• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オノTAKEのブログ一覧

2009年11月14日 イイね!

今日のお出掛け~♪&燃費走行~♪

今日のお出掛け~♪&燃費走行~♪本日は、思い付きで、三重県松阪市飯高町へドライブに行って来ました!!

前日に『占い』の記事に「水の力で閃きや考え方が変わるでしょう(Y○h○o!占いmail謎)」と有ったので、起床直後に「誰かを誘ってツーリングがてら・・・・・」と、思ったら、皆様お忙しいようで(汗)

と、いった感じでしたので、午後から出発となるので、ステージアで『燃費運転』なるものにも一度挑戦してみたかったので、ピンで行ってきましたf^_^;


初っ端、橋脚工事なるもので、時間をロスしましたが、現地へは3時間程で、到着したら、


蓮(ハチス)ダムで一時間程、滞在し、目的地の【飯高洞窟美術館】の【命の水】を飲もうと行ったら・・・・・・


閉店終了の『やらかし』でした(涙)


結局、道中に有る、4年前の『本州最南端、潮岬』へのツーリング帰りにも寄った、【道の駅、飯高駅】の温泉に入って、四日市市に住む同級生の家に寄って、2時間ダベって帰宅しましたとさ。


やはり、
{旅の計画はしっかり練りましょう}

相変わらず、学習出来てません(爆)



今回の走行距離 287.5km
燃料はシェルピューラを使い、口まで満タンに入れた状態からのスタートで、消費量は画像の状態ですから、今回はブーストをいかに掛けないように走って、燃費走行したので、かなり楽しみですよwww

皆様は、燃料は何処の銘柄のをつかってますか??
レギュラーガソリンは全国何処で入れても殆ど違いが有りませんが、ハイオクガソリンはメーカーによって成分が違い、相性の良い悪いが有ると思いますので何を普段は入れてますか?(ヤ○キ○は遠くて入れれないので除きますm(。。)m)

私の場合はシェルスターレックカードを最近作りましたので、シェル石油が中心となるでしょうv(^-^)v
因みに、相性が良くなかったのは・・・・・・初代のエネオスヴィーゴでした。ターボ車だった為なのか??


<フォトギャラ>、UPしました、宜しかったらご覧下さい。
Posted at 2009/11/15 03:16:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年09月26日 イイね!

ツーリング

ツーリングこんにちは、夏も終わったのに、この所、忙しい「オノTAKE」です。

今回もステネタではありませんが・・・・m(。。)m


昨晩は、お出掛けせず、しっかりと寝まして、この所の寝不足は解消できましたo(^ー^)o
今日の名古屋は暑く、最高気温は31℃だったようです。

で、早速朝から入電が有り、新アル乗りのツレが来て、日なたでダベリング(汗汗)
その後、先輩より「今日暇??走りに行かない??」と入電が有り、ツレは一旦帰って、サーフィン(例の熱低が、肩上の波を起こしてるようです、近日台風に??沖縄は大丈夫なのかなぁ謎)に行くようで、別かれました。


そうしているうちに、12:00でしたが、先輩がやって来て、「行き先はどこにしようか??内海位でもいいんだけど」となりましたが、微妙な距離で、今日は暑い、でも海岸には水着ギャルが居ない(>。<)
ので、却下しました。

でもって、涼しい所へと思い、軽い気持ちで「奥美濃方面に行こう」とケテーイしました。
今日も讃岐うどんランチして、22号→156号をひたすら北上し、15:30には郡上八幡に到着しましたので、「後1時間30分は進める」という事で、目的地を【道の駅パスカル清見】にしました。

16:00頃には到着し、休憩しました。気温は21℃とヒンヤリでしたv(^。^)v
5月にタペ調整をしてから調子が悪(中低速域の燃調が薄くなってしまい、【信州・野麦峠】でプラグは真っ白でミスファイアー連発の死亡状態でした・・・・高山病謎)かったのでセッティングを繰り返しして、若干濃い目にしたのでアフターバーンも少なくなり、バッチリ登れましたwww

帰りは下呂41号方面に行き、自宅へは19:30頃に着きました。

日没が早くなってきましたので、帰りの半分はナイトツーリングとなってしまいましたが、軽い峠道で流すように走り、しかも暑くも・寒くも無く気持ちが良くて癖になりそうでした・・・・・暴走族謎


明日も、先日の同窓会で久々に会って番号交換した♀同級生と午後から『コメる(名古屋発祥の【コメダ珈琲】と言う喫茶店に行く事を指します。ローカルネタでスイマセンm(。。)m)』予定で有りますf(ー。ー;)

プライベートが忙しいのも良いですが、安月給なので、マニーがもちませんΣ( ̄◇ ̄;)
ついでに、自分の予定も消化できませんが何か・・・・。
ベアリングプーラ、買いに行けず(涙)

幕P上り、楽しんでおりますか??
近くて遠い、名古屋よりお伝え致しましたm(T-T)m
関連情報URL : http://www.komeda.co.jp/
Posted at 2009/09/27 00:42:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年07月11日 イイね!

お出掛け

お出掛け今日は、高校時代の友人と、朝から名古屋市西区に有る『イオンMOZOワンダーシティーショッピングセンター』に行ってきました!(^^)!

巷では、夏物Saleが終盤を迎え、更にはこのショッピングセンターがオープン(4月頃だったと思います)後、初めてのSaleだけあって、人出が激しい(噂では週末は中に入るのに列が出来る)と聞いておりましたので、朝一着けるように向かいまして、10:00過ぎに到着!
待ち時間無く入れましたが、駐車場はかなり埋まってました(+_+)皆さんお早い到着のようで(-.-;)

リニューアルOPEN(と、行ってもジャスコ棟以外は新設)なので、中は凄まじく広いので人とぶつかる事も無く平和でしたが、普段歩かないので、歩き疲れましたよ(-_-メ)

そんな中、イートスペースも満員でギブアップ気味になりましたので、向かう途中に気になる有名店を発見したので、そちらで、お茶する事にしました。


そのお店はフランス菓子屋さん『REGNIE(レニエ)』です。
こちらのお店は名古屋駅前の『高島屋』にも入っていて、TOP画像にも有りますように、名古屋の美味しいケーキ屋さん本の4件目位に掲載されています。
以前読んだことが有ったので、私は迷わす、この店の名物【中津川モンブラン\483-(時価なので変動)】を頂きました(^O^)
肝心のお味は、サクサクのビスケットの上に甘味の抑えた生クリームがのり、和栗で被われています。洋酒を使用していないので、お子さんでも食べられますよ(#^.^#)簡単に言えば、高級栗きんとんが洋風に仕上げられている感じです。

イートインも持ち帰りも、注文してからの待ち時間が長いのが非常に残念でしたo(><)o時間とお金に余裕のある方にはセレブな一時が過ごせますよ(^_^)


夕方に友人と別れた後は、私のお気に入りの春日井が本家ですが今はラーメンチェーン店のとんこく味の『うま屋ラーメン』に行き、大盛ラーメン\680-(並盛は\580-)を頂き、本日は帰宅し、終了しました。


内容の濃い日でしたが、適正タイヤがが225の所をリアのハミタイを逃げる為に215を引っ張りで使っていますので、外径が6㎜程小さくて全体的に車高が下がっていることをすっかり忘れていまして、古いタイプの輪止めをバンスポが通り越したと、思った瞬間、

【ガリガリ(;´・`)】

「えっ」と、思いつつ、見に行くと、フロントのロアアームを擦っとりました(T_T)

やはり、外径ダウンは危険なのだと、思い知らされたようでした。

皆様方も、素晴らしい低車高なので、路面・段差・轍など、注意して、お車を大事にしてくださいね。
Posted at 2009/07/13 19:50:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年07月04日 イイね!

大阪&兵庫観光

大阪&兵庫観光遅れながらの更新ですが(忙)

本日、友人の新アル乗りの友人に誘われ(半強制)て、日帰りドライブに行きました。

明け方まで『みんカラ』徘徊しており、金曜日は朝6:00起きで殆ど寝ていない状態で、
朝4:30頃出発、「新アルとステージアどちらで行く?」と言ってて、いつの間にか、燃費の悪いバンに決定してしまい、一路関西へ。

時間が時間だけあって、新名神はガラ空きでアクセル8分踏みにて爆走すると前方に品川ナンバーの新型アウディーA6が居たので着いて行ったのですが、そのドライバー様がぶっ飛ばす事!
ノーマルハッタリ仕様なバンでは着いて行くのがやっとでやっとで。

貧乏さんなので、ETC¥1000-が適用な大津まで行き、後は国①にて大した渋滞も無く8:00に大阪アメ村に到着。

オレンジ色の看板の牛丼家にて腹ごしらえして、車内で仮眠。

そしてそして、本日の目標のギャルソン直営店の【D.A.D 大阪 アメリカ村店】に開店が11:00なのでほぼ同時に、入店。7月末まで20%OFFでメンバーズカード作るとキャッシュバックで10%OFFでした。
スワロな商品が一杯でしたが、友人は流行のミニバンですから、カーテンを買っていましたが、¥9万-→¥6万-「安いのか??元が高いのだろう(汗)」と思いながら、店内を物色しましたが、私はバンでしかも私がギラギラが得意でないし、車内にギラギラが有ると落ち着かないので、全く購入せずスワロSLを撮影してお店を後にしました。



せっかくココまで来たので、有馬温泉に行きました。距離はアメ村から40㎞程でした。
そして【金の湯】に行きました。

こちらは、有馬温泉特有の赤湯と呼ばれる「金泉(含鉄強塩泉)」を利用した温泉で、足湯や飲泉も楽しむ事が出来るようです。
詳しくはhttp://feel-kobe.jp/arima

湯上りに『ありまサイダーてっぽう水330ml¥250-』を戴きクールダウン。
甘味がほのかなサイダーでした。


山を下り、次は【阪神甲子園球場】へ向かいました。
本日は試合開催日の為に、16:00頃でしたので、開門を待つ虎党の方が沢山居ました。
試合がなければ、車を止めてタイガースショップに行こうと思いましたが、止めれそうに無かったので、今回は外周を一周したのみでした(残念)。
リニューアル後に初めて行きましたが、雰囲気が変わってしまい、別の野球場のようでした。個人的には【甲子園】は緑色の草に覆われた内野が好きでしたので、チョッピリ残念でした。

次は、国43号沿いの【尼ドゥー】に寄り、徘徊&食事をしました。
こちらは、関西のオフ会で有名な場所ですので、集まってるかと思いましたが、土曜日なので、居ませんでした。
帰ろうと思い車に戻ると、アテンザな方たちがオフしてました。
【SAB】が併設されているので、購入した部品をスグに装着したい人が立駐内で作業しているのを見ましたが、シビックがリフトアップされてると思いきや、
『ウマ掛けて完全上がっとるがーん!!(名古屋弁)』
さすがに名古屋では見かけない光景ですし、防犯カメラが着いていますので、それを見て注意しに来るのですが、全く無いのですかね??ご存知の方、コメ下さい。
さすがは関西人、ホームセンターコーナンも有るので足りない物はスグ手に入る、車イジリには最適ですよね(ウラヤマシー)。

18:00に【尼ドゥー】を出発し、渋滞に揉まれながら、京都伏見の【SAB】に寄り、「何か無いかな」と歩いているとレジ前に特価品ワゴンが!
そこのには、金曜日の広告の特売品(限定20個)の『ふくピカウエット艶』が特価¥298-が3個も有り、気になっていた商品でしたので、思わず店員に、
「昨日の特売品のお流れ品だけど、通常価格が安くなって¥598-だけど、¥298-で買えるの?お一人様1個までとかはない?」
と聞くと、
「価格は¥298-、個数限定無し」と回答だったので、即、買占めでしたよ(嬉)。

そして、貧乏ランプが点灯しそうになったので、ガソスタを探すと京都の激安激戦区に突入しており、
ハイオク¥123-!!
当初は「帰れる分だけ」と思っていましたが、つい、満タンにしてしまいました。

帰りも栗東から乗り、激走バージョン(道は良いし、カメラは無い、ネズミ捕りは見られない)で帰り、ツレを四日市で下ろし、国23号を帰りながら「今日は土曜夜、ターナベなパーティーだ」と思いながら、ローションを視察。

ニヤニヤしながら、行くと、噂通りの異国情緒溢れる場所で、22:45頃でしたが、早くも屋台が2台出ていました。
あまりの凄さに、駐車場を素通り(たいがい眠くて帰りたいのが本心、おじゃましました。)して、本日の日程を終了しました。

総走行距離   441.7㎞
消費燃料     64ℓ
リッター     6.9

渋滞や3時間程のアイドリング状態A/Cオンで仮眠、8分踏み高速走行が有った為、相変わらず激悪燃費なバンを思いさらされた一日でした。

※画像が上手くUP出来ませんでした。画像はフォトギャラリーに掲載しますので、宜しかったら、ご訪問&閲覧お願い致します。
Posted at 2009/07/07 22:50:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年06月20日 イイね!

敦賀、日本海さかな街(散歩)

敦賀、日本海さかな街(散歩)おはようございます。

ステねたではありませんが、ドライブ(ツーリング)ネタです。

朝8:45に23号某○Kに先輩と待ち合わせて、23号長島→中堤防→21号→417号→303号→8号→27号の道順で約170㎞を走り、敦賀27号沿いに有ります『日本海さかな街』(巨大な海鮮センターで新鮮な海産物が並び海鮮丼の種類も豊富)に行ってきました。

高速ETC休日¥1000-の影響も有るのか、西は【神戸】、東は【浜松】はたまた【石川】なナンバーも有り、到着したのは12:30頃でしたが、駐車場が9割近く埋まっていました。

毎日朝市のような感じで(12:00までなど)各店、お値打ち価格が有るようですので、次回は、MYステで午前中に到着するように行きたいですね!

ツーリングで行ったので、おみあげは購入出来ませんでしたが、市場のような小さな店が立ち並び、大賑わいでした。
お昼ごはんは、『びっくりどん』さんの、”びっくり丼 ¥1000-”(ねぎとろ・いくら・甘海老が載っていて、味噌汁が付いてました)を頂きました。

この日は天気予報が夕方から降水確率が40%と高くなってましたので、長居できず、出発しました。

27号→8号→306号→421号→23号の約340㎞の道のりで帰宅しました。

心配しておりました、20日でしたので【0の日、強化取締り】も見受けられず、マイペースに走れる一日でした。
Posted at 2009/06/21 11:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「天気が良いので、久々おバイクの日。
お山は26℃快適です!
囲炉裏で、山女&五平餅のランチ。」
何シテル?   06/21 14:18
H9年式のWGNC34ステージアに乗っています。 『自分で出来る事は挑戦する』をモットーにしてますが、 知識は有るようで無知な者ですが・・・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] フロントウインカークリア加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 08:44:57
ゴルフ肘の治療(腱鞘内注射) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 14:30:46
[日産 ステージア] 前期・中期・後期エアコンフィルターの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 14:12:26

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
屋根開き、ブラックレザー内装、真珠白の条件で探していて、 2002年の夏に、程度良好な、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation