
三回続けて、同じ雪板ネタでごめんなさいm(__;)m
予告通り、行く事は決めていたのですが、前回は滑走距離が短くて、滑ってる時間よりも、リフト乗り&板付けの時間が長い、しかも単調なゲレンデでしたので、今回は前回の反省も踏まえて、奥美濃エリアに出撃する事に!!
休みが一日しか無い、繁忙期ですので、色々と、お誘いが有ったり、楽しそうなブログを見ていると、妄想ばかりが膨らみますよwww
前夜の土曜日から意気込んで、ネットで料金や距離検索をしていた訳ですが、【リアルスコープ(面白くて、最近は毎週見てます)】の『新宿・歌舞伎町のA-1グランプリ』のネタをやってましたが、勢いだけって感じでしたね(爆笑)
でも、あーなれるのはごく一握りの人物で、ピラミッド式なので、華やかに見えますが、実際は厳しいですよ・・・・・・謎
それは置いといて、
『A-1グランプリ』が終わった頃に、見事に撃沈(-_-)zzZ
準備すらせずに寝てしまい、朝一から滑ろうと企んでましたが、普通に5時起床、支度&積み込みで、6時少し前の出発となりましたよf^_^;
でもって、22号線(名岐バイパス)を走り、156号線を北へ進み、到着時間は8時少し前だったのですが、【ウイングヒルズ】の『スノーボード試乗会』が非常に気になってましたが、数年前の混んでいるイメージが【ウイングヒルズ】には有りましたので、ギリギリまで悩みましたが、今回は割引も使えて料金が安い、距離も近く、空いている中規模ゲレンデの、【しらお】に行きました!!
休日は駐車料金が\1000-、リフト券の一日券が\3500-を割引で▲\500-の\3000-でした♪
路面は雪のカケラも無く、超ドライで、到着すれば、案の定、空いていましたし、ビッグゲレンデは『バスツアー』の人が沢山居るから、混むんですよ(゜-゜)
ただ、駐車場で上り坂の道を来たので、アフターアイドリングしていると、
「排気音が煩い」
と、駐車係の人間に言われましたよ(-_-メ)
インナーサイレンサーは入っていましたし、クリーンでエコなファミリーカーに何て事言うんでしょうね(T_T)バッチリお国に認められた、車検対応車輌ですよwww
前期は、車検証記号が『E-WG~』からも解る通り、《昭和53年度排ガス規制》適合車ですので、規制数値が、ガス検&音量共に甘いので、周りの車が最近の車で、静か過ぎたのですよウンウン。。。
今回も、緩ーく滑って、混んで来たら、コースの上の方の傾斜のきつい方に逃げる作戦で、週の中頃に雨が降ったようで、パウダーな所は殆ど無く、圧雪と言うか、日が当たる所はザラメで日陰はアイスバーンでしたね(-.-;)
この日は気温が高く、時間の経過と共に雪は緩み、お昼頃には水っぽくて、重かったので、疲れましたが、色々なバーンを試せて良かったです(^O^)b
今回も12:30を目処に下山し、帰りはいつものコースの、《温泉》ですよ。
帰り道中に有ります、道の駅に併設されました、【やまと温泉やすらぎ館】に寄って、汗と疲れを癒しました(*^.^*)
帰り道は、アレコレ寄って時間を潰し、上手い事、17:00を過ぎましたので、北名古屋市に有ります【ラーメン前田家】に寄り、ラーメンを啜りました!!
別でも、書かれていますが、店員が非常に丁寧で挨拶がしっかりしていて、しかも気配りが効いてて、スープとチヂレ麺が旨いので、通いたくなるお店ですよ(´¬`)
てか、厨房の手伝いをしている黒人な人が気になってしょうがなかったのはナイショですΣ(゜▽゜)!
ネタが細かくてスミマセンm(_ _;)m
その後は日曜日の【イオンモールモゾ】の渋滞に少し揉まれ、自宅に帰り、久々に手洗い洗車&下廻りを水で流し、またまた当夜も見事に携帯を握りながら撃沈しましたとさ(~_~)
さっ、来週は本番の
《SWAT雪板オフ》
が、長野県の車山高原スキー場で有りますよ☆
今から非常に楽しみにしてますよ(^0^)/
ステージアのネタですが、
やっぱり、インナーサイレンサーを使用していても、周囲が静かだと、音が気になりますし、何より、インナーサイレンサーを装着していると、負荷になりますので、4500回転以上回せませんし、インナーサイレンサーを脱着する手間が面倒臭くなって来ましたからね(^^ゞ
即座に対応出来ないのが痛い所ですので、
《音量調節即座に出来る君》を付けるしかないですね・・・・・・・謎
もう一つは、
やはり、排気の抜けと、エコを両立せねばなりませんので、機能性に優れたエコ管を作らねば行けませんね(笑)
セラミックは詰まるし、音が悪いのも、ダメですから、《メタルな蜂の巣》が良いですね(゜-゜)
ボチボチ、やって行こうと思います。

Posted at 2011/02/21 20:20:33 | |
トラックバック(0) |
休日 | 日記