• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たどまめ ♪のブログ一覧

2011年05月08日 イイね!

F1)可夢偉。ポジティブで行こうゼ!

小林可夢偉(ザウバー)、「ストップは燃料系のトラブル」
http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f107/2011/05/post-ded3.html


「別のセットアップを試したかったので、Q1開始直後に1回目の走行へ向かいました。ですが、バックストレートを半分ほど走ったところで、突然エンジンが止まったんです。燃料システムのトラブルでした。ガレージまで戻れることを願っていましたが、ピットレーンの入り口前に止まってしまいました」

「結局、ガレージまで戻ることはできましたが、燃料システムの交換には時間がかかってしまうので、ここで僕のセッションは終了になりました。運が悪かったと受け入れるしかありませんね。明日はいいレースがしたいです。僕も追い抜きは大好きですが、ポイント獲得圏内までにはクルマがたくさんいますね」

なるほどねぇ。
でも。まぁ、コレもレース。
可夢偉のオーバーテイクが沢山観れる楽しみが増えたとおもって決勝をまつべし♪
Posted at 2011/05/08 09:13:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2011年05月07日 イイね!

F1)第4戦トルコGP予選 可夢偉ぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

ベッテルが今季4度目ポール、レッドブル勢フロントロウ
http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f107/2011/05/4-8d36.html


アタックも出来るずにピットイン。。。。。
結果としては、タイヤに余裕があるぶん戦略には余裕が生まれるんですが・・・

ケンサワさんのツイッター
「可夢偉はナンバーワンドライバーの座を争いつつ、今はナンバーツー状態」なんてのをみたからさ。
それが凄く、気になる。。。。。。1stドライバーのパパはメインスポンサーだからねぇぇぇ

F1第4戦トルコGP予選
01. ベッテル(レッドブル)
02. ウェバー(レッドブル)
03. ロズベルグ(メルセデスGP)
04. ハミルトン(マクラーレン)
05. アロンソ(フェラーリ)

06. バトン(マクラーレン)
07. ペトロフ(ルノー)
08. シューマッハ(メルセデスGP)
09. ハイドフェルド(ルノー)
10. マッサ(フェラーリ)
11. バリチェロ(ウィリアムズ)
12. スーティル(フォース・インディア)
13. ディ・レスタ(フォース・インディア)
14. マルドナド(ウィリアムズ)
15. ペレス(ザウバー)
16. ブエミ(トロ・ロッソ)
17. アルグエルスアリ(トロ・ロッソ)
18. コバライネン(ロータス)
19. トゥルーリ(ロータス)
20. ダンブロジオ(ヴァージン)
21. リウッツィ(HRT)
22. グロック(ヴァージン)
23. カーティケヤン(HRT)
24. 小林可夢偉(ザウバー)
Posted at 2011/05/07 21:58:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2011年05月05日 イイね!

F1)レットブル。KERSバンバンに使うらしい。

トルコGPではKERSを機能させる
http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f107/2011/05/gpkers-f731.html


開幕からKERS使ってないレッドブル。
この長い休みの間に解決はつけるだろうなってのは誰しもだとおもうんですが。
噂になってたバッテリー搭載位置。変えたのかな?
変えずに冷却だと冷却用のダクトを設置しなきゃならないだろうか
カウルの内側の改良は大掛かりだったり?とはおもいますが。

それにしても。KERS使わなくても速いのに。ムテキやな。
Posted at 2011/05/05 07:09:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2011年05月01日 イイね!

F1)ハイドフェルドはKERSやDRSが御気に召さないようです。ウンウン。

職人ハイドフェルド(ルノー)、「人工的な細工に違和感」
http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f107/2011/04/post-00bb.html


「確かにこの装置を使えばオーバーテイクは容易になるので見ている分には面白いかも知れない。
でもドライバーの立場からすると、こういう人工的なものでオーバーテイクって、長いことレースをしてきた僕としては何か違和感がある。
こうした装置を有効に機能させるために余分な試行錯誤を強いられているというのは、本来のレースへの準備とは違う気がするんだよ。
それでも今はトルコで僕等のマシンがコンペティティブであるよう、一生懸命準備をしているんだけどね」

確かに。それは言えると思う。
F1の目指すべき方向がブレまくるから
こういう歪な事になるんじゃねぇ?とは。

それこそ、一番速いチームとドライバーが勝つ。
それも世界最高速のマシンで。世界最高のレースを。それがf1でしょ?
但し、時代がガソリン使わない時代へ向かっているのなら
燃料の使用量を絞ればいい。その代わり使用するエンジンの規制は少なくする。
ディーゼルもハイブリッドも小排気量もなんでも良いでしょう。

そしたら自然とレギュレーションに副った中で最速を目指すから
新しい技術が生まれますよ。

それこそ、開発現場でもあるF1の社会貢献になる。

そのF1をショーとして見世物にしたからおかしくなる。
Posted at 2011/05/01 09:16:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「オフ会するよ~inトヨタ博物館(^^♪ http://cvw.jp/b/544502/48485809/
何シテル?   06/14 19:33
シエンタHV納車待ち?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショックレスリング取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 17:53:02
備忘録:シート下に静音ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:00:21
トヨタ(純正)レクサス用 インテークエア レゾネータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 19:01:48

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
多分、過去1うきうきするクルマ♥
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
120tのターボに惚れて購入〜!
スズキ イグニス スズキ イグニス
ヤバイ!このクルマ楽しいぞ!!!
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
最後の3Sとのデートは楽しかったです 笑顔)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation