• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月02日

♪クラッシュ!クラッシュ!クラーッシュ!♪(笑)

♪クラッシュ!クラッシュ!クラーッシュ!♪(笑) こんにちは!

本格的な冬型の寒波が入り、雪は降らないものの、かなりの冷え込みとなり、寒い日ですね!


うちで使っているテレビはREGZAの32RE1なのですが、
購入から2年で、スタンバイ状態から、リモコンでONすると、映像が映るものの、音声が出ない事がシバシバ出まして、
購入先のヤ○ダ電機にて、症状を言って修理して貰う事に。

スピーカーを交換して直らず、
結局、心臓であります、制御ユニットのASSY交換(5年間保証で出張料金を含めて全て無料)で直った訳ですが、
録画用に外付けHDDのバッファロー製HD-LB2.0TU2を使っているのですが、
REGZAの制御システムの故障をしたまま、録画してしまった為か、認識出来なかったり、正常に動作しなかったり(汗)
REGZAのソフトウエアが更新(録画関係の修正だったと思います)されたので、LAN経由で更新するも変化無し。

パソコンに接続(USB2.0、後に分解してSATA経由)して、
完全フォーマットは時間は掛かるものの、出来たのですが、
REGZAに接続すると、変化無し。。。

と、言う事は、
HDDがクラッシュw

なので、
インターネットで検索してみると、
「タイの洪水前の商品ですので、ウェスタンデジタル製のCaviar Greenを使っている(タイの洪水でHDDが入手困難になった為、その後はシーゲイト・日立・ウェスタンデジタルの混合で使用らしく、外箱の小さなステッカーで中身のHDDメーカーが判るそうです。)。」
さらに、
「外付けHDDは、ケースは分解可能。中身のHDDを交換すれば、再生可能!」
と、きたものですから、
分解方法も、画像で丁寧な分解チャートが書いてありましたので。

早速、サクッと分解!!3枚おろし!

中身は案の定、ウェスタンデジタル製のCaviar Green WD20EARS(2010年の主流モデル)が使われていました。
あまり、耐久性が良くない評価が多いモデルだったらしいです(汗)

まぁ、壊れた物は、メーカーに出したところで、交換対応されますし、
修理に出すと、費用も高額で、新しい物が買える金額を遥かに超えるので、
HDDの値段も、タイの洪水の騒動も落ち着きをみせるようになりまして、
タイの洪水以前の爆安価格には戻りきっていませんが、11月頃から徐々に値下がりしていますので、
自分でHDDをパソコンショップで買って、中身を入れ替える事に。

同じ、ウェスタンデジタル製のCaviar Green WD20EARSは廃盤になり、SATAの違いのWD20EARXとなり、先日WD20EZRX(プラッタ数=内部ディスクの枚数が変更)が発売となりましたが、
信頼性は年々上がっているようですが、
同じグレードの物を、同じ外付けのファンレスな環境で使っては壊れる恐れがある。
他社の
シーゲイト製はアタリ・ハズレがあるので×
日立製は安定感抜群ですが、少々割高に。


と、言う訳で、
今年夏に新たに発売された、
 ウェスタンデジタル製のWD Red WD20EFRXを試しに使ってみる事にしました☆
もちろん、サイズは通常の3.5インチの規格なので、問題無く、使用できますよ!
なんでも、
「ホームネットワーク・スモールオフィスネットワークのNASシステム向けに特別に設計されたドライブで、省電力・発熱が少なく、耐久性に優れていて、3年の保証(RMA)に対応。」
らしいので、
新商品で、評判は少なく、肝心の信頼性は?マークですが、良さそうなので、実験的に使ってみましたww

結果は、どうなる事やら???




今回は、テレビ、パソコン、外付けHDDのネタでしたが、

ステージアの方も、少し、弄・維持してみまして、
今日はその続きをやろうと思いましたが、
現在の外気温 5℃。
と、言う訳で、
風邪をひいたら、いけませんので、ブログを家で書いている訳です・・・・・軟弱者謎。

先週、やっときゃ良かったなぁ。と・・・・・後悔謎。
関連情報URL : http://www.wdc.com/jp/
ブログ一覧 | 気になる一品 | 日記
Posted at 2012/12/02 13:58:10

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

納車日を思うてんでばらばらな予報
SNJ_Uさん

プチメンテナンスへ変更‼️慣らし運 ...
ケイタ7さん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2012年12月2日 16:46
保証あってよかったね~

寝室TV用のHDD買おうと思うも
結局PCに資金が流れw

リビングので十分(笑)
コメントへの返答
2012年12月2日 20:43
問合せしてみた所、
完全無償修理で、ヤ○ダ電機専属の修理人が来たのですが、
最初はスピーカーしか交換してくれなかったので、その日の夕方には音声出ず・・・・ヤッパリ謎。
翌週にメイン制御基板を交換しましたら、スグに直りましたよ(^^)

HDDは、容量が大きくなると、1TBあたりが安くなるのですが、¥8000-以上となりますから、ソコソコ高値ですよねf(^^;
何機も外付けHDDを買うのであれば、BDレコーダーを買って、LANでの、ホームネットワークで共有した方が良いですよ☆


かなり、高性能ゲーミングマザーボード&CPUクーラーを買いましたからですね♪
Asrock、最近のPC自作本では、結構使われていますから、琉球サンの選択は良いですし、
私的にも、次回はAsrockを使ってみたいと、調度思ってましたので、
私はウェスタンデジタル製の新作HDD(WD Red)を、試しに使いましたので、人柱してみますので、
是非、Asrock人柱のに(笑)

コチラのHDD、
高温・過酷な稼動に耐えうる仕様なので、
ゲーミングPCの内蔵ストレージにも、良さそうですよ!
・・・・1年以内に、壊れなければの話ですが(; ̄ー ̄A

2012年12月2日 22:26
まさか、ステがクラッシュしたのかと

思いました?!?年末でなくても

クラッシュすると色々と、つらいので

お互い安全運転ですね~
コメントへの返答
2012年12月3日 20:31
紛らわしいタイトルで、ごめんなさいm(__)m

当人&ステージアは、至って健康なのですが、
少々、疲れ気味なので、
「リフレッシュしたいなぁ」
と、思っておりますよf(^^;

師走と言う位、何かと忙しくなる月になりましたから、
事故遭ったりや、体調不良に、より一層、十分に気を付けなければいけませんね(; ̄ー ̄A

安全に健康第一で、残りわずかな2012年を乗り越えて、新しい2013年を迎え入れたいですよね♪

プロフィール

「天気が良いので、久々おバイクの日。
お山は26℃快適です!
囲炉裏で、山女&五平餅のランチ。」
何シテル?   06/21 14:18
H9年式のWGNC34ステージアに乗っています。 『自分で出来る事は挑戦する』をモットーにしてますが、 知識は有るようで無知な者ですが・・・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] フロントウインカークリア加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 08:44:57
ゴルフ肘の治療(腱鞘内注射) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 14:30:46
[日産 ステージア] 前期・中期・後期エアコンフィルターの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 14:12:26

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
屋根開き、ブラックレザー内装、真珠白の条件で探していて、 2002年の夏に、程度良好な、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation