• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たどまめ ♪のブログ一覧

2009年10月13日 イイね!

リモートスタート万歳♪

リモートスタート万歳♪これからの時季。仕事が終わって帰宅するのに
ウィンドーが凍ってしまって帰れんのですワ。
カルディナでも同様ですが
エンスタつけてる人は10分ほど前からスタートして
車に到着する頃には7割方霜が溶けてる感じで
何とか、疲れた体を安める為に帰宅できる。そんな感じ。
逆に。エンスタ若しくはリモートスタートがない場合。

車についてから。フロントウィンドーがガシガシに凍り付いてて帰宅なんてムリ。
だから。
エンジンを始動しながら、ウィンドーの霜取りでガシガシとウィンドーを擦るか
エンジンを始動して暖気で溶けるまで、ひたすら待つか
若しくは、給湯所で湯をペットボトル入れてきてウィンドーに掛けて溶かす。か。

そんな環境ですから。
基本的には車に着いてからエンジン始動して溶けるまで待つのなら
溶けるくらいの時間を考えてリモートスタートで始動しておく
その方が、結局は時間が掛からない分ラク。
ただし。プリウスで同じことをすると
スタート時の暖機と空調の暖気で暫くエンジンかかりますが
その分がウィンドーの霜取りに活かせそう。

その上、今までは霜取りしてる間のアイドリングではガソリン捨ててましたが
プリウスだとバッテリーに充電してくれてるからムダになり難いんですね♪
以前なら、冬場は霜取りの暖機があるので燃費が6.5km/Lまで落ちることもしばしばでしたが
プリウスの場合は、バッテーが満タン手前になってくれてるのでありがたい限り。 笑顔)
Posted at 2009/10/13 10:58:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2009年10月12日 イイね!

スマートキー。どうしてますか?

スマートキー。どうしてますか?整備手帳にもアップしましたが
スマートキーのケース。
私の場合はデジカメケース使ってるんですよ。

というのも。
リモートスタート http://toyota.jp/service/option/dc/webitem?car_code=prius-b_00009&kind_cd=04
のリモコンも一緒に繋がってるので。。二つあるとデカイ・・・
夏場だとポケットに入れておくにも邪魔・・・
という事で。夏場はデジカメケースにIN。
ジーンズのベルトのところに、ケースをぶら下げればOK

という事で。夏場は、こんな感じ。

但し。肝心のリモートスタートを使おうと思うと
どうしてもケースを開けなきゃならなくなるので不便。ってのはありますが。
夏場は、そこまでは気にならないのでOKです

但し。これから寒くなるとウィンドーが霜で凍りつく関係で
どうしても使いますから。チョット考えなきゃならない事アリアリですので
夏バージョンは、このデジカメケースでOKだとして
冬場は、チョット違う方法考えなきゃ。ネ。とは。

でも夏場と違って冬場はジャケットやコートのポケットなど
入れるところがイッパイあるのでぇ~それで何とかなるかな?とか。 笑顔)


デジカメケースはコレね
エレコム GRAPH GEAR DGB-046BK
https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103220225

Posted at 2009/10/12 09:26:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月11日 イイね!

トランスフォーム ZVW30プリウス♪

トランスフォーム ZVW30プリウス♪以前に作った事があるコラージュ。
知ってる人も居るとは思いますが
どう? 笑顔)

タカラトミーのトランスフォーマーオルタニティの画像に
新型ZVW30プリウスの画像をパーツで切り分けて
コラージュしてみましたぁぁぁぁ♪

ps プロフィール画像も変えてみました。 笑顔)
Posted at 2009/10/11 21:01:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月08日 イイね!

鞍掛峠で集団で危険走行→逮捕

『集団で危険走行、男16人を逮捕 道交法違反容疑で滋賀県警』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091007-00000043-kyt-l25


愛知の鍋田
四日市の霞
などと同列で語られた鞍掛峠
http://video.google.co.jp/videosearch?q=%E9%9E%8D%E6%8E%9B%E5%B3%A0&lr=lang_ja&oe=utf-8&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox&um=1&ie=UTF-8&sa=N&hl=ja&tab=wv#

昔は、遊ばせて貰いましたが
仕方ないだろね。
自慢できる行為じゃないからナ。
地域の住民から苦情がでてたら論外。
根本的に、反論できる余地なんてゼロやし・・・


ただ。長□PAの下り。ここも厳しいよね。。。
第一土曜日と第三土曜日の夜。
何度も何度も警察による封鎖がありますが
仕方ないよね。オーディオや光物に個々のオーナーなど。。。
PAが満車で、通路も満車で。御祭と思えば普通かもしれませんが
事実。家族連れが、トイレ休憩にとPAに立ち寄ろうと入るなら
「とんでもないところに来てしまった・・・・無法地帯とちゃうか?」って語られるほど。

あくまでPAですから。。。
でも、現に苦情もでてるでしょうし。年末までに封鎖もあるだろね。
Posted at 2009/10/08 10:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月06日 イイね!

86復活! モーターショー FT-86 Concept

86復活! モーターショー FT-86 Concept『ハチロク復活! トヨタ、小型FRスポーツ「FT-86 Concept」』
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20091005/1029458/?P=1


噂の。トヨタ&スバル共同開発スポーツモデルが
コンセプトカーとして出てきました。

勿論。東京モーターショーへの出展。
11年末に市場投入の予定。

う~ん。キライじゃないけど。目がチョット?なんとなく。
でも、最近の車のボディーワーク。
物凄く凝ったディメンションをやってますから
実車と写真では、相当にイメージが違うと思います
とおもうと。写真でコレくらいのインパクトがあるのなら
実車は相当のロー&ワイドでコンパクト。
結構な筋肉質かもしれませんし。
それなら、この眼つきで丁度好いのかも。
走りは、水平対抗で、このサイズ。
そして開発期間の長さからして
そんなに悪い条件は見当たらないので心配ないでしょう。
あとはプライス。
そして、燃費を無視してコレからのスポーツモデルは語れませんね。
カタログ燃費で15km/Lは最低限のボーダーラインでしょう。
Posted at 2009/10/06 14:23:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ボンネットダンパー付けました http://cvw.jp/b/544502/48689840/
何シテル?   10/02 17:56
シエンタHV納車待ち?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     123
4 5 67 8910
11 12 13141516 17
18 192021222324
25 2627 28 29 30 31

リンク・クリップ

ショックレスリング取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 17:53:02
備忘録:シート下に静音ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:00:21
トヨタ(純正)レクサス用 インテークエア レゾネータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 19:01:48

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
多分、過去1うきうきするクルマ♥
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
120tのターボに惚れて購入〜!
スズキ イグニス スズキ イグニス
ヤバイ!このクルマ楽しいぞ!!!
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
最後の3Sとのデートは楽しかったです 笑顔)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation