• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま冬眠中の"キャリ雄" [スズキ キャリイ]

整備手帳

作業日:2019年12月30日

ステンシル塗装に挑戦!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
全塗装する際に全てのエンブレムやステッカー類を削ぎ落としたキャリ雄。
せっかく軍用車っぽくなったので、ここは崇拝する所ジョージ氏に習いステンシルを使っての塗装をしてみようかと。
普通の車ではちょっと二の足を踏みますが、キャリ雄は全塗装までしてしまった車です。
なんの躊躇いもありませんですとも(笑)

文字についてはBoston Trafficという字体がフリーでネット上で配布されてますのでそれを使いました。
あとはWORDなんかを使ってプリントアウトしていく方法を今回は使いました。
また、ラミネーターを使ってラミネートすることで加工がしやすくなります。クリアファイルという手もありますが、これは材質が厚く硬いので加工がちょっと大変です。
2
キャリ雄は貨物車ですから、最大積載量の標示をしないと車検で弾かれます。
で、このパターンで作成したのですが、これは切り抜くのがものすごく大変でした😅
デザインカッターがあった方が絶対に良いです。
普通のカッターだとちょっと辛いですね。
あと物差し(金属の方が無難)はあったら便利かなと思います。
3
逆に大きくなってカーブが多い字体だと、曲線の切り抜きに難渋します。
これもデザインカッターの方がやり易いですよ!
4
全部切り抜きました。
ラミネート込みで1時間と少しかかりました。
個人的には満足いく仕上がりです。
でも小さい文字がねぇ…だんだん見えにくくなってきた😭
老眼なのかなぁ…嫌だなぁ…。
5
天気も回復したのでステンシル塗装実行します。
まずはボンネットにSUZUKIを入れていきます。
元は馬鹿でかいエンブレムでしたからね😅
シンプルにカッコよくなるのではないでしょうか?
6
両サイドのアオリにも入れてみました。
7
アップで見ると軍用車っぽく見えるでしょ?
8
リヤゲートは3種類。
左から車名、センターがSUZUKI、右が最大積載量です。
そんなに悪くないでしょ?

ラミネートはスプレーに対してそこまで強くなさそうです(塗装後かなり柔らかくなりましたので)が、塗装に支障はありませんでした。

今後もう少しステンシルを追加して完成としたいと思います。

年明けてから木こり作業が忙しくなるので、早いところ車を仕上げないといけないという事情が😅

それでは!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

荷物運びのための空気圧調整

難易度:

パテ研ぎ

難易度:

レカロシート取り付け

難易度: ★★★

荷物運びのための空気圧調整

難易度:

サイドシル 板金

難易度:

バンパー塗装...再び

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

くま冬眠中です。 平成25年3月に、7年間付き合ったナナマルさん(HZJ77V改)とお別れし、JB23W(9型ジムニー)に乗り換えました。 ナナマルさんとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

あかんさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 17:15:13
ホーンボタン交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 13:13:16
リヤワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 17:01:39

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー FJさん (トヨタ FJクルーザー)
我が家の1stカーです! 山口トヨタの作成した車で、車高以外はほぼ触る事はないかなと思っ ...
スズキ キャリイ キャリ雄 (スズキ キャリイ)
スーパー汎用車両です(笑)
ヤマハ XJR1200 ペケさん (ヤマハ XJR1200)
縁あって増車となりました。自己最大排気量なので未だにビビってますf^_^; 転倒経験アリ ...
スズキ ジムニー ジム太 (スズキ ジムニー)
H25年3月登録になります。 自身7台目の愛車です。 多分新車なんて今後しばらくはないの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation