• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月28日

妥協?

妥協? メーカークレームで交換した純正マフラー

また例の情けない「チョボチョボ音」が・・・

昨日交換してもらったばかりなんですけど(笑)

こりゃ何度交換しても同じですね。

何だか・・もうどうでもよくなってきましたw


社外マフラーはどうなったって?

もうクルマを弄る元気もお金もありませんから(*´-ω-)ノ"Ωチーン

純正マフラー・クレーム交換
再発

※使いまわしの画像でごめんなさい(^^;;;

ブログ一覧 | Gh Atenza! | 日記
Posted at 2011/02/28 21:41:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2011年2月28日 21:48
こんばんは^^

あらら!

交換したばかりなのに!

やはり社外マフラーの方が^^
コメントへの返答
2011年2月28日 23:20
こんばんは^^

乗り方云々より完全にマフラーの欠陥ですよね。

昨日交換して今日これですもん(笑)

社外マフラーですか?欲しいけど先立つものが(^^;;;
2011年2月28日 21:54
割と最近気付いたんですが、自分のマフラーもチョボチョボ音が多分鳴ってるんじゃないかと気付きました。
なんていうか…少量のお湯がふつふつと沸いてるような感じといいますか、エンジンの振動で震えてる水の音というか…そういう感じの、ですかね(^^;;;
主に左側のサイレンサーから聞こえてくるような気がします。

ま…うちのはカッター溶接しちゃってるので、交換すると非常に損した気分になりそうなのでこないだの車検でも換えませんでしたが(^^;;;

穴が開くとかの不具合が出ないことを祈るばかりです。。
穴開いたら、その時はあきらめて社外マフラー入れます(笑)
コメントへの返答
2011年2月28日 23:29
やはり左側ですね。それは正しく僕と同じ症状です。原因は排気ガスとマフラーの温度差から発生する結露だそうですよ。

アイドリング状態が1番結露し易いので要注意です・・なんて言われたけど、エンジンスターターの意味ないじゃんって感じです(笑)

Ryuさんの場合は長距離を走ることが多いのでタイコに水が溜まっても熱で蒸発していると思うけど、Dラーでリフトアップして確認してもらうのもひとつの手かも知れませんね。
2011年2月28日 22:00
エンジンの調子が良い証拠とは、話は違うのでしょうか?
普段も、じょろじょろと流している車も見かけますが・・・
がんがん、空ぶかししか、ないでしょうかね。。
コメントへの返答
2011年2月28日 23:32
はい、マフラーから水が出るのはエンジンの調子がいいことですね。

断続的な空ぶかしは日常茶飯事で、常時4~5000回転位で5分間やってます(笑)

それでも、その時だけですぐにジョボジョボです。なかなか抜けないもんですね(^^;;;
お陰でリッター5kmしか走りませんw
2011年2月28日 22:12
あ~うちのもジョボジョボいってました~が~最近アクセルをグッと踏む機会がありましたのでいつの間にやら治ってました♪
燃費向上のために2000回転キープしてますが、、たまに踏むとイイのかもしれませんw
、、、明日からガソリン代がやばいッス爆
コメントへの返答
2011年2月28日 23:36
僕の場合はチョイ乗りが多いのでマフラーが熱くなる前にエンジンを止めることが多いんです。
これがタイコに水が溜まる大きな原因なんですが、仕方ないことですからね。夏場だと未だしも冬の道路(路面)状況だとなかなかアクセルを踏み込めないというのが現状です。
ガソリン代・・高いですよね(ノД`)・゜・。
2011年2月28日 22:16
ごく小さい音ですけど、ウチの車も音が出ます。笛吹きケトルのようなヒョロヒョロと音がします。
冷えこみの強い日だけなので、結露の影響なのだと思っています。
コメントへの返答
2011年2月28日 23:38
そうですね、最初は笛吹きケトルのようなヒョロヒョロ音です。それが徐々に酷くなってジョボジョボ音になるんですよ。

排気ガスとマフラーの温度差による結露ですが、GHの場合はマフラーの構造が複雑でパイプの取り回しに問題がありそうな気がします。
2011年2月28日 22:31
原因が気になりますね。
それが特定されないと同じことの繰り返しになってしまいますよね・・・

うちのはもうありませんw
コメントへの返答
2011年2月28日 23:44
昨日交換したばかりですからシャレになりませんよね(^^;;;

はっきりした原因が分かれば、いずれ対策品が出るかも知れません。それまでクレームで対応してもらった方がいいですかね(笑)
2011年3月1日 15:43
ちょぼちょぼ音、ワタシもします。


ただ、ガソリン満タン入れると鳴ってたのでマフラーかどうかは気付きませんでしたが・・・一体、どうなってるんでしょうね(汗
コメントへの返答
2011年3月1日 20:13
同じ症状ですね。けっこういらっしゃるようです(^^;;;

僕のアテはガソリンの有無に関係なくチョボチョボですけど(笑)この症状で前回交換した時はタイコにかなり水が溜まってました。

原因を追究して対策品を出してもらいたいですね。
クレームが少ないとメーカーも動かないかな?
2011年3月1日 19:27
こんばんは!(。・▽・)ノ

みん友のTさんも(マークⅡ)500mmlぐらいの水が溜まってたそうです。
やはりチョイ乗りが多いと言ってました。

水抜き穴開けるとか。。。あっ!ダァー(゚ω゚)bメッ!!ですね。音も抜けます(ノω`*)
コメントへの返答
2011年3月1日 20:15
こんばんは(^-^)/

僕も前回の時は同じ位溜まってましたね。タイコに水が溜まると外して逆さにしても出てこないみたいです(^^;;;

水抜き穴?寒冷地だと音どころか、凍れあがってエンジンまで逝っちゃいますよ(笑)
2011年3月1日 19:58
寒冷地特有の条件なんですかね。
FF車なのに。。。

これとは違いますが大阪のDさんは
とことんやってくれてます。一応。
コメントへの返答
2011年3月1日 20:17
寒冷地・・その通りだと思います。

なんたって熱い排気ガスに凍りついたマフラーですからね。温度差が激しすぎて瞬時に結露しちゃいそうです(^^;;;

大阪は人情の街ですからね♪一応ってなんすか?(笑)

プロフィール

「半年点検 http://cvw.jp/b/543706/41932002/
何シテル?   09/10 10:51
平成21年6月14日 みんカラに登録しました。 クルマを通じての出会いを大切にしています。 皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。 愛車 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Kamui Kobayashi Official Site 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/16 12:40:10
 
G-Corporation 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/02/25 02:17:03
 
AutoExe 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/22 13:26:26
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
アテンザスポーツ25S 平成21年1月登録、4月納車。 これからはコイツと一緒に思い出 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
嫁のクルマでした。 平成16年5月納車、平成21年12月まで所有。 キビキビとした軽快 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
初代アテンザスポーツワゴン23S 平成14年6月納車、平成21年1月まで所有。 どこか ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
嫁のクルマです。 AZ-ワゴン カスタムスタイルXT 平成22年1月23日納車。 DO ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation