• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆きんこ☆のブログ一覧

2011年08月07日 イイね!

維武号お色直し終了~☆

維武号お色直し終了~☆本日お集まりの皆さん、暑い中お疲れ様でした(^O^)ノ

今回はプチオフのつもりでグループスレには告知しておりませんでしたが、地元メンバーさんをはじめ、遠くは広島からもお越しいだたいてとても充実した楽しい1日を送らせていだたきましたο(≧∀≦)ο



ってことで本日予定通り維武号のお色直しを実施いたしました

何をしたかは、写真では判断し辛いと思いますが、そのままの文字通り『お色直し』、色褪せの目立っていたFリップ、カウルトップ、前後ワイパーアーム、ブレードを、ヌリヌリさせていだたきました☆

この部分が綺麗になると車の程度がかなり良くみえますね(^O^)♪


ちなみに仕上がりの方は・・・・

近くでは見てはいけないレベルですね(爆)

おじさん、職人技は持ち合わせてません、、、

なので、下地はそのままでの吹き付けといたしましたから傷や割れはそのまま残ってます(^^ゞ

そのうち維武くんがプロに頼んでリニューアルしてもらうことでしょうが、今後維武号を見る時は遠目でお願いします(笑)

ちなみに、オフブラックの塗料で吹き付けましたが何故か艶がでてしまいました(^_^;)



そんなこんなでお色直し終了後は、今度はおじさんの宿題、燃圧の実走チェック☆

帰ろうとしていた素人オーバーくんをわざわざ道連れに行って参りました(^^)

まず燃圧値ですが、ブーストのかかった分、問題なく燃圧もかかりましたので良しとしました♪

そして抜けが不安だったホースには抜けが分かりやすいようにホースエンドにタイラップを巻いてマーキングをし、走行後状態を確認して見ましたが異常は見られませんでした☆

しばらくは、走ったあとに再々様子を確認することになりますが、イッソのことステンメッシュで組み直そうかと検討をしております(^^ゞ

いつまでも不安要素を抱えて気にしながらのドライブはしたくありませんからね~(^^)



それではまた~(^^)ノシ
Posted at 2011/08/07 22:13:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2011年08月06日 イイね!

兄貴の乙

兄貴の乙千葉に住む兄のZ32です(^^)

おじさんと同じくイイ歳越えた車バカです(^O^)ノ


随分前からフェンダー加工のためとあるショップに出してましたが、いろいろ事情があって車検1クール分待ったようですが、この度やっとこさ納車されたみたいです(^O^)


写りは悪いですが、できたてホヤホヤの写メを先ほど送ってもらいました(^O^)
ん~、やっぱりZもイイですよね~

おじさん的には好みでなかなかカッチョイイです(*^^*)

ちなみにフロント15㎜、リア50㎜板金で叩きだしてあります

ホイールサイズはフロント9J、リア12,5J


スカイラインのこと以外知らないおじさんには、フロントスポイラーとホイールが変わっている他、何がどうなってるのかさっぱりわかりませんが、外装パーツには拘っていろいろ小技が仕込んであるらしいですヨ(^O^)



盆にこちらに里帰りするみたいですが、出来れば乗って帰ってもらって実物拝見といきたいところですね(^^)ノシ
Posted at 2011/08/06 20:27:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2011年08月04日 イイね!

とりあえずアフター?

とりあえずアフター?
7月中には完成を企んでましたが、やはり8月になってしまいました(・ω・;A

未入荷だったパーツも先日のブログアップ後間もなく揃い、時間があればいつでもって感じでしたが、暑かったり、ハプニングがあったり、面倒くさかたっりでその後随分と日にちが経ってしまいましたが、本日ようやく形にだけはなりました(笑)


まあ、素人のやることですからいろいろありました

まず、17日ω
仕事前に純正パーツ撤去、同時にインジェクターカプラーの止めピン飛ばしてDマンマイスターくんに発注(笑)
仕事から帰還後、事務所で涼しく外したパーツ洗浄ω

22日
終業後、アールズのフィッティングにホース組み付け
(ステンメッシュとゴムホースでの違いでか、組み付け後のホースとフィッティングとのクリアランスが規定値に合わず、悩んだあげく・・・・・見なかったことにω)

26日
マイスターくんから止めピン入荷の連絡ω
ソッコー引き取りに行き、30日に取り付けを企む(`∀´)

しかし27日
会社から帰宅後、車から降りた瞬間ぎっくり腰に(爆)
そして数日間動けず30日の野望も見事に消え去り撃沈(+_+)

8月2日
体調が戻ってきたのでココゾとばかりに終業後作業開始
暑いわ、蚊に刺されまくるわでパーツ取り付けのみで終了

本日4日
各部点検&確認後、燃圧調整ω
ちなみに今回SARDのレギュレーターを新規導入ですが、工場出荷時の調整値がプアなため、燃ポン作動時にいきなり燃圧が6Kもかかってしまいかなり汗りました(・ω・;A


残るは実走テストで正圧時の燃圧値チェックなんですが、何より不安要素てんこ盛りのホース・・・抜けの有無&漏れが心配です(・ω・;)
無事完結を願いたいところです(`・ω・´)



しかし、改めて見てみると、せっかく付けたデリなんですが・・・カプラーやアーシングのケーブルやらで全く目立ってませんね(笑)

PS:天候次第ですが8月7日(日)に維武号のプチお色直し予定です(^^)
お時間ある方は是非お越しやすωω
Posted at 2011/08/04 21:35:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2011年07月16日 イイね!

ビフォ~~~

ビフォ~~~しかし毎日暑いですね~(>_<)

今日は外で仕事をしておりましたが、僅か3時間でオーバーヒートしてしまいました(・ω・;A
外仕事がメインの方の日常の過酷さが身に染みてわかる1日でしたね(^_^;)


さてさて、久しぶりにウチのがリニューアルしますよ~~(^^)v

思えば34購入時からず~~~っと、欲しい物ベスト5に入っていたパーツだったんですが、いつも『まぁ、いっか~』で見送りにしてきておりましたω

まあ、自己満足度満点なパーツなんですが、本命パーツ(←も『まぁ、いぃっか~』の1つω)を後回しにして、今回踏みきってしまいました(/∀#)

まだ付随パーツは全てではありませんが、ぼちぼち揃って来ておりますωωω


ん~~、これで少しはエンジンルームの見映えがよくなるかなあ~~( ̄▽ ̄)


本来ならステンメッシュのホースでいきたいところですが、ガソリン臭や加工面を考えて・・・・・・・

いや、予算の都合で普通のゴムホースで組むことにしました(・ω・;A


とりあえず、7月は丸1日休みって日が無いので、空いた時間に加工して装着は8月に入ってからですかね( ̄▽ ̄)


またUPしま~す(^^)ノシ
Posted at 2011/07/16 22:43:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2011年07月02日 イイね!

夜の部終了~☆

本日深夜オフ参加の皆さんお疲れ様でした♪

夜のオフ会は初企画でしたが、天候がビミョーな中、たくさんの方に参加していただいて本当に感謝しております

開催直後ハプニングもありましたが、これに懲りず、また遊んでやってくださいね(^^)


☆参加車両☆

R34:5台
R33:7台
R32:4台
スカシードGT-R:1台
スカイラパンGT-R:1台


毎度ありがとうございました☆
Posted at 2011/07/03 02:06:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「1年ぶりに動かせてみた」
何シテル?   02/17 10:51
基本貧乏なので、パーツの取り付けなどは自分でやってます。 特技は、デチューンさせること 壊すこと 都合が悪くなると記憶喪失になれること  無口な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FBA00 ブルーテックキャンター燃料ポンプハーネス 固定ブラケット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 12:13:04
ステンレスアートG-1 150mm前出し取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 22:43:46

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
BNR34 V-specⅡ ~spec~ エンジン タービン:TRUST T5 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
H9年式 ラルゴ NW30(4WD) H10年1年落ちで購入。 家族サービス用と普段の ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
昭和50年式 CD23C コスモ 昭和59年免許証を取得して最初に購入したクルマです♪ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
昭和53年式 サバンナRX-7 7年落ちで購入。 エンジンは前車(CD23Cコスモ) ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation