• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月27日

New Mazda 5 Debut

New Mazda 5 Debut
Dラーに行くと、新型プレマシー「20S i-stop」が展示されてました。

"NAGARE"造形と呼ばれるウェーブラインが最大の特徴ですね。

実際にボディに触れると、凹んでいるような感じがして微妙でした(笑



i-stop搭載の20S(2WD)で、210万という価格設定には好感が持てます。

外装及び内装、価格も含めトータルで見るといいクルマだと思いますね。

カメラを持ってなかったので、写真は撮ってないです(^^;;


ブログ一覧 | Today's diary | 日記
Posted at 2010/06/27 02:57:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オーダーベルト届く・・・の巻
新兵衛さん

茨友避暑TRGに参加
白ネコのラッキーさん

出勤ドライブ&BGMベスト3
kurajiさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

飯テロ٩(ↀДↀ)۶
zx11momoさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2010年6月27日 9:12
あれ、もう展示されてました??
7月デビューじゃなかったですか汗
そういえば最近は垂れ幕かけて発売前まで実車は完全シークレットって光景、見なくなりましたかね~。
コメントへの返答
2010年6月27日 19:27
展示されてましたよ。発売は7月1日のようです。そういえば、最近クルマをベールで覆うなんてことしませんね(^^;;;

初代アテンザの時はベールに包まれて展示されてましたがw
2010年6月27日 10:38
i-stop は非常に魅力的ですよね
写真を見たときに思いましたが、あのラインはやはり微妙でしたか(笑
コメントへの返答
2010年6月27日 19:29
i-stop機能に関しては僕も素晴らしい技術だと思います。
キャラクターラインは斬新ですね。デザイナーの自信が垣間見えます。でも微妙です(笑
2010年6月27日 10:43
あの造形が結構気になってます。
写真と実車は違いますからね…全体的につながりが見られるデザインになってるのかどうか…。
早く実車を見てみたいです^^
コメントへの返答
2010年6月27日 19:31
スライドドアレール、横長テールとの繋がりはいいと思いますね。
ただ、フェンダーのプレスラインとの繋がりが若干微妙な感じです。これは見る人のセンスや価値観の違いで変わりますよね。
2010年6月27日 10:59
安!
210万って…。
装備色々いれてもコミコミ280万くらいでいけそーですね。
にしてもあの造詣はオイラは…。
もちろん凄いと思うのですが当てたときが怖いです。
コメントへの返答
2010年6月27日 19:34
i-stop搭載でこの値段は良心的価格だと思いますね。キャラクターラインは、やはり好みが分かれるところです(笑

ぶつけたら修理が大変そうですよね(^^;;;
2010年6月27日 11:16
私も昨日見てきました~

顔は結構好きでした。アクセラよりもちょっと良いかなと。
インパネも質感はともかく造形は好きで良いなと。

が、やっぱりこのサイズって二列目大人が乗るには狭いですよね。アテンザと比較するからですがw
次期嫁車候補だったのですが(アテンザの次を2枚ドアにする戦略w)、やっぱり
MPVとかじゃなきゃだめなのかなぁ~と思いました。
コメントへの返答
2010年6月27日 19:50
アクセラの顔に似てますが、少し形状が違いますね。
こちらも楽しそうに笑ってます(笑
質感は値段相応なので仕方ないですが、インパネ形状は僕も好きです。

ゆったり乗るのなら、やっぱりMPVでしょうね。
次期奥様のクルマにMPV購入ですか!なんと羨ましい(笑
2010年6月27日 12:22
やっぱり早いところは
実車入ってるんですね。

うちの担当Dにも近く入ると先週言ってましたよ。
しかし、このデザインは好き嫌いハッキリしそうですね。
内装は結構好きですが、サイドのボディーラインよりテールが
好きになれないなぁ(^^ゞ

私も近く、ディーラー行く予定なので見れるかも(笑)
コメントへの返答
2010年6月27日 19:55
アテンザのことでDラーに出向くと展示してありました。正直言うと、あまり詳しくは見てないんですよ(笑

ラインもそうだけど、横長テールの形状も好き嫌いが分かれそうですね。

僕は、横長テールに変更になって現行より重心が低くなった印象を受けました。
2010年6月27日 13:32
昨日Dに行ってきたんですが、気がつきませんでした。。。
あったのかな??
非番でヘロヘロ状態だったので、周りを見る気もありませんでしたけど(^^;)
ウエーブラインはシール?形状がなってるのかな?
コメントへの返答
2010年6月27日 20:02
もしかすると展示されてたかも・・です(笑
7月1日発売なので、もう展示されていてもおかしくないですからね。
キャラクターラインは大胆で斬新な造形ですね^^
これをどう捉えるかは「貴方次第」という感じでしょうかww
2010年6月27日 18:38
洗車が大変そう。。。(笑)

でもマツダらしい意欲的な造型だと思います。

頑張れ!マツダ!!
コメントへの返答
2010年6月27日 20:04
洗車もワックス掛けも大変そうです(笑

こういうクルマこそ、ノーメンテナンスのコーティングが必要なのかも知れませんw
仰るとおり、マツダらしい意欲的なデザインですね!
2010年6月27日 21:15
あの流れるようなサイドラインはさすがマツダ!といった趣ですね♪

ただ・・・ドアパンチくらったときのダメージは相当でかそうですね(汗
コメントへの返答
2010年6月28日 0:38
ジュネーブモーターショーで発表されたデザインを崩すことなくデビューしましたからね^^

ドアパンチ・・あれは恐怖ですよね。
このクルマだと、かなり神経質になりそうです(^^;;;

アテンザでさえ、駐車場に止める時は周りに誰も止めそうにない場所を選びますから(笑




2010年6月30日 22:59
’MAZDA5 Premacy’っておマヌケな仕様が横行しませんように・・・。
コメントへの返答
2010年7月1日 0:01
’Mazda 6 Atenza’のように・・でしょうかw
2010年7月2日 14:39
松田さん、これ系で進めるみたいですね。
CX-5が来年との情報がありますし。

セダンやスポーツ系の話題が全く。
それでも時期を見ているのかな~。。。
コメントへの返答
2010年7月3日 1:09
CX-5も"NAGARE"造形を採用してくるでしょうね。本格的なSUVにするのか、それとも量産車としてリリースされるのか・・興味深いところです。

個人的には「SKY-G」「SKY-D」エンジンを搭載する車種が気になります。全ては水面下で進行中なので僕達には皆目見当がつきませんけどねw
2010年7月6日 9:06
このサイズでスライドドアってのが、実はあまり無いし、i-stopも話題性あるから、マツダ車オーナーとしては頑張って売れてほしいですね(^^)

しかしこのライン、板金難しそう…。
コメントへの返答
2010年7月6日 23:53
新型プレマシーは人気があるみたいですね。
i-stopは、個人的に羨ましい機能です。
これは何となく売れそうな気配がしますね。

僕もサービスの人に聞いてみました。
凹み具合によっては板金はムリだそうです(^^;;;
という事は・・交換ですよねw

プロフィール

「半年点検 http://cvw.jp/b/543706/41932002/
何シテル?   09/10 10:51
平成21年6月14日 みんカラに登録しました。 クルマを通じての出会いを大切にしています。 皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。 愛車 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Kamui Kobayashi Official Site 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/16 12:40:10
 
G-Corporation 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/02/25 02:17:03
 
AutoExe 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/22 13:26:26
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
アテンザスポーツ25S 平成21年1月登録、4月納車。 これからはコイツと一緒に思い出 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
嫁のクルマでした。 平成16年5月納車、平成21年12月まで所有。 キビキビとした軽快 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
初代アテンザスポーツワゴン23S 平成14年6月納車、平成21年1月まで所有。 どこか ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
嫁のクルマです。 AZ-ワゴン カスタムスタイルXT 平成22年1月23日納車。 DO ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation