
先日の日記のつづきです(≧▽≦)
~~~~~~~~~~~~~
今回のフルード、サスの交換作業は友達の整備工場にてリフトを借りて行いました。
いつもながらマイRのリフトアップには一苦労しますが、作業の方はスムーズ&楽チンに行えました♪( ̄▽ ̄)ノ″
・・・と、ココまでは良かったのですが、作業も終盤に入り、タイヤ&ホイールの取り付けの時に事件が起こりましたΣ( ̄◇ ̄*)ェッ
タイヤ&ホイールをローター側に仮付けし、先ずはホイールナットを全て手で締まるところまで締め込み、次にトルクレンチでカチカチ締め付けて行きます(・ω・)
グィ~~☆カチッ
グィ~~☆カチッ
グィグィ・・・(?ω!;)
グィグィグィ・・・(!ω!;)
し、締まら~ん!!・・・(TωT;)
申し遅れましたが、ウチの34にはフロントに5㎜スペーサーを入れております。
そのせいでネジ山の掛かりが浅かったのと、ネジ山が傷んでいたのが重なりロックナットをあの世へ・・・・・(・ω・;)ヤッチマッタナァ
幸いバブボルトと他のナットは無事でしたのでスペーサーを外し、スペアナットを使用しこの場をしのぎました( ̄。 ̄;)ホ♪
しかし『5㎜で?』と思われた方もいるとおもいますが、実際オイラもそう思いました( ̄ω ̄;)ノ
憶測ですが、多分ローターが純正ではないので、ハウジングの厚みが純正より厚いのでは?と考えています(・ω・)ノ
ともあれ、防犯上ロックナットは必要なので早速ヤホーで『ロックナット』のカテゴリー内を徘徊・・・
最初のページに出て来たのがRAYSのフルセット(・∀・)ニヤニヤ
ホントはロックナットだけで良かったんですが、見ているうちにやっぱフルっしょ~って心を奪われ思わずポチポチ♪
(・ω・)…ン?
ロックナットを確保して安心するもつかの間・・・
今度はフェンダーより内側に入ったタイヤのツラ具合が気に入らね~~~( 」´0`)」ョ~
でも、現状でまたスペーサーを装着する根性は・・・
当然アリマセン<(`⌒´)>
暫く悩んだ結果、『ニスモのロングバブボルト送ってちょ』とヒ〇ノタイヤへ( ̄▽ ̄)ノ″モシモシオレオレ…
まぁ、AP走行時にはスペーサーは外しますし今は必要ないっちゃ必要ないんですが・・・・・
何せ見た目重視ですから~┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
いやぁ、余分なモノを仕入れちゃいましたね( ̄▽ ̄;)ゞアハハハ…
あ・・・
AP運動会の参加費・・・
つこた

Posted at 2009/10/08 23:07:32 | |
トラックバック(0) | モブログ