• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たどまめ ♪のブログ一覧

2011年04月04日 イイね!

沖縄高専生がつくった人力パワードスーツ

人力パワードスーツってところからパチもんっ?っておもっちゃダメ
確かに動力は人力なんですが、出来が凄すぎます。
多分。動力をミックスしたら直ぐにハワードスーツになるんじゃねぇ?とおもえる出来ですよぉぉ



ふんばろう南三陸+石巻雄勝プロジェクト
http://sakananomiura.blog.fc2.com/


Twitforyou
TwitterIDだけで支援者と支援が必要な人々を マッチングするサービスです。本当の助けをこれからも。
http://twitforyou.org/



「復興支援医薬品・医療機器バンク」
https://kenkyuukai.jp/medical-aid/


お願いタイガー!災害版

震災ホームステイ
http://www.shinsai-homestay.jp/
Posted at 2011/04/04 21:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月04日 イイね!

玩具協会たいしたもんだ♪雑誌業界はどうした?

ソフトバンクの孫さんが100億寄付は驚きましたし
基本的にソフトバンクは好きじゃない会社だし経営としても好きになれませんでしたが今回。遮二無二つっぱしる彼のアクションは率直に評価してますし、見直しました。
個人的には、100億の寄付などの支援じゃなくて、
震災直後から各関係機関や関連&関係者と情報のやりとりや会談など
今に、至るまでの彼のアクションを評価したです。

そんな中。日本玩具協会さん頑張るネ。
東北関東大震災被災地支援に玩具を提供させていただきました(PDF)
http://www.toys.or.jp/pdf/jta_20110325.pdf

米軍もオモチャの支援してるニュースみましたが
みんな我慢している中。なにも着る物・食べる物などの生活物資だけが支援じゃないからネ
チョットでも笑顔になれる為の支援って大切だとおもうから。
日本玩具協会さん。グッジョブ!!!
まして。子供達の笑顔って。
辛い中にあって唯一の希望でしょ?
子は宝。未来を背負う、なにより守るべき存在、それが地域の子供達。

それとさ。フト。不思議なのがさ。雑誌関係ってなにもないよね?
確か。デジタルデータにして無料配信してますってのはあるんだけどさ
無料配信しても避難所にいる人はみれないから!
できるなら。絵本やマンガに新聞だと。タイムリーに提供できないものなのかネェ?
日本雑誌協会
http://www.j-magazine.or.jp/


そうそう。御昼のNHKニュースで各地からランドセルの寄付が
被災した子供達へ送られたニュースが紹介されてましたが

三重でも「被災地の子どもたちにランドセルを!!」こんな運動がされてます
お近くの方は是非。是非。

ふんばろう南三陸+石巻雄勝プロジェクト
http://sakananomiura.blog.fc2.com/


Twitforyou
TwitterIDだけで支援者と支援が必要な人々を マッチングするサービスです。本当の助けをこれからも。
http://twitforyou.org/



「復興支援医薬品・医療機器バンク」
https://kenkyuukai.jp/medical-aid/


お願いタイガー!災害版

震災ホームステイ
http://www.shinsai-homestay.jp/


震災で両親を無くした震災孤児を受け入れる活動も動き出してますが

夫々が、できる事は沢山あります。ムリになにかせずとも出来る事はあります。
テレビで被災地の事が流れなくなっても頑張りましょぅ。
Posted at 2011/04/04 12:36:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月04日 イイね!

ホントに大切な支援はコレから!このサイト見てアクション起こそうぜ!

既に。マスコミは原発のニュースが大半で
それ以外はバラエティー。。。。。さすがマスゴミ。
東京都の花見自粛でバトルと外野がイロイロとあったみたいですが。
やるか、やらないか。被災してない地域なら、開催はソコソコの裁量かなとも思いますし
チャリティーで開催して、被災地へ支援すればって思うけどね。
でもさぁ。

肝心な事。忘れないでくださいナ。

震災直後からイロイロな形で支援やボラに関わってる人は
ソコソコの立ち位置で被災した方々の言葉聞いてるとおもう
現に、私は情報のピックアップと整理と拡散&ヘルプと支援のマッチングをしてました関係で
震災直後と今とでは流れる情報の量も質も変わってきていて世間は忘れてる?みたいな感じてますが
被災地の行政はマトモに機能してないのさ
なのに、大きな避難所などは通信と電気が回復して物資も足りてる所がでてきてるんですが
まだまだ、大半の避難所は物資やボランティアは足りてなくて必死なのさ。
とはいえ。津波からなんとか逃げ延びた頃よりはマシ?程度。

だけど。マスコミが情報を流さなくなって、ネットやツイッターでも流れにくくなった今。
本当に支援が必要なのはコレからなんだよ。
世間から忘れられたら支援物資の量が減っていくんですよ
なのに、現状の生活が何ら回復どころか解決もできてない状況
せめて、被災してない方が出来る事だけでも支援するアクションが一番求められてるの。

幸い。震災直後のように何の整備もない状態の情報のストリームは物凄くて
でも、情報ボランティアとして個々に情報と向き合ってた人達の努力で下のようなサイトなどができて
今は。ヘルプと支援がマッチしやすい環境が整ったんだから。今からです。
まして。郵便などが稼動しだした今だからこそ被災地と連絡をとってダイレクトな支援も可能です。

ps ホントはね。情報伝わるスピードが遅いのでみんカラでリアルに書くのは止めてましたが
マスコミも適当なら、情報の早いツイッターも震災忘れて無いか?って感が強いので書いてみました。
そうそう。ヘルプを求める声と支援地を探す声をマッチさせてあげるだけでも随分違うものですよ。

ふんばろう南三陸+石巻雄勝プロジェクト
http://sakananomiura.blog.fc2.com/


Twitforyou
TwitterIDだけで支援者と支援が必要な人々を マッチングするサービスです。本当の助けをこれからも。
http://twitforyou.org/



「復興支援医薬品・医療機器バンク」
https://kenkyuukai.jp/medical-aid/


お願いタイガー!災害版

震災ホームステイ
http://www.shinsai-homestay.jp/


震災で両親を無くした震災孤児を受け入れる活動も動き出してますが

夫々が、できる事は沢山あります。ムリになにかせずとも出来る事はあります。
テレビで被災地の事が流れなくなっても頑張りましょぅ。
Posted at 2011/04/04 12:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オフ会するよ~inトヨタ博物館(^^♪ http://cvw.jp/b/544502/48485809/
何シテル?   06/14 19:33
シエンタHV納車待ち?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
3 4 5 6 789
10 11 12 1314 15 16
1718 19 20212223
2425 26 27 28 2930

リンク・クリップ

ショックレスリング取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 17:53:02
備忘録:シート下に静音ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:00:21
トヨタ(純正)レクサス用 インテークエア レゾネータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 19:01:48

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
多分、過去1うきうきするクルマ♥
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
120tのターボに惚れて購入〜!
スズキ イグニス スズキ イグニス
ヤバイ!このクルマ楽しいぞ!!!
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
最後の3Sとのデートは楽しかったです 笑顔)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation