• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オノTAKEのブログ一覧

2011年05月09日 イイね!

夢の傷跡・・・・・やらかし謎

夢の傷跡・・・・・やらかし謎日曜日の早朝は、素敵な夢が見られましたが・・・・・・・






ボンネットを開け、アチコチ見ていると、
((゚Д゚ll))ハッ
何気にドライブシャフトインナーブーツ内側より○吹きならぬ、グリスが飛び散ってました(;´・`)
幸い、ブーツの破れは無くて、端を留める金属バンドが緩いのか?
はたまた、
前回のブーツ交換より、5~6年が過ぎまして、ブーツが経過劣化で痩せたのか?・・・・・・謎

以前、同じくテスト走行の夢をみた時に、左側も、軽いお漏らしをしていましたので、激しい走りには耐えられないのか?
もしくは、
グリスの番手が柔らかくて、発熱で緩くなるのが原因でしょうか?


同じような経験が有る方はいらっしゃいますか?
また、有効な対策方法はございますか?



グリスが少なくなっているはずですから、
次のブーツ破れの際はリビルトドライブシャフトにASSY交換するか、
ドライブシャフトを棄てて、FRにしちゃうか。
ですねf^_^;

ジャッキアップしてホイールを外し、拭き拭きしましたが、かなりの量でしたよ\(^^:;)




もう一つは、助手席側のフェンダーライナー(「インナーフェンダー」とも言いますが)風圧に耐え切れず、膨らんで、前輪で擦れて溶けました( ̄▽ ̄;)

コチラは対策をするか、無しにするかですね!!
ただ、無しにすると、汚れたり、小石で、ドアが開きにくくなったりしますから出来るだけ装着したいですね(^-^)

いっその事、無駄な空気の流れは抵抗になりますから、蓋しちゃいますかwww



と、言う訳で、夜も老けて逝くのでした(T_T)ワァーン
Posted at 2011/05/09 19:51:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | ステージア | 日記
2011年04月29日 イイね!

教育的指導・・・・・・なのか(謎)

教育的指導・・・・・・なのか(謎)暦通りに連休がスタートした訳ですが、朝はヒンヤリしていてビックリでしたが、天気もスカっと晴れたので、まずは洗車からスタート!!

春の雨は混じり物が多く、すぐに汚れてしまうのが辛い所で、自然に豹柄になりますね(-.-;)

と、言いながら、適当にシャンプー洗車して、傷だらけな貰い物バンパーを軽くコンパウンドがけしましたが、殆ど変化が無く(ノ_・。)イミネー。


久々にお昼は近所の吉野家で牛丼ランチしましたが、久々に食べると美味しいのですが、お客の回転の早い時間帯に行くと、煮込みがにすいので、味が濃いめな名古屋人にはどうしても、薄く感じてしまいますね(´~`;)



そして、午後からは来客が。
【みすおサン】の弟で【イエローテールマンサン】が最近みんカラデビューされまして、更には、以前から「シャコーガタケーヨ」と、言われていましたので、ようやくダウンサスを購入しましたので、本日、作業しました(^^)


3人で作業すると、喋りながらで、意外に早く終わりました。



ボチボチ車高が下がり、本人も満足の様子でした♪
更に、先日まで私が使っていた、ECUをお譲りしましたので、RB25DETのモッサリした走りから解放されますし、燃費も良くなりますから、これで、弄りへの魅力に取り付かれ、どんどん進んで行くでしょうね(´ー`)



一部、やらかしが有りましたが、そこは割合でf^_^;


と、言う訳で、お疲れ様でした☆
若いオーナーなので、今後どのような進化をして行くのかが、楽しみですねwww
関連情報URL : http://www.rs-r.co.jp/
Posted at 2011/04/30 08:39:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ステージア | 日記
2011年04月17日 イイね!

銀歯、付けてみました。

銀歯、付けてみました。今回の土日休みを利用して、やっとこさ、重い腰あげて、
ECR33スカイライン用、TRUST製スペックLSインタークーラーKit(クロスフローパイピング)を自宅車庫で、1人でボチボチ、グダグダやってました(笑)


強風吹き荒れる中、10:30頃からスタートし、
不要な物を撤去して、いざ、装着しようにも、同じC34ローレルベースのシャーシ、RB25DET積んでいますが、やはり、細部に違いが有り、合わず。。。

更には、説明書がイラスト描きで、解りにくい物となれば、切った貼ったは当たり前で、タービン側のパイピングから組んで行き、コアを設置するにもレインフォースをはじめとする切削多数で、ディスクグラインダーの歯はあっと言う間に無くなりますね( ̄▽ ̄;)


やっとこさ、コアが設置出来るも、センターのステーが合わず、一悶着でしたが、幸いにも、バイク用で使おうとキープして有りました、市販品のステー&ボルトナットが調度良いように間に合いまして、助かりましたよf^_^;


スロットル側のパイピングも組み、その間を最後にするように施工して、バッテリー下の穴開けを適当に開けたら、仮組みして、某オク謹製のオーダーECUに交換し、エンジンを始動出来るかを確認しましたら、土曜日の1日目が終了でした(^_^;)
ヤルコトガオオイデス。


翌、日曜日は、前日の格闘の疲れが残り、作業を開始したのは、午後を回ってからでして、前日の手直しやら、バッテリー下の開口部の仕上げから始まり、次にKitに付属する小さなウォッシャータンクを設置し、コアをきちんとセンターに固定して、パイピングの位置を微調整しましたら、バンパーフェイスをあてがうのですが、私のステージアは純正DAYSバンパーで、さりげない仕様にしようと思っており、バンパーの網を付けているのですが、前置きインタークーラーの付いた車体にあてがうと、
見事にパイピングがバンパー&網に接触し、カット&網無しにせねば装着不可なので・・・・・

今使っているものは割と綺麗なバンパーで網も付いているので・・・・・


と、言う訳で、昨年5月末の 《第2回オレンジハウスBBQ》に行った際に、【XX怪サン】から、「DAYSの#WK1の網無しで、傷は沢山だが、まだ使える物が有るから持って帰ったら」と、ご厚意頂きましたので、受け継ぎまして、自宅の裏手にブルーシートに包んで保管して有りましたが、「再び日の目を浴びる機会は無いだろう」と思っておりましたが、今回の前置きインタークーラーの装着によって、急遽、登場となり、役立ちました☆
ありがとうございますm(_ _)v


あてては切ってを2回で、程良い切り欠きになり、装着し、元に戻して完了です(゜▽゜)



早速、近所(パイピング抜けや圧漏れで、ストップしたら、大変な事になりますので)を走ってみましたが、
ストップする事も無く、順調に走り、インナーサイレンサーが入っていましたし、深夜帯でしたので大人しくして、徐々にブーストを掛けて行きましたが、どうも、私、違いの解らない漢らしく、イマイチ解りませんでした(^^ゞ

そもそも、この3ヵ月の短い期間に、アレコレ交換しすぎて、どれだけ変わったのかが解りません(;´Д`;)
パイピングが長くなったので、レスポンスダウンするかと思えば、私の製作したECO管が効いているようで、そうでも無かったてですし(^_-)



毎度の事ながら、出だしが遅いので、午前様になってしまったのは言うまでにも有りませんし、どうやら腰ブローが再発したようで、かなり辛い状況です(´~`;)

実際、作業してみましたが、出来ることならば、1人での施工は二度と作業したくないですよ。。。




ECUは、かなり悩みましたが、とりあえず走れる状況にしたいが為に、純正書き換えECUにしましたが、排気温度計や、A/F計を装着して、こやつをベースにして、サブコン(F-コンisやeマネ)を使って、現車合わせが出来たら嬉しですし、同時に冷却パーツのバージョンアップや交換をせねばいけませんよね(゚-゚)


取り合えず、1stステップが完成致しました♪
Posted at 2011/04/18 21:33:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | ステージア | 日記
2011年04月04日 イイね!

夜な夜な作業。

夜な夜な作業。4月に入り、暖かい日中の日が増えて、巷では桜情報がよく公開されるようになりましたね(^O^)/

土曜日出勤も終了し、来週からは土日祝日休みが復活する訳ですが、どうにも体の疲れが抜けず、怠く気合いの無い日々を送っています(~_~)
土曜日は一瞬、「休むか半休」 と、思いましたが、結局休めず。。。orz

前夜が忙しかったので、早期就寝(。。;)


本日、日曜日は、予定が有り、【ポートメッセ名古屋】で土日曜日に開催の『エキサイティングカー・ショーダウン』へは、行けず(T_T)
野暮用をそそくさ済ませ、ホームセンターを数軒廻って帰宅。


雪も降らなくなり、氷点下に入る事も無くなりましたので、夏タイヤに交換しました!!


さらに2週間前に取り付けしましたECVの手直しをしました!!

難しい事は全く無いのですが、いかんせん、時間が無く、毎度の事ながら夜な夜な作業になってしまい、運悪く、寝技の作業終盤でコードレスLED作業灯の電池切れのトラブルも有りましたが、同じ物の新品ストックが有りましたので、無難に済ませる事が出来たのは幸運でした♪




さて、連休も復活する事ですのて、在庫品のクーリング&スポーツ用品も、付けたい所ですね(笑)


更にはお花見や、苺狩りなんてのも良いなと、思う、この頃でした(^_-)b




まだ、雪山には雪が有りますね~(゚-゚)
関連情報URL : http://www.showdown.jp/
Posted at 2011/04/04 01:25:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | ステージア | 日記
2011年03月20日 イイね!

今日の寝技♪(メタルキャタ&ECV改)

今日の寝技♪(メタルキャタ&ECV改)タイトルはともかく、まず初めに。


《被災地・被災者の皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。》

東日本大震災の被害に遭われた皆さまへ
「東日本大震災」において、被害に遭われた皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。
また、被災地において、日夜を問わず被災者救助をはじめとする災害対策に全力をつくしていらっしゃる皆さまに、
深く敬意と感謝の意を表します。あらためて、被災地においては一日も早い復旧と、皆さまのご無事を、心よりお祈り申し上げます。


遠く離れた愛知・名古屋からでは、距離が離れていて、私のような一般人では、義援金を納める事位しか出来ないのは、悔しい気持ちになります。

ただ、気になった事ですが、色々と書かれているものを多忙の中、拝見しましたが、批判・批難を多数読みまして、心ながら、げんなりし、悲しい気持ちになったのも一つの事実です。
殆どの方が初めての経験であって、想像を絶する大津波にて、史上最悪の被害に思います。
ですから、皆、手探り状態で、正しい判断も有れば、間違った判断も有る事ですし、国をあげて、一生懸命になり、必死で救出や捜索や復興への道を歩き始めてますので、この辺りで、
【みんなのカーライフ】にして行きませんか?

ただ、被災された方の気持ちを考えると、当然ながら、アホネタは御法度と思いますので、暫くは自粛する事にします。

こんな、何も出来ない若僧の言う偉そうな意見なので、気に入らず、気分を害してしまった方もおられると思いますので、この件に関しては、謝罪いたします。


仕事が多忙につき、毎日残業が続いており、震災の情報は新聞位でしか、分かっていませんので、悪しからず。




と、前置きが長くなりましたが、
今日は名古屋ドームで中日対楽天のオープン戦の観覧の予定でしたが、楽天側からの要望で、中止になりました。


なので、在庫品で有ります、
①【アペックス】 『メタルキャタライザー』コチラは中古でシルビア用と言う事で購入しましたが、シリアルプレートが傷が付いて読みにくい状態でしたが、ECR33スカイライン用の物でした。流用天国ニッサンならではですね。
②【アペックス】『エキゾーストコントロールバルブ(ECV)』のニッサン車用フランジタイプなのですが、通常に販売している物は65パイ程度で、内径が77パイの排気管に割り込ませると、抵抗になり、流速は落ち、排気温度の上昇を招く為、パワーダウンはもちろんの事、エンジン&タービンに負担が掛かるので、非常に良く無いので、大阪の【フラットウェルレーシング】が改良した、『ECV改77パイ』を購入しました。コチラですと、絞りが全く無い排気管が出来上がります。



いつも通りに、すんなりとは付かず、加工が出ましたが、以前にタービンエクステンション+フロントパイプ+中間からのマフラーを自宅で交換していますので、間に挟まる触媒を交換しただけですので、余裕でした。


純正の排気温センサーの留めナットが13と14㎜の中間サイズだったのには焦りましたが、ワイヤーの取り回しに注意して、無事完了でした!!


作業が終わった頃に雨が降り出し、試乗に行けずで終了でした。
タービンより後ろが全て社外品となり、
きっと、私が目指す、
ECOで効率が良くて制音が出来るシステム
が完成したと思いますし、ECVのフランジの厚みが15㎜+ガスケットの厚みが増し、マフラーもバンパーから出てきて、良くなりました。




仕事も忙しいのが大詰めを迎えておりますが、今週も頑張るしかない状況に追い込まれますね。


まだ、スタッドレスタイヤを履いていますが、暖かくなって、雨が見られましたから、そろそろ、冬の終わりが告げられそうですね。
Posted at 2011/03/20 20:12:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | ステージア | 日記

プロフィール

「天気が良いので、久々おバイクの日。
お山は26℃快適です!
囲炉裏で、山女&五平餅のランチ。」
何シテル?   06/21 14:18
H9年式のWGNC34ステージアに乗っています。 『自分で出来る事は挑戦する』をモットーにしてますが、 知識は有るようで無知な者ですが・・・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[日産 ステージア] フロントウインカークリア加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 08:44:57
ゴルフ肘の治療(腱鞘内注射) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 14:30:46
[日産 ステージア] 前期・中期・後期エアコンフィルターの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 14:12:26

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
屋根開き、ブラックレザー内装、真珠白の条件で探していて、 2002年の夏に、程度良好な、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation