• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JINBEIのブログ一覧

2009年12月16日 イイね!

「雨を見たかい」に隠された意味が・・

「雨を見たかい」に隠された意味が・・興味のない人はスルーして下さいね。
僕のひとり言ですからww

アメリカのロックバンド
CCR(Creedence Clearwater Revival)

「雨を見たかい Have you ever seen the rain?」
今も語り継がれる名曲ですね。

この曲は1971年にリリースされたものです。
当時はベトナム戦争の真っ最中でした。



俺は知りたいんだ
そんな雨を見たことがあるかい?
想像できるかい?
そんな雨のこと
晴れた日に降る不吉な雨のことを…



実は、この歌詞には隠された意味があるのをインターネットで知りました。
つまり、晴れた日に降る雨 とは ナパーム弾 の隠喩であるという説が広く普及している。

ナパーム弾は焼夷弾を更に進化させた油脂焼夷弾のこと。
人も建物も何もかもを焼き尽くしてしまう恐ろしい殺人兵器。

ベトナム戦争では、この殺人兵器を多用し数え切れない程の犠牲者を出した。

かつて米軍がB29で日本本土を空襲した時も殆どが焼夷弾だった。
当時、日本の家屋は木材と紙で作られた簡単に燃えるお粗末な代物。

とにかく燃やせばいいという米軍の発想で開発されたのが焼夷弾。
この焼夷弾による空襲は連日続き、日本の中心都市を簡単に焼き尽くしてしまった。

忌まわしき時代の話です。

CCRの「雨を見たかい」は、放送禁止歌の一覧に掲載されてます。
この曲は日本の某車メーカーのCMで使われたが携わった関係者の真意は分からずww

- 要注意 放送禁止歌 -

こうして改めて見てみると慣れ親しんだ歌が沢山あって面白いね。
これは完全に放送禁止歌だろうと思っていた歌はしっかり載っている。

アメリカでは「雨を見たかい」は既に解禁になっているようだが・・
Posted at 2009/12/16 20:19:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月12日 イイね!

ekスポーツからの受け継ぎ

ekスポーツからの受け継ぎサマー用ホイール グラムライツ57maximum

サイズ 15×5J +43 4穴 P.C.D100

次のクルマ AZ-ワゴン Custom Style に履かせます。

1本に小さな傷があるので、業者さんにホイールリペアを頼みました。

シャイニングシルバーは、ハイパーシルバー系のカラー。

100%同じ色に復元するのは難しいようです。


丸ごと塗り替えではなく部分塗装ですからね。

ま、工賃も頑張ってくれたので、お任せすることにしました。


来春までに新しい夏タイヤも用意しないといけません。

それより先に、納車までにスタッドレスを買わないと…某オクで(笑

スタッドレスは、純正の14インチに履かせる予定です。


イモビ対応のエンジンスターターって高いね( ̄ー ̄A アセアセ…
Posted at 2009/12/12 19:03:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | ek sport! | 日記
2009年12月07日 イイね!

韋駄天ekスポーツとのお別れ

韋駄天ekスポーツとのお別れ嫁のekスポーツを入れ換えることになりました。

決め手は出張査定での高額提示です。

軽自動車で4WDターボだと需要があるので値落ちしませんね。

当初、予想していた金額を遥かに超える高額提示にビックリです。

6年7ヵ月乗ったGYアテンザの査定額より高い(笑


車検は残り1年6ヶ月、走行距離31,900km、内・外装ともにすごく綺麗です。

ROAR製フルエアロを纏い、RS★R Ti2000Hi-ROADでローダウンしてますが擦った傷も無く程度は良好。

サス、エアクリ、マフラー等、社外品と交換した純正パーツは全て揃ってます。

3店舗に出張依頼をして、最高額を提示してくれたお店に決めました。

「こんなに綺麗に乗っていらっしゃるお客様は珍しいです。大事にされてますね」

出張査定に来てくれた各店担当さんたちの第一声です(笑



5段階中「4.5」の評価を頂きました。(新車は6です)

査定前日は念入りに洗車・室内清掃を完璧に行ったのが査定アップに繋がったと思います。

ekスポーツが我が家に来て5年半、愛車との別れはいつも寂しいものですね。

次に契約したクルマは12月3週目に製造され、来年の1月半ばに納車予定です。

それまでディーラーから代車を用意して頂けることになりました。



※画像は第1回side-Rオフの時に、代表のRyuさんに撮って頂いたもので掲載許可を頂いてます。
Posted at 2009/12/07 19:58:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | ek sport! | 日記
2009年12月04日 イイね!

本籍地の記載が消えたIC運転免許証

本籍地の記載が消えたIC運転免許証先日、運転免許証の更新に行ってきました。

視力検査を含む諸々の更新手続きを済ませ写真撮影です。
この手の写真を撮る時には少し笑みを浮かべるようにしています。


どうしてかって?


そのままだと人相が悪くて、指名手配犯の写真のように見えるからですw
ま、元が悪いんじゃないかという噂もありますが(爆
手続き終了後は、20分ほど待ち時間があり、30分間の優良講習を受講。

今更ですが、平成19年1月4日から免許証がICカード化されましたね。
大きく変更された点は、ICチップが免許証に内蔵されたことです。
その為に、以前の免許証より分厚くなりました。

次に、2種類の暗証番号が必要になったこと。
これは免許証紛失時に他人に悪用(偽変造等)されない為ですね。
ICカード読み取り装置に暗証番号を入力しないと免許証の内容を見ることが出来ません。

本籍の欄は空白になりました。印刷漏れではありません(講師談)
本籍を確認するのも当然、暗証番号が必要になります。

講師は個人情報の保護だと話しておられましたが必要性に関しては疑問符です。
この暗証番号は読み取り装置で3回続けて間違えて入力するとロックされるようです。
解除するには運転免許試験場、警察署に出向いてロックを解除しなければなりません。

さて、免許の種類の項目です。

以前までは普通免許の場合、「普通」と記載されてましたが「中型」に変更されました。
免許の条件には、「中型車は中型車(8t)に限る」と記載されてます。

当然、普通免許で8t車は乗れませんね。
車両総重量8t未満、最大積載量5t未満及び乗車定員10人以下に限る中型自動車のこと。
要は、法律施行前の普通免許で運転できる車の範囲と同じということです。

そんなわけで無事に免許書き換え完了です。
免許証は講習終了後に即日交付されました。
これからは、4回目のゴールドを目指して安全運転ですね。

※北海道におけるIC免許証導入は平成21年1月4日からです。
Posted at 2009/12/04 19:35:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | Today's diary | 日記
2009年11月29日 イイね!

ディーラー再々入庫…orz

ディーラー再々入庫…orz


明日は午後からDラーに入庫…。




※作業内容

・オーバーヘッドコンソール再交換

・左テールレンズ交換

・リアハッチ、オートクロージャー作動時の異音点検


しかし不具合の多いクルマですね。

僕のアテンザは…


困ったもんだww

やっぱ呪われてるのか(笑)


Posted at 2009/11/29 00:22:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | Gh Atenza! | 日記

プロフィール

「半年点検 http://cvw.jp/b/543706/41932002/
何シテル?   09/10 10:51
平成21年6月14日 みんカラに登録しました。 クルマを通じての出会いを大切にしています。 皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。 愛車 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Kamui Kobayashi Official Site 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/16 12:40:10
 
G-Corporation 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/02/25 02:17:03
 
AutoExe 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/22 13:26:26
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
アテンザスポーツ25S 平成21年1月登録、4月納車。 これからはコイツと一緒に思い出 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
嫁のクルマでした。 平成16年5月納車、平成21年12月まで所有。 キビキビとした軽快 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
初代アテンザスポーツワゴン23S 平成14年6月納車、平成21年1月まで所有。 どこか ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
嫁のクルマです。 AZ-ワゴン カスタムスタイルXT 平成22年1月23日納車。 DO ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation