• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月13日

2010 千歳・支笏湖氷濤まつり

2010 千歳・支笏湖氷濤まつり 行ってきました。

2010 千歳・支笏湖氷濤まつり

午後2時頃に会場の支笏湖に到着です。

支笏湖ブルーと呼ばれる青みがかった氷のオブジェ・・
これは一見の価値ありですね。


寒かったけど、ライトアップされる夜まで待つことにしました。

写真を数枚撮りましたが・・なかなか上手に撮れませんねw



もし良かったらフォトギャラを見てやって下さい(^^;;;


2010 千歳・支笏湖氷濤まつり(その1)

2010 千歳・支笏湖氷濤まつり(その2)

2010 千歳・支笏湖氷濤まつり(その3)


それにしても -12℃ は寒すぎ・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

こういった冬のイベントは寒さとの戦いですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/02/13 22:36:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【イベント情報】明日から開催8月3 ...
VALENTIさん

ここも見ておこう🚗
chishiruさん

そろそろV-ST250SXと出会っ ...
なにわのツッチーさん

【グルメ】韓国料理🇰🇷!
おじゃぶさん

令和7年盛夏を振り返る ・・・ 日 ...
P.N.「32乗り」さん

Ninja400ウサピョンとお別れ…
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2010年2月13日 22:42
やっぱり、夜の景色は綺麗ですね!うちは寒くてライトアップまで待てませんでした。
すごく寒かったんですけど、氷のドームの中は意外と過ごしやすかったです。
コメントへの返答
2010年2月14日 1:22
夜は綺麗ですね。我慢して待った甲斐がありました。
寒くて震えながらの撮影になりましたけど(笑
そう、氷濤の中は思ったほど寒くなかったですね。
2010年2月13日 22:46
今日はお誘いいただいたのに仕事のため、
御一緒できなくてすいませんでした。

写真、綺麗に写っていますよ。
特に夜の景色はすばらしいですね。
自分も一緒に撮影したかったな~

コメントへの返答
2010年2月14日 1:24
いえいえ、こちらこそお仕事中にごめんなさい。
色とりどりにライトアップされた氷濤はホントに綺麗ですね。次回は場所を探して撮影会でもやりましょう。いろいろと教えて下さいね。
2010年2月13日 22:54
おぉぉ、寒い中がんばったのですね(*^▽^*)
やっちさんも行かれたのかな?
やっぱりライトアップした写真、きれいですね~~☆・:.,;*
つららのトンネルみたいなところ、通ってみたいわぁ。
コメントへの返答
2010年2月14日 1:26
さすがに北海道の冬の夜は凍てつく寒さです。
正直言うと、僕はライトアップされる前に帰りたくなりました(笑

つららのトンネルは幻想的ですごく綺麗です♪
観光客から溜め息がこぼれてましたよ。
2010年2月13日 22:58
JINBEIさんも雪まつりに続き、夜連がお盛んですねー!
さすがGRDⅢ!デジイチなんていらないですね、こんなに綺麗に写るなら!
私は最近夜連をさぼりぎみ!見習わなくてはw
暖かくなったら北海道にまた行きます!その時は夜の撮影会をお願いします。
コメントへの返答
2010年2月14日 1:32
北海道の冬の夜練はかなり厳しいものがあります。
ええ、カメラの性能に腕がついていきませんね(笑

暖かくなったらまた撮影会ご一緒して下さい。
次回は上達の秘訣をコッソリ教えて下さいね。
2010年2月14日 20:31
こんばんわ~。

GRⅢ素晴らしい写りですね~。
札幌雪祭りとは違って、なんとなく、"荒々しさ"を感じます!

お近くにこのような催し物があって、うらやましいです♪
コメントへの返答
2010年2月14日 23:54
こんばんは。

ありがとうございます。
僕は三脚を立ててシャッターを押すだけw
後はカメラが勝手に仕事をしてくれます(笑

氷濤まつりは札幌雪まつりとはまた違った意味での味わいがあって楽しかったです^^
距離的には近いのですが、凍てつく厳冬の支笏湖は気分的に何故かしら遥か遠くに感じてしまいます。
2010年2月22日 0:03
私も数年前に行ってきたんですが、苔の洞門(2枚目の写真)がすごく綺麗でまた行きたいな~と思っているんですが、嫁さんの腰が重い(寒いって)くて行けません (;´д`)

その時は-13℃だったんですが、寒さで携帯デジカメの動作がもの凄いモッサリしていたことを思い出しました (ノ∀`)目当ての花火を「渋滞にハマった車内」でみたのもいい思い出です
コメントへの返答
2010年2月22日 23:29
苔の洞門をモチーフにした緑の輝きを放つオブジェは見応えがあるよね。ここは綺麗だったので2回入りましたよ。-13℃・・やっぱ冬の支笏湖は寒いな(^^;;;

会場での温かい味噌汁のふるまいが冷え切った体を癒してくれました。嬉しい計らいだよね♪せっかくだから花火を少し見て車に乗り込み渋滞を避けて帰宅しました。

これで入場料も駐車場代も無料だなんて、なんか悪い気がして募金を少し多めに寄付しました(笑

プロフィール

「半年点検 http://cvw.jp/b/543706/41932002/
何シテル?   09/10 10:51
平成21年6月14日 みんカラに登録しました。 クルマを通じての出会いを大切にしています。 皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。 愛車 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Kamui Kobayashi Official Site 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/16 12:40:10
 
G-Corporation 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/02/25 02:17:03
 
AutoExe 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/22 13:26:26
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
アテンザスポーツ25S 平成21年1月登録、4月納車。 これからはコイツと一緒に思い出 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
嫁のクルマでした。 平成16年5月納車、平成21年12月まで所有。 キビキビとした軽快 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
初代アテンザスポーツワゴン23S 平成14年6月納車、平成21年1月まで所有。 どこか ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
嫁のクルマです。 AZ-ワゴン カスタムスタイルXT 平成22年1月23日納車。 DO ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation