• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たどまめ ♪のブログ一覧

2009年10月25日 イイね!

当逃げ?×→乗逃げ?・・・・・・・

こんな事しちゃダメっす。
というか10/22にカナダで起こった事故のようですが・・・
乗り上げられたオーナー。。。。。可哀想過ぎる・・・・・・・

Posted at 2009/10/25 21:49:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月19日 イイね!

こども店長。週のお小遣いは「80円」

『“こども店長”加藤清史郎、週のお小遣いは「80円」』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091016-00000034-oric-ent


間違いなく。親の年収より稼いでいるとは思いますが
ソコは子供。親がガッチリと管理してるんでしょう

ゴルフの石川遼クン。
彼も、親がシッカりしてます
今の彼が、こうしてプレイできてるのは
両親の躾の賜物。

大きな御金が動く時。
大人の世界は子供さえ金の成る木。
そこでガンとして、一人の子供として育てなければ
わが子が、ドンドンと堕ちて行く。

そういう気持ちで挑めるか。そこかなぁ。と。

大人になり。仕事を持ち。親になり。世帯を引っ張ろうとおもうと。

御金と褒めは毒リンゴ。

必要な御金があればいい
褒め言葉より、悪い所を叱って欲しい
そう思います。
Posted at 2009/10/19 09:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月18日 イイね!

F1ブラジルGP バリケロ。やるじゃん♪

ていうか。ホントはバリチェロです。
ネットで
バリケロ!バリケロ!ケロケロなんて言われてるからツイ。 笑)

さてさて。予選。
ブラジルGP バリチェロ頑張ったよね!
おまけにバトンが14番手スタート
ポールtoウィンならバトンの背中に手が届きます。
できるならベッテルが優勝でバリチェロが2位ってくらいが
今後を考えると面白いんですが
ベッテルも予選スタートが16番手スタートでは厳しいね。

でもね。今回も。見たいところはヤルノです。
とりあえずスタート重量を下に載せましたが
ブラジル得意とするTF109、そしてこの燃料。
スタートを頑張れば好い感じで戦えそう。 笑顔)
後は、後ろのライコネンとの来期シートも掛かった?戦いも気になります。
とは言っても鈴鹿で表彰台ゲットしたヤルノの来期シートは固そうですから
来期もヤルノのシートは鉄板っぽいですが
ライコネンに軽く抜かれちゃうようだとヤバイかもね。

そうそう。忘れちゃならないのが
初の可夢偉くん。
初のF1デビューで初のブラジル インテルラゴスで
予選Q2進出は及第点あげたいネ。

ブラジルGP:スタート時車両重量
1 ルーベンス・バリチェッロ Brawn GP Mercedes 650.5kg
2 マーク・ウェバー Red Bull Renault     656.0kg
3 エイドリアン・スーティル Force India Mercedes 656.5kg
4 ヤルノ・トゥルーリ Toyota 658.5kg
5 キミ・ライコネン Ferrari 651.5kg
6 セバスチャン・ブエミ Toro Rosso Ferrari 669.0kg
7 ニコ・ロズベルグ Williams Toyota 657.0kg
8 ロバート・クビサ BMW Sauber 656.0kg
9 中嶋 一貴 Williams Toyota 664.0kg
10 フェルナンド・アロンソ Renault 652.0kg
11 小林 可夢偉 Toyota 671.5kg
12 ハイメ・アルグエルスアリ Toro Rosso Ferrari 671.5kg
13 ロメイン・グロージャン Renault 677.2kg
14 ジェンソン・バトン Brawn GP Mercedes 672.0kg
15 ビタントニオ・リウッツィ Force India Mercedes 680.0kg
16 セバスチャン・ベッテル Red Bull Renault     683.5kg
17 ヘイキ・コバライネン McLaren Mercedes 656.5kg
18 ルイス・ハミルトン McLaren Mercedes 661.0kg
19 ニック・ハイドフェルド BMW Sauber 650.5kg
20 ジャンカルロ・フィジケーラFerrari 683.5kg

Posted at 2009/10/18 12:31:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月17日 イイね!

30型 オーディオパネル&センターコンソール取外し

30型 オーディオパネル&センターコンソール取外し取外し手順を丁寧に画像とコメントで
レクチャーしてくれてますよぉぉぉ♪

DIY初心者じゃなくても助かるのでは?

『30型Prius オーディオパネル取り外し』
http://photozou.jp/photo/list/237540/829127


『30型Prius センターコンソール外し』
http://photozou.jp/photo/list/237540/873110


それとぉ~
オーディオ好きな方は昔から知ってるかと思いますがアルパイン。


『車種別取付け情報』
http://www.alpine.co.jp/products_info/installation/

ここでプリウスを選んで型式はZVW30を選択すればPDFで開きますが
そこでオーディオコネクターの説明などありますが
これらで相当、弄くる手助けになるかと。 笑顔)
Posted at 2009/10/17 19:47:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月13日 イイね!

塩噴き梅干

塩噴き梅干最近は。店先で売ってるの見かけない
というか。
田舎の爺ちゃん・婆ちゃんが漬けてただけだから
出回る事って少ないよね。

でもさ。我家的には。
これが昔はイッパイあったのヨ
家の20年前に亡くなった婆ちゃんが
壷にイッパイ漬けてあってさ

それが無くなってから暫く無い暮らしでしたが。
親父が数年前から作り出してね。

こんな感じ。

今年は。店にも並べてて
これが最後の一個。
ご飯にお茶を掛けて。梅干を丸ごと一個。

もう。最高♪
この固くなった果肉と味わいのある塩気♪
最近の減塩とは無縁の食材ながら
やっぱり。この味はイイ~~~美味いですわ♪
Posted at 2009/10/13 22:43:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ボンネットダンパー付けました http://cvw.jp/b/544502/48689840/
何シテル?   10/02 17:56
シエンタHV納車待ち?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     123
4 5 67 8910
11 12 13141516 17
18 192021222324
25 2627 28 29 30 31

リンク・クリップ

ショックレスリング取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 17:53:02
備忘録:シート下に静音ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:00:21
トヨタ(純正)レクサス用 インテークエア レゾネータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 19:01:48

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
多分、過去1うきうきするクルマ♥
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
120tのターボに惚れて購入〜!
スズキ イグニス スズキ イグニス
ヤバイ!このクルマ楽しいぞ!!!
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
最後の3Sとのデートは楽しかったです 笑顔)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation