• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オノTAKEのブログ一覧

2012年07月02日 イイね!

気になるお年頃・・・・・・

気になるお年頃・・・・・・お久しぶりでございます。

先月は『何シテル』のみの更新で、『ブログ』や『愛車紹介』を1度もアップしませんでしたが、思い出したかのように、久々『PVレポート』を見ると3000チョコット着いていたのには驚きました(笑)


6月は、庭に勝手に生えたドクダミ草の除去から始まり、
某二輪のフロントフォークを結局オーバーホールする為にお店に出して、完成したら、組み戻ししたりと、
前半はアレコレしましたが、後半は、自宅でノンビリし過ぎて、休日があっと言う間に過ぎ去って、週明けから仕事と言う何の楽しみも無くリピートしていた気がします(汗)

ドクダミ草は根強いので、かなり穿り返して、根こそぎ除去したつもりでしたが、微妙な根の残りからか、またまた、ここ最近1週間ほど前から、チョコチョコ茎と葉が出始めています(困)


そんな感じで、何と無く生きております(爆)

早いもので、今年の前半が終わってしまいましたね。



と、ここからが本題です。


私のステージア、私の所に来て、9年11ヶ月目、距離にして77000㎞乗りましたが、
やはり、使っていれば当然ながら、アチコチ傷みが出るものですが、幸い、カーポート下に駐車してますので、年式の割には綺麗な方かと思います。
が、
それでも、走っている時に出来る傷は避けようが無いので、どうしても出来ますよね?
今までは、買った時に既に有った物を除けば、比較的、フロントウインドウの飛び石傷(新車から着いてるガラスなので、夏の日差しや西日が暑いので、今時の熱反射ガラスに交換したいので、そろそろ割れて車両保険で交換したいのですが、まぁ、中々・・・・・・)以外は目立たなかったのですが、つい先日、TOP画像の通り、大き目を頂いてしまいました(涙)

ガッツリ塗装が剥げているので、地金まで逝ってますよ。。。。

とりあえず、下塗りと、WK1をタッチアップで塗っときましたが、ヤッパリこう言うのって、気になりますよね??
Posted at 2012/07/02 22:48:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | ステージア | 日記
2012年05月27日 イイね!

入れ替えてみました!

入れ替えてみました!某ホールの新台入れ替えではなく、
ステージアのラジエターグリルをw

前々から、気になっていたのですが、以前にRSグリルから交換した、
Xの横フィングリルが、経過劣化で・・・・・・

この通り、メッキの状態が悪くなって部分的に剥がれ落ちてきたので、
またまた、爆安で手に入れた、『Xグリル誰かの部分メッキ加工品』
に交換してみました!

外すのが手荒かったので、ボンネットラッチサポートへの所は無事でしたが、バンパーへのプラクリップが全滅でした(爆)

外して見て、装着するグリルと並べて思った事ですが、
メッキの劣化したグリル、光り方が鈍い感じで、
実は、

純正ディーラーオプション品のチタングリル(97年4月版カタログの付属冊子より、当時¥19800-)だったようです。

たぶん、現在は欠品でしょうし、外気にさらされてボロになってしまいましたのは、残念ですね。。。
前期のみのオプショングリルで、今となっては、貴重な物かと思いますので、出来る事なら、再生(チタン調再メッキ、チタン調シートフィルムなど)できる方法が有れば、ご存知の方、教えてくださいm(_ _)m

装着した『Xグリル誰かの部分メッキ加工品』、

画像の通り、仕上がりがZanなので、クリップは前期は5点で、¥1200-程度で、行きつけのディーラーで注文し、購入しましたので、そのうち、手直ししたいと思っております。



あ。
去る5月19日に、三重県のお伊勢さん参りの日帰り強行ドライブに行きましたので、
その様子を簡単な絵日記風にアップロードしてみましたので、もしよろしければ、ご覧になってください♪
 その壱
 その弐
関連情報URL : http://www.isejingu.or.jp/
Posted at 2012/05/27 21:19:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ステージア | 日記
2012年04月08日 イイね!

車検。

車検。またまた、お久しぶりです。
久々のアップです。

年度末の繁忙期も終わりまして、ボチボチ復活しようと思っておりますが、余りネタがございませんので、近況報告と言う事で。

まずは、オカンは、取りあえず、退院して来ましたが、体調がイマイチ優れないようでして、まだまだ、本調子には程遠い状態でして。。。
なので、入院してからの毎日の食事は、外食をしておりますが、なるべく、1日に一度は、野菜を食べるようにしておりますので、私自信の体調は、以前と変わり無くて悪くは有りませんが、
かなりの多忙&疲労が蓄積していたようで、
4月3日の夜から喉の痛みを感じ、現在は咳に悩まされております。
咳をする度に、かなり体力を持って逝かれますよorz。
時が経てば、治ると思われますが・・・・・・・謎



ステージアの車検の件ですが、3月27日に満期でしたが、何とか、ギリギリの3月27日に、お受検しまして、
無事に29日に、帰宅しました!!
特に悪い所もなく、普通にお国から、2年のお墨付きを頂きましたw
これで、晴れて、2年間は自由の身に♪

が、
中華製後付けHID (H4スライド切り換え式 6000K)を装着して、近所の某赤舞台ディーラーに出しましたが、
前回の車検の際にはOKでしたが、バルブを別の物を装着して出した所、
たぶん、今回装着したHIDバルブが、光軸が出なかったのか、はたまた、安物なので、カットラインが出なかたのかで、
外されて、車輌に予備で積んであった、PIAA製の高効率H4ハロゲンバルブに交換されて、私の所に帰って来ました(ハテ?)

帰宅は日も落ちた夜でしたが、その日のうちに、直ぐに電球をLEDバルブに戻して、ヘッドランプもHID 8000Kにしてやりましたよ(爆)

次の日曜日には、テンションロッドをピロに、触媒を純正からメタルキャタライザーに交換し、スッカリ元通りに(笑)
純正触媒に純正触媒用のECVをわざわざ用意(ECVのケーブルが残ってしまうので、怪しまれないように)して、ソックリすり替えて(ECV装着の為、触媒のアンダーカバーは干渉するので、切削作業が面倒でしたので、カバーレスにして出しましたが、何も言われず)受検した訳ですが、
純正触媒ですと、口径が68パイ位でセル数も多いので、私のステージアのエコな排気系に割り込ませると、絞りが入ってしまい、更にはECVのバタフライが筒の中に居座るので、詰まりと抵抗で、ブーストのかかりは非常にモッサリで、走りがダルかったです。

比較1、上から。

比較2、横からバタフライ側。
その反面、排気音量は小さく、バタフライを可動させると、ノーマルマフラー並に静かになる事を初めて知りました(笑)
メタルキャタライザー+77パイ仕様のECVの装着では、排気音量は大きくなり、バタフライを可動させると、室内では静かになりますが、マフラー出口付近では、余り小さくならない事に、今更ながら気付きましたよf(^_^;
ECVを導入した時に、メタルキャタライザーと同時装着でしたので。。。




あ。
「車検を満期日に通過すると、次回の検査満期日が10日程、伸びる。」
と、ディーラーのサービスフロントの人(国家検査員資格保持者)に聞いておりましが、
昨日、車検証が簡易書留で送られて来ましたが、内容を確認すると、
検査満期日は4月1日になっておりました。
なので、5日しか延びませんでした_| ̄|〇ガックシ

まぁ、4月1日なったので、気分的には楽になりましたし、3月末の日付ですと、車検は1ヶ月前から受検出来ますが、2月は28日もしくはうるう年で29日迄しかないので、短いから損なんです(苦笑;)


まだまだ、ステージアには、活躍して貰いますよw
Posted at 2012/04/08 23:07:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | ステージア | 日記
2012年03月04日 イイね!

車検前だと言うのに・・・・・・

車検前だと言うのに・・・・・・「気付けは3月になってた」、
位な感じで、ボチボチ、忙しい毎日を過ごしております。

こんな時に限って、うちのオカンが、肺に水が溜まると言う不運な病気が発生し、近所の総合病院に、取り合えず、検査入院してるので、自分の事以外に、簡単な掃除や洗濯が有ったりと、
「日々、依存してるし、幸せだったんだなぁ 」
と、思う反面、
「そろそろ、今後の事や嫁サマを探さないと」
と、思っております。
まぁ、一匹狼も、それはそれで、フリーダムで、悪くわないですけどね(笑)


前置きはこの位で。



タイトルの通り、私のステージア、車検が近いのですが、
先日、ドルフィン製のLED バンパーウインカー(ハイフラ防止抵抗要り)を装着して以来、若干の点滅の早くなったり遅くなったりと、バラツキが気になって気になって・・・・・・

なので、対策として、LED ウインカー用のICリレーを買ってみました。

色々調べると、孫市屋のが調子良さそうでしたし、沢山の方々が使っていると言う事で・・・・・・・リンクを開くと、とあるステージア乗りのみんカラ頁に飛びましたwww
他のLEDバルブも、物は試しとしまして、イメチェンする為に、数点購入してみました!!

暫くの間は、日曜日の1日しか休みが無いので、土曜日の夕方にブツが着弾しましたので、
やっぱり、手に入ると、装着作業をしたくなるのが、車好き。
なので、夜な夜な、アクロバティックな体勢で交換してみました(^^)

メーター下(ハンドルコラムの近所)にウインカーリレーは有りますので、簡単に見付けられ、差し替えて作業は完了なのですが、交換したリレーは、取り付け部が無いので、固定するのに結構悩まされましたし、ダッシュしたのカバーを外さず(アレコレ付いていますので外したくないのが本音ですが( ̄▽ ̄;))に何とか済ませようと思ったので、結局、余計な時間が掛かっちゃいましたよf(^_^;
やはり、おうちゃくはいけませんし、急がば回れですね(笑)

画像は有りませんが、コーナーポジションと、ナンバー灯と、T10と差し込み部が同じなT16のバックランプを交換してみました(^^)v
灯火の色は道交法の規定通り、白色を使いました☆


が、
しかし、
本日、近所の某日産赤舞台に車検見積と、審議して頂きましたが、
混んでいた事も有りましたが、
10:30頃に入庫して、解放されたのは12:30(((・・;)
「特に急ぎで修理が必要の箇所は全く無い」
と、言われましたが、
やはり、日産ディーラーでの車検通過は、
◎認定書類が無くてスカイラインECR33(RB25DET )用のアペックス製スーパーキャタライザーは
完全黒www
◎灯火の類のLED は
電球の指定色に 戻す事。
◎クスコ製のピロテンションロッドは
書類が無い事も有り、グレー判定なので、純正が有るなら戻してください。
◎後付けHIDヘッドランプ(H4スライド式、6000K)は
ハロゲンバルブが有るなら、元に戻してください。→前回は同じ仕様の後付けHID で何事も無く、検査を通過していますので、現状のまま行こうと思いますし、下手に交換すると光軸が変わり、他車への迷惑になりますから。


てな、訳で、15日の夕方に入庫する予定でおりますので、次の日曜日は、車検対策に追われそうですよ( ノД`)…


まっ、これも立派な、カーライフの儀式と言うか、一環ですよね(笑)

楽しんで行きまっしょいo(*⌒O⌒)b
Posted at 2012/03/04 15:46:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | ステージア | 日記
2012年01月21日 イイね!

忘れかけていた、オーディオの修行(ドアデッドニング)。

忘れかけていた、オーディオの修行(ドアデッドニング)。先週の事ですが、土日を利用して、長期在庫で放置して有りました、
《オーディオテクニカ [AquieTシリーズ] ドアチューニングキット AT7400》を使って、皆サマの整備手帳を参考にしながら、フロントドアのデッドニングを施工してみました。

何時も、取り掛かりが遅いので、
1日目は、防水ビニールシート&ブチルの撤去と掃除のみ。
2日目に、貼り物をしていました。
一桁の気温で寒いながらも頑張って作業しましたが、作業が完了したのはAM2:00頃でした(焦;;)


【整備手帳】に簡単にまとめてみましたので、もし、よろしければ、ご覧になってくださいm(__)m
なんちゃって、デッドニング施工(フロントドア)

さて、リアドアは、いつ、施工出来るのやら・・・・・・・気分次第謎。


それと、以前にやった、エアコンアンプのLED化ですが、Ver.2を作ってみました☆
同じ、CRDで、
日亜製の超高輝度3パイLED白球を使いましたが、
前回は、指向特性が20°
今回は、指向特性が50°
のを使ってみました。

画像では解り難いですが、ボタンは20°の方が綺麗に照らし、液晶は50°の方が綺麗になりましたので、
成功半分、失敗半分。
と、いった感じですねf(^_^;)
Posted at 2012/01/21 18:13:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | ステージア | 日記

プロフィール

「天気が良いので、久々おバイクの日。
お山は26℃快適です!
囲炉裏で、山女&五平餅のランチ。」
何シテル?   06/21 14:18
H9年式のWGNC34ステージアに乗っています。 『自分で出来る事は挑戦する』をモットーにしてますが、 知識は有るようで無知な者ですが・・・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[日産 ステージア] フロントウインカークリア加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 08:44:57
ゴルフ肘の治療(腱鞘内注射) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 14:30:46
[日産 ステージア] 前期・中期・後期エアコンフィルターの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 14:12:26

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
屋根開き、ブラックレザー内装、真珠白の条件で探していて、 2002年の夏に、程度良好な、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation