握しやすいボディー形状かつアップライトな姿勢で運転できるので、取り回しはとても楽です。(前車のカルディナよりもはるかに楽です)小回りもかなりききます。

運転はとても楽で、なるほどタクシーベースな訳です。

□動力性能
私にとっては必要十分以上にパワフルだと感じます。
フルスロットルだと必ずTRCが効いてしまいます。
NAのスポーツ風の車などはその気になれば軽くいなしてしまいます。
何しろ5ナンバーサイズに3Lエンジン(VVT付き)なので。

□覆面パト?
同型車の皆さんそうだと思いますが、高速を走っていると必ず覆面パトに勘違いされます。猛スピードで後方から迫ってきた車が急減速というのはしょっちゅうです。その後必ず車内を覗かれます。(構わないで先に行って欲しいのに)

買った車がたまたま似ているだけで、これだけはこのクラウンで困っていることです。

冬にスタッドレスを履いたときに、ホイルキャップなしで見る姿はまさにそれでしたが…

☆愛車紹介のパーツレビュー(アルミホイル交換)をアップしました!
Posted at 2010/05/05 21:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

15後期クラウンセダンロイヤルサルーンGシルバー(H12年式)です。純正部品流用で少し改造しています。一番気に入っているのはロイヤルツーリング1JZ用のゲート式...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
15系後期クラウンセダンロイヤルサルーンG、シルバー色(H12年式)です。とても気に入っ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation