2010年02月09日
どうやら 佐藤琢磨 はF1復帰を断念するようです。
海外の一部メディアでは、こう報じています。
佐藤琢磨インディカーシリーズKVレーシングと契約
今シーズンのF1復帰に向け、各チームと交渉してきた琢磨サイドですが、志半ばで諦めざるをえない状況になりました。
我々、琢磨ファンにとって彼がF1界から去るのは非常に残念なことですね。
琢磨はもう33歳、いつまでもF1に拘っていない方が賢明なのかも知れません…。
まだ正式に確認された情報ではありませんが、僕は彼が進む路を応援したいと思います。
SAF1時代、2007カナダGPにて王者F・アロンソをオーバーテイクした時は鳥肌が立ちました。
Posted at 2010/02/09 00:56:20 | |
トラックバック(0) |
Today's diary | 日記
2010年02月05日
今日から 第61回 札幌雪まつり が開幕しました。
今年は例年になく厳しい寒さの中での開催ですね。
当然、気温が低いほど雪像や氷像は良い状態で保たれます。
雪像が溶けるほど気温が高いと関係者は補修に苦労しますからね。
観光客の皆さんも、せっかく北海道まで来たのに溶けた雪像だとガッカリでしょう。
僕は4年前に嫁と行ったきり・・地元だといつでも行けるという感覚ですね(笑
GRⅢ と三脚を持って撮影に行こうと思ったけど、如何せんこの寒さじゃねぇ・・
ここ数日、札幌は日中でも -6℃ 前後、朝晩なんて -15℃ 前後まで冷え込みますww
これだけ寒いと、さすがに写真どころか会場に行くのも億劫になりますね(^^;;;
この厳しい寒さの中で、先ほど気合で手洗い洗車しました(笑
午後20時現在、札幌の気温 -12℃ ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
※画像は「第55回 札幌雪まつり」で撮ったものです。
札幌雪まつり開催期間 2010年2月5日(金)~11日(木・祝)
同じ寒い思いをするのなら・・僕はこちらに行きたいです♪
2010 千歳・支笏湖氷濤まつり
Posted at 2010/02/05 20:13:34 | |
トラックバック(0) |
Today's diary | 日記
2010年02月04日
スペインのバレンシアサーキットで行われた合同テスト2日目
BMWザウバーF1チームの 小林可夢偉 がニューマシンザウバーC29を駆り、フェラーリのF・マッサに次ぐ堂々の2番手タイムを叩き出しましたね。
これは、3番手につけた2008年王者のL・ハミルトンをコンマ2秒も上回る好タイムでした。
初ドライブでこの成績は目を見張るものがあります。
「大器の片鱗をうかがわせる」とは正にこの事ですかね。
今シーズンのF1開幕が今から楽しみになってきました。
因みに、エントリーはBMWザウバーF1チームですが、エンジンはフェラーリですww
BMWザウバーF1チーム C29 新車発表会
Posted at 2010/02/04 01:11:12 | |
トラックバック(0) |
Today's diary | 日記
2010年01月31日
昨日は side-R のプチオフに参加してきました。
最近メンバー内で車を乗り換えた人が多いのでお披露目オフですね。
僕は 嫁の新車AZワゴンカスタム に乗って颯爽と登場(笑
嫁は少し遅れて僕のアテンザで飛び入り参加ですw
総勢15名、相変わらず愉快な仲間達が集まりました。
side-Rメンバーの結束は固いぞ!
なんだそりゃ(笑
さて、いきなり話は変わります(笑
今日のお昼は 麺処 まるは の、つけそば(^-^)v
ここのつけそばは僕のお気に入り!
麺もスープもホントに美味しいです^^
最後に飲むスープ割りもいいね!体の芯から温まるね~♪
Posted at 2010/01/31 20:10:43 | |
トラックバック(0) |
Today's diary | 日記
2010年01月26日
今はもう動かない・・ RICOH Super Shot
使い方は至ってシンプル、フィルムを入れファインダーを覗き、
ピントを合わしてシャッターを切るだけ。
当時は子供の僕でも簡単に使えました。
リコーお得意のぜんまい巻上げカメラです(笑
稼動させるにはメーカーにてOHが必要ですかね?
もしかすると、当時の購入金額より高くつくのでは…。
現状ではジャンクですが、思い出がたくさん詰まったカメラです。
このままの状態で保存しておく方が無難ですかね。
フィルムを入れて撮影したい衝動に駆られるのは僕だけですか(笑
スペック等はネットで調べて以下に記したとおりです。
このカメラも、昭和の古き良き時代を駆け抜けた1台ですね。
- RICOH Super Shot -
◆発売年月 1965年(昭和39年)11月
◆フィルムシステム 35mmパトローネ入りフィルム(135)
◆画面サイズ 24×36mm
◆レンズ RIKENON 43mm F1.7 4群6枚構成(富岡光学製)
◆フォーカス 距離計連動 ヘリコイド全体繰り出しシャッター
◆セイコー ES600 1/1 -1/500(セルフタイマー付き)
◆露出制御 プログラムAE EV5.6-17
◆特徴 スプリングモーターによる巻き上げ・自動復帰フィルムカウンター
フラッシュダイレクトコンタクトアクセサリーシュー・ 採光式フレームファインダー
◆サイズ 巾 131mm 高さ 87mm 奥行き 68mm
◆電池 MR50型(H-P)水銀電池1個
◆重量 約800g(電池別)
◆価格 22,000円 ケース1,800円
Posted at 2010/01/26 22:56:01 | |
トラックバック(0) |
Today's diary | 日記