• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オノTAKEのブログ一覧

2010年08月13日 イイね!

夏の課題

夏の課題今日からお盆休みがスタートした訳ですが、前夜は、
「何か、やらかさなければ」と、駆り立てられて、調べ物を少々。



今日は、朝も早く起きれたので、近所に有ります【UPガレージ】を覗きに行くと、前から購入しようと思っていたブツが、
未使用品が\45900-で売っていますが、これはネットで調べた通り。

が、
今なら\6000-引き(゜▽゜)

と、買いて有るじゃないですか♪


いずれは必要となる物ですので、クレジットカード2回払いで購入(^O^)/

【BLITZ SBC i-color スペックS】です(^^ゞ
【HKS EVCⅤ】と【A'PEXi AVC】と最後まで悩みましたf^_^;
それぞれ良さが有りますから!!


さっそく、取り付けに掛かりましたが、フルオートタイプですので、ECUから、『車速信号』と『回転信号』を取る必要が有り、そちらで手間取り、足りない物(シリコンメクラ蓋など)を買いに行ったら日も暮れて、終了でした( ̄▽ ̄;)


さて、今宵は《チーム平日サン》のオフに飛び入りで遊びに行って来ます(^_-)



しかし、蒸し暑い一日でしたね。
明日は晴れるのか・・・・・・謎
Posted at 2010/08/13 21:42:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | ステージア | 日記
2010年07月28日 イイね!

役者は揃った。音への挑戦♪

役者は揃った。音への挑戦♪先日の電源強化の作業中、スピーカーのコーンエッジが死亡しているのを発見し、今現状でも、低音以外は、そこそこ良い音はしているのですが、やっぱり、鳴らしきりたくて、満足しきれなかった為、貧乏なので、ヤフオクを物色し、国産メーカーのコアキシャルスピーカーで、新品価格が\1~2万-の物を落札し、本日、揃いましたv(^-^)v

フロント用にはアルパインのDDL-R17C、リア用にはカロッツェリアのTS-F17を☆

スピーカー単品の為に、オーディオテクニカの端子をカロ用にMとS、アルパイン用にMと手持ちのLを圧着で使用(メーカーによって端子幅が違うのはビックリ、注意が必要です)します!!

装着に合わせて、アルパインのKTX-N171Bバッフルを2SET、買いましたが、やはりここは音地獄ぅ(*´Д`*)
制振シートと制振スポンジやらが欲しくなってしまいましたf^_^;

たまたま、買いに行ったSAB名古屋Bayにて、オーディオテクニカのデッドニングKITのAT7400が、\9800-の特価で売っていましたので、バラで買うより断然お得なKITを買う事に( ̄▽ ̄;)

ブチル剥がしスプレーまで買い、準備万端デスヨwww

これで、思い描いた音が出れば良いのですがねf^_^;



暑いので、いつ作業するかが問題ですが、この夏の課題として、取り合えず、デッドニングレスから音を楽しみたいと思います(^O^)/



デッドニングのテクが無いので、皆サンが公開しているのを参考にして、技を盗みたいと思いますφ(.. )


土曜日は久々に若狭へスイカ割&海水浴へ行く予定なので、
第1段は日曜日にでも・・・・・・謎
Posted at 2010/07/28 22:29:09 | コメント(20) | トラックバック(0) | ステージア | 日記
2010年07月19日 イイね!

電源強化&オーディオ強化な一日

電源強化&オーディオ強化な一日梅雨明け後、10日はピーカン照りが続きますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?


私は、17~19日にアレコレ予定を入れて過ぎて、そのお陰で、疲れを引きずり仕事、昨日は見事に寝落ち、今日は暑さでバテバテでしたf^_^;
なので、書きたくても書けませんでした(^^ゞ

と、言う訳で、遅れ日記ですが(^^:;)


【ステージア東海夏オフin昭和村】も大盛況の内に幕を閉じ、翌日は、以前から、気になっていた、電源強化を施工してもらう為に《コテツファクトリー》へ行って来ました☆

待ち合わせは10時でしたが、以前から気になって居た、『スタミナ源たれ』を入手すべく、小牧市にあります【サカエヤ食品(酒店)】に寄りました。

コチラ、今話題の食べ物と噂の調味料が揃うお店で、『スタミナ源たれ』は全種類揃い、他にも、全国津々浦々な、食品が揃っています♪

店主の方も大変感じのよい方で、製品の特徴を説明してくれました(^O^)/

私は、『スタミナ源たれ』の中辛と普通、福岡のくわばら『キャベツの黒酢入りうまたれ』、熊本のまよみ堂『フルーツ入りのかき氷(白くま)』を買いました。
どれも、美味しそうです(´¬`)


【サカエヤ食品店】を後にし、現地へ向かう前に、コンビニに寄り、『某東海の風俗情報誌』が去年から、車内に有る事をすっかり忘れていたので、またまた、やらかす恐れが有るので、バイバイしておきました(^_^;)/~


そして、《コテツファクトリー》に時間通りに到着し、さっそく電圧チェックを済ませ、施工して頂きました(^O^)

今回は電源強化(+-、オルタバッ直、オーディオバッ直、今後用のアンプ電源+)とフロントスピーカーケーブルを着手して頂きました!!

前期ステージアは初めての施工だったようでしたが、手慣れた手つきで、サクサクと電源強化は終了し、お次は、スピーカーケーブルの選択でしたので、《BRAVIAなスピーカーボックス》で試聴し、選んだのは・・・・・

やはり、Mix配線の方でした(笑)

以前から【かまやつ号】の進化の過程を数回試聴し、オーディオオフに誘って頂いて、様々な仕様の音を聞いて来たので、やっぱり、間違いなくの選択でした(^_-)


途中、某密電や、みすおサンも合流し、世間話やらで楽しくワイワイやってました\^o^/

施工は10:00~19:30と、長期戦で、炎天下の中でしたが、暑くなる事を予想し、最近良く行っている、【100円ローソン】でドリンク多数とロック氷とビアーコップを買って、クーラボックスを満タンにして行ったので、水分補給を十分取り、休みながらでしたから最後まで丁寧で、綺麗なインストールをして頂きました!(^^)!

3年開けていない内張りを剥がすと、純正スピーカーのコーンエッジはボロボロに朽ち果てて、ご臨終な状況でしたよ(´~`;)


施工後のテストは一年半使用したカオスバッテリーで、13.75Vから14.45Vに大幅UPして、エアコンとライト使用時でも、14.4Vをキープしてました(・o・)


そして、オーディオの方ですが、スピーカー状態を目にした後でしたので、かなり心配でしたが、聴いてみると、かなりの美音で、音割れにも強く、中高音は綺麗に出るようになりましたw(゚o゚)w
スピーカーが死んでいるのにもかかわらず、良い音が出るのには正直ビックリでしたね(゚o゚)
スピーカーの距離を測定し、軽く調整した後は、
ここ最近の曲で一番お気に入りな、絢香チンの三日月のDVDを再生すると、ダッシュ上で絢香チンが歌ってくれてる感じがして、全身鳥肌が立ちましたよ(~o~)


やはり、最初は「スピーカーを交換すれば良い音は出る」
と、思っていましたが、良いケーブルやヒューズ等の電源強化が良い音への最高の方法ですね!!
私の死んだような純正スピーカーでも、音質激変でしたから、正直、笑いが止まりません(*^m^*)

走りの方も、昨夜、某インナーを外して全壊にしてみましたが、銅線の万能効果も有り、上から下まで、走りが良くなったと、思いますよ(゜▽゜)


作業終了後は春日井市の【めんきち】に行ったら明かりが点いてない、【つじのや】も定休日だった為、高蔵寺に有ります【春日井市ラーメン楽喜】に行き、高級な【すがきや】味の、『塩とんこつラーメン(珍しく縮れ麺を使用)』を、さっぱりと食べまして、今日の疲れを癒してくれましたwww
本日は非常にお世話になりましたのでご馳走させて頂きました(笑)



今現状でも、そこそこ良い音ですが、スピーカーがあの状態で、超低音域が出ませんので、次のステップは\1~2万-程の国産メーカーのスピーカーに交換したいと思います☆


電源強化は、言葉で語るよりも体感するのが一番ですし、走りも見た目も良くなるので、オススメですよv(^-^)v

ご用命は《コテツファクトリー》へご相談とご用命下さいね~b(^-^)
Posted at 2010/07/21 21:33:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | ステージア | 日記
2010年07月10日 イイね!

ちょい引っ張りにしてみました

ちょい引っ張りにしてみました今日は良い天気でしたね!!

来週は東海の『夏オフin岐阜県美濃加茂、日本昭和村』が有る
と、言う事で、
いい加減、放置して有った、BCNR33純正ホイールを履きました☆


今回は、215/45から、225/45のタイヤサイズ変更をしました(おおよそ、外径で6㎜大きく、幅で10㎜広い)。
タイヤのハメ替えの都合が付かず、当初の予定よりずっと掛かりましたが、一本辺りのハメ替え工賃\1575-のお店に作業は任せました(^^ゞ


今までのER34純正と、外径は変わらないので、車高変化とフェンダークリアランスは同じなので、ホイールが幅が広く、軽くなりました♪


私のステージアは、ECR33キャリパー前後を装着しているのですが、フロントは、かなりツラですが、リアが、個体差は有りますが、リムガード部が小さくて、タイヤ幅が同サイズの中でも細目のタイヤをチョイスしたのですが、予想通り、フェンダートップからハ○出しました(^-^;
前回はその点を配慮して215/45を引っ張って履いたのですからf^_^;
ちなみに、外径が小さくなると、接地面積が減り、乗り心地の悪化とメーター誤差が-7km程出る、逆に引っ張る事で、サイドウォールが強くなるので、コーナーには強くなりますよ(^O^)/
215だと適正リム幅が7J位なのですが、空気圧を2.6~3.0㌔の高めに入れておけば、リムからエアー漏れや脱落する事は殆ど無いですねv(^-^)v
あくまでも、個人的な意見ですので、危険の無い程度に引っ張りましょう(^_-)
組む際も、中々エアーが入らないですし、ビートが上がらないので、技術は必要ですね。
《裏テク》ですが、組んだ際にパーツクリーナーをビートとリム付近に軽く一噴きして、ライターで着火すると、
「あら、ビックリ」
爆発の勢いで、ビートがリムに上がる事が有りますよ・・・・・・謎(危険を伴いますので、個人でお願い致しますm(_ _)mこの件での事故・クレームは一切おいかねますので、ご了承下さい。)



今の所、走りは一般道を流す程度しか乗っていませんので、新品タイヤの皮が剥けて無いし、静かになった位でしょうか(^-^)b

225/45でも、適正リム幅が7~7.5~8.5Jとなりますので、若干の引っ張りデスヨ☆

サスが馴染んだせいか、今は画像より低く、そこそこフェンダーに入ってます。


さて、日サロに入って来ます(爆)
Posted at 2010/07/10 21:46:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | ステージア | 日記
2010年06月27日 イイね!

あれっ、関東ステージアミーティングで会ったような・・・・・・

あれっ、関東ステージアミーティングで会ったような・・・・・・金曜日は、またまたステージアで出勤し、帰宅後に、以前エンジンが完全に暖まっている状態で再始動するとエンストする状態がみられたので、AACバルブの調整にて、アイドリングを上げて有ったのですが、今年に入って排気系の触媒以外をリニューアルして、排気負担が下がった為か、調子が良くなり、エンジンが完全に暖まっていると、アイドリング状態で全てOFFの状態で950回転、エアコンのみON状態で1050回転を指してまして、「チューニング車でもあるまいし高過ぎ。」と、思っていたので、AACバルブの補正線を外し、基準値が700回転ですが、それでは低過ぎて、始動時にストールする恐れが有るので、曖昧な数字を指す純正タコメーターを見ながら、AACバルブの調整ネジ(+字3番ドライバー)を締め込み、全てOFFの状態で770回転、エアコンONのみ状態で870回転に下げる事に成功しました☆

その後、いつでもハメ替えに行けるように、ホイールを洗いましたwww


で、土曜日は天気も雨だったので、家で久しぶりに、マッタリ過ごし、夜になり、お誘いや、走行会から帰って来た《アルファベットな方》も「現着している」と、連絡を頂きましたので、さっそく鍋田ローソンに行く事に。

走行会のお話を聞いたり、世間話をしていると、「今日は一斉検問が・・・」と。
6月最後ですので桜の大門サンも頑張ってるのでしょうかね?

仕方なく、ローソンで立ち読み(笑)

しばらくすると、6発のイイ音とパラッコパラッコ、シャラシャラ音が響き、あれ?鍋田ローソンにトチギなステージアが(゚Д゚)
変態( ´∀`)某セクシーな方が現れました!!ナンデナンデ?エロエロ
(詳しくは怪さんブログへ)

そうして、夜が明けるのでした。


Posted at 2010/06/27 05:15:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | ステージア | 日記

プロフィール

「カナ様、イイね👍🎤
WOWOWプレミアム放送中」
何シテル?   09/06 19:22
H9年式のWGNC34ステージアに乗っています。 『自分で出来る事は挑戦する』をモットーにしてますが、 知識は有るようで無知な者ですが・・・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

低抵抗オルタへ交換で、フリクションロス軽減? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 17:19:08
オルタ交換に合わせメインヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 17:18:10
低抵抗オルタネーターのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 17:17:03

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
屋根開き、ブラックレザー内装、真珠白の条件で探していて、 2002年の夏に、程度良好な、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation