• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月29日

4輪アライメント調整&シート部品交換

4輪アライメント調整&シート部品交換 1泊2日の旅行からアテンザが帰って来ました(笑)

Dラー指定のショップにて、4輪アライメント調整完了です。

測定結果を見ると、やっぱり少し狂ってましたねw

そのまま乗り続けるとタイヤの片減りや内減りが発生します。


調整後は見違えるように運転がし易くなりました。

これは大袈裟ではなく実際に体感できましたね。

これでひとまず当分の間は安心して乗ることができます。

今回の代車は、試乗車の 新型アクセラ スポーツ 20E

4WDなので、当然 i-stop 搭載車ではありません。

写真のように素敵なナビが付いてました(笑)

アクセラは、キビキビとした走りと小回りが利くクルマですね^^



それと、運転席シートのガタつきも直りました。

リフターとリンクしている部分の交換と対策品の取り付けです。

写真のスプリングがメーカー指定の対策品だそうです。

まだ、シートに若干の遊びはありますが以前のようなガタつきは改善されました。

僕は何か不具合があると何でもDラーに相談することにしてます。

それは無理強いではなく当然のことだと思っているからです。

その為の保証期間ですからね。
ブログ一覧 | Gh Atenza! | 日記
Posted at 2009/10/29 18:24:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

2025朝霧高原オフ 前編
Manabuさん

八ッ場ダム(限定ダムカード)→吾妻 ...
ルーアさん

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

これは……
takeshi.oさん

🏯山城攻略〜陸奥国 向羽黒山城〜 ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2009年10月29日 18:58
写真の内装はアクセラだったんですねf^_^;
僕のアテンザも明日、日帰り入院します。そろそろ冬仕様にしないといけません…
コメントへの返答
2009年10月29日 20:06
そう、アクセラだったのです(笑)
日帰り入院ですか?何か不具合でも?
冬仕様ね…なんか雪の予報が出ると焦りますねw
2009年10月29日 19:11
アライメント調整するとホント変わりますよね(^o^)

自分もシートのリクライニングが調子悪いんですよ。
今度の日曜日に見てもらう予定です。
コメントへの返答
2009年10月29日 20:08
はぎどんさん、コメントありがとうございます^^

変わりますよね!
道路を素直に走ってくれてる感じがします。
調整する前は我が道を行く状態でしたから(笑)

リクライニングの不具合ですか…
そうですね、早めに見てもらった方がいいと思います。
2009年10月29日 21:09
自分は今日ローダウンとスタッドレスタイヤ装着しました。
車体の強化も同時にやったらスプリングだけでも乗り心地や操縦安定性がアップしてビックリでした。
シートのがたつきはパーツが間に合わず出来ませんでした(どうせ近々レカロ入れるんであまり意味は無いのですけど)後日パーキングブレーキレバー交換時にやってもらう予定です。
やはりアライメント調整するとかなり違いますか^^;
自分も不具合についてはどんどん言う方です。
お互い気持ちよく付き合えればそれに越した事ないですもんね!
コメントへの返答
2009年10月29日 21:43
ローダウンおめでとうございます♪
レカロも発注済みだし、純正シートのガタつきなんて気になりませんよね(笑)
それにしても一気にいっちゃうなんてスゴい!

アライメントは車高を落とした時点で狂っている可能性が高いですね。調整はバネが馴染んでからの方がいいと思います。

不具合は専門家に頼むしかありませんからね。何度もお世話になるとさすがの僕でも菓子折りを持参してお邪魔することがあります(笑)
2009年10月29日 21:31
アライメント調整は大事ですよ~

職場柄、アライメント調整の様子が見られるのですが、
かなりずれている車はタイヤの減りがおかしくなっています。

いいコンディションで運転できれば車や人、
さらには環境にも優しいことですよね。

自分はとりあえずタイヤ交換です。
3日に雪が降るようなので。





コメントへの返答
2009年10月29日 22:49
今回は前車の時より遅い4輪アライメント調整です。

車高を落とすと調整をしてもタイヤの内減りはしますね。特にリアはネガキャンになるので、知らぬ間に(^^;;;

雪マーク出てますね!早めのタイヤ交換は正解です。また厳しい冬がやってくるんですね。嫌だ嫌だ…
2009年10月29日 21:55
ガタつき改善されてよかったですね♪
私もアライメント調整してもらおっかな~。アクセラにも乗ってみたいし(笑)

でも私の場合、Dラーとあまり親しくないのでなかなか相談しにくい状況です。その点、JINBEIさんがうらやましいです。ホンマはいろいろ相談したいのですが・・・
コメントへの返答
2009年10月31日 0:05
ありがとうございます。
アライメント調整は大切なことですね。

Dラーとは絶対に仲良くした方がいいと思います。
担当さんにお願いしてみればいかがですか?
もしかしたら、代車はアクセラになるかも知れませんよ(笑)

てか、それが出来ないから困ってらっしゃるんですよね(^^;;;
2009年10月29日 22:12
最近のMAZDA車はシートのガタつきが多いみたいですね。

自分のアテゴンではないですが、去年の夏にディーラーでデミオの13C-Vに試乗させて頂いた車も運転席がガタガタいってて怖かったです。

対策品が出てたみたいですが、運転席は特に気を付けて頂きたい所だけに気になりますよね。

コメントへの返答
2009年11月3日 10:22
シートのガタつき…GHアテだけじゃないんですね(^^;;;
試乗車でシートがガタついてるなんてシャレにならないですね。

部品を交換して写真の対策品を施してあるので大丈夫だと思います。
しかし…こんな小さなスプリングで対策できるのか?という噂もありますがw
2009年10月29日 22:39
今日から本格的にホイール&タイヤ入替の検討に突入したばかりです。
アライメント・・・先立つ物が多くてそこまでお金を掛けてあげれるだろうか・・・
でも本心はアライメント調整したいのでお財布との相談になるんでしょうかね・・・(笑)

トラブルに関しては、先ずはDラーにというのがモットーです^-^
今のところ納車からずっと目立ったトラブルは無いので安心しながらドライブしてます。
勿論、定期的に自分で点検したりはしてますがね^-^

先代アクセラ15Cは親父が乗ってますが、足がゴツゴツしてて個人的には乗りにくい車です・・・
マツダスピードアクセラになれば違うんでしょうけれど、どうもアクセラは「乗りにくいクルマ」という位置付けに来ちゃってます・・・(トホホ
コメントへの返答
2009年10月29日 23:06
お、ニューホイール&タイヤを検討中ですね。
僕もアライメント調整は財布と相談でしたよ(笑)

不具合はDラーに頼むしかないと思いますね。
ショップに頼むとメーカー保証が受けられないケースもあるようですし…。

定期的に自分で点検するのは大事なことですね。
中にはボンネットさえ開けたこともない人がいらっしゃいますw

アクセラは僕的には乗りやすいクルマだと思いますよ。
まぁ、人によってその辺に関しては個人的な主観があるので一概には言えませんが…。
2009年10月29日 22:50
お、代車はアクセラ( ̄ー ̄)

i-stopは自分もまだ
試せてないですねぇ。
コメントへの返答
2009年10月30日 0:19
新型アクセラでした。
1日だけの代車でしたけど(笑)

「i-stop」は僕も乗ったことがありませんよ。
どんな感じなんでしょうね。1回乗ってみたいな^^
2009年10月29日 23:39
アライメントを調律は大切ですね!
私のクルマのようなノーマルの足でも十分効果を感じられ、楽なドライブを楽しめるようになりましたしから。
初版のクルマには何かにつけ不具合が出るものなので、メーカーへのフィードバック、ガンガンしたいですよね。
コメントへの返答
2009年10月30日 0:18
miyamotoさんは純正でもきちんとアライメント調整されてるんですね。いやー素晴らしい!

初期ロッドは不具合が多いですね。前車GYの時もそうでした。それでもGHは少ない方ですよね。GHでリコールなんてありましたっけ?
2009年10月29日 23:50
アライメントせずに乗り続け…
超片減りして
先日バーストしました(^▽^;)
まだ調整してませんが^^;
今のタイヤが思いのほかヘッポコ
なので早く減らしたい…( ̄▽ ̄) ニヤリ
コメントへの返答
2009年10月30日 0:09
部長、こんばんは^^
ワイヤーが出るまで片減りを我慢できるなんて、ある意味スゴイですね(爆)
今のタイヤってグッドイヤーのLS2000でしたっけ?
ヘッポコなんですかあれって(^^;;;
僕も次回はスポーツ系のタイヤが欲しいと思ってます(^-^)v


2009年10月30日 0:37
YOKOHAMA DNA GPです…
見た目だけはスポーティなのですが…
クニャクニャヨレヨレです^^;
減りも早いらしいです
安いのだけが取り柄?
コメントへの返答
2009年10月30日 18:44
DNA GPのトレッドパターンはかなりスポーツしてますね。
減りの早いタイヤって、Neovaのようにグリップのいいスポーツタイヤというイメージがあります。

クニャクニャのヨレヨレ(笑)
やっぱりタイヤも値段相応ってことですね。
2009年10月30日 21:16
ほぉ~。
対策品がちゃんと出ているんですね。メモメモ
参考になります!!

アライメントはやはりやったほうがいいんでしょうね。。
悩みます・・・
コメントへの返答
2009年10月30日 23:55
こんな小さなスプリングで本当に対策ができているのかどうか疑問ですね(笑)
リフターの部品も交換してますから、これ以上の処置はないようです。

アライメントは必要だと思います。狂ったままだとタイヤの片減りだけではなく、少なくてもクルマ(足回り)に負担が掛かっている訳ですからね。
2009年10月31日 12:58
未だにDに行けていない僕です。。。

アライメント、大事だと思います。
公道での運転で違いは僕にはわかりませんが、少なくともアーム類のブッシュの変化には相当な違いが出ますね。
ただ、ドリフトではアライメントの調整効果は絶大です!
cpuと車高とアライメントは、天気やサーキットや審査方法に合わせて毎回調整します。
コメントへの返答
2009年10月31日 15:46
サーキットで使用するクルマはピットで随時車高調整、4輪アライメント調整を行うと聞いたことがあります。

数値の設定を変えただけでタイムが縮まるそうですからドリフトを含めた数多いカーレースでのアライメント調整は必要不可欠な作業なんですね。

レースは1/100秒を争う競技ですから、天候等その日の状況に合わせて、しっかりと調整をしなければ早く走れないということですね。

プロフィール

「半年点検 http://cvw.jp/b/543706/41932002/
何シテル?   09/10 10:51
平成21年6月14日 みんカラに登録しました。 クルマを通じての出会いを大切にしています。 皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。 愛車 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Kamui Kobayashi Official Site 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/16 12:40:10
 
G-Corporation 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/02/25 02:17:03
 
AutoExe 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/22 13:26:26
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
アテンザスポーツ25S 平成21年1月登録、4月納車。 これからはコイツと一緒に思い出 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
嫁のクルマでした。 平成16年5月納車、平成21年12月まで所有。 キビキビとした軽快 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
初代アテンザスポーツワゴン23S 平成14年6月納車、平成21年1月まで所有。 どこか ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
嫁のクルマです。 AZ-ワゴン カスタムスタイルXT 平成22年1月23日納車。 DO ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation