• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たどまめ ♪のブログ一覧

2011年04月02日 イイね!

節電大作戦ってページがてきてましたネ

節電大作戦
http://www.setuden.info/

計画停電で電車の便数が削減されたりしてましたが
政府の方から、節電アドバイスなページも公開されてますので
勿論。ヤシマ作戦に参加された関東の方々は継続中かとおもいますが
今一度。節電のおさらいしておくと良いかもしれません。
PCは必要時以外は電源OFF若しくはスタンバイモードにする
トイレの暖房便座は節電モードにして使用後はフタを閉める。
使わない電灯は消す。
出来るだけ一つの部屋に集まり余分な暖房と電灯の使用を控える。
空調の設定温度を1℃低くして厚着をしてみる。
そんな活動をするだけだ、消費電力は10~20%ほど節電になると思います。

さてぇ。チョット視点をかえてみて。
東京ドームの消費電力が一般家庭3000~4000世帯分
ディズニーランドが東京ドームの5倍(一般家庭15,000~20,000世帯分)
というのもニュースで御存知かと思いますが。

電力消費量に占める鉄道の電力消費量の割合は約2%
それに対して、家庭の占める割合は約31%。

上の皆で出来る節電をしてみるだけで
簡単に鉄道の消費電力くらいは搾り出せそうですが
逆に考えると。そうして搾り出した電力を東京ドームやTDLは簡単に消費してしまうんですね
やっぱり。東電エリアは節電モードで物事考えないと厳しそうです。

但し。西日本は節電しすぎるより、むしろ電気使いましょう♪
世間の”空気”がってだけで自粛はやめとこう。
空気なんて、所詮は確たる証拠も無く、勝手に自分で思い込んでるものかもしれませんからネ

だって。
「私達は他人の幸せや喜びをねたむほど落ちぶれてはいない。
皆さんどうぞ我慢せず楽しい時は笑い嬉しい時は喜んでください。
私達も一日も早く皆さんに追いつきます」

そりゃね。被災してない方も生き方や考え方が変わった人は沢山いると思いますが
変に確証も無く”空気”ってだけで自粛するのではなく
自粛するほど気になるのなら、被災地の分も背おったるワイって!気概で動こうぜ。 笑顔)

Posted at 2011/04/02 12:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月02日 イイね!

ランドセル沢山集まってるようです♪ありがとぉぉぉ

この間。紹介させて頂いた
「被災地の子どもたちにランドセルを!!」
http://thankyounowa.mie1.net/e303647.html


実は。このみんカラで書かせて前に
この活動を何名かの方とRTで拡散させる動きをしていました。
その中で、自民党の小池百合子議員より活動されている方へ直接レスがありましたが
自民党も業界もランドセルを集める活動をしていたようで
ニュースでも大きく取上げられてます。笑顔)
「「今こそ伊達直人」自民・小池氏、ツイッターでランドセル700個」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110331/stt11033118570006-n1.htm

実際。私のフオロワー数は1,000弱なので大した数ではないのですが
やはり。核になる方々と動けば伝わらなと思っていたところへも声として届くもの
勿論、デマを拡散しちゃダメです。
拡散するときは安易にRTせず、ソースは下調べしたり、ツイート辿って探る事は必要ですが
中東では国を替える程の情報伝達力をもつTwitter。
正しく使えば、人の為の強力なアイテムになりますね。
正しい情報には下記の様にTPO使い分けてハッシュタグを付けてRTする
#j_j_helpme 救助要請
#jishin #jisin 地震
#hinan 避難
#anpi 安否
そして。ソース調べてデマや確実性の無いものは流さない。若しくは「これはデマ」として流す。
そんな情報の整理と拡散をするのも、被災してないからこそできる事。
確かに「被災した人は情報取れないし、発言もできやん」って言われます。
でもね、違うんですよ。
ボランティアや自治体、警察、消防、自衛隊などの方々は
現地の今を見て、ホントに全国にヘルプを出してるんですよ
そして、電気と通信が一部でも復帰したりした頃から
直接、被災した方々から情報が出てくるようになってたんです
でもマスコミは原発か目立つ避難所の情報に、被災者のキズをえぐる様な番組ばかり
だから。出来る範囲ですが情報の整理と拡散に中継をしてました。
でも、ストレートですよ。被災した方々のヘルプの声って。。。藁をも縋る気持ち。そんな感じ。
そんな、実情を見聞きしながら、片方では視聴率稼ぎたい感まるだしの民放。
その凄い、ギャップには唖然とするより、ムカつくものもありましたけどね。
でも、まだまだ現地は震災の真っ最中。
まだまだ、支援物資も足りません、津波から逃げ延びれてホッとした時間が過ぎ
いまは。これからの生活への不安と、今のどうにも出来ない現状。
これからがホントに支援が必要な時。
だからって自粛するのはナンセンスな話ですが
今回のランドセルの様に、まだまだ出来る事は沢山あります♪みんなで出来る事支援頑張りましょ 笑顔)

そして。被災した皆様へ
決して、1人じゃない。私達は貴方達と共にあります。
頑張れ東日本!SAVE JAPAN!

Posted at 2011/04/02 11:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オフ会するよ~inトヨタ博物館(^^♪ http://cvw.jp/b/544502/48485809/
何シテル?   06/14 19:33
シエンタHV納車待ち?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
3 4 5 6 789
10 11 12 1314 15 16
1718 19 20212223
2425 26 27 28 2930

リンク・クリップ

ショックレスリング取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 17:53:02
備忘録:シート下に静音ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:00:21
トヨタ(純正)レクサス用 インテークエア レゾネータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 19:01:48

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
多分、過去1うきうきするクルマ♥
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
120tのターボに惚れて購入〜!
スズキ イグニス スズキ イグニス
ヤバイ!このクルマ楽しいぞ!!!
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
最後の3Sとのデートは楽しかったです 笑顔)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation