
机の上のペーパーウェイトです(笑)
結構ひどく熔けてますよね。。。
ピストンリングが折れずに曲がってますし
ピストン裏にスラッジがしっかり焼き付いてるところを見ると
燃焼室がかなりの高温になったことは予想に難くないです
ヘッドを見ると
プラグ穴を中心にしてバルブシートにかけて
十字のクラックが全ての燃焼室に入ってました
要するに、4っつのピストンのうち、どれがいってもおかしくない状態だったと・・・
ECU交換の時に、カプラーが一個、完全には刺さって無かったのですが
一つもチェックランプが点灯してなかったので、それが原因とも考えにくい・・・
ECUを交換してもチェックランプが点かないところをみると
ノックセンサー、O2センサーも壊れているとは考えにくい・・・
(実際、交換後AF値も10~12の間におさまりました)
でもエンジンは掛かる。。。AF値15とかでしたが(笑)
AF計をつけて現車セッティングしてあるハズなので
ECUの不良としか考えられませんよね?
こ~ゆ~ことが無いように排気温度計を追加してみました
ECUを交換したら排気温度の上がり方も正常になったみたいです
Posted at 2010/02/11 13:20:54 | |
トラックバック(0) | 日記