• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たどまめ ♪のブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

謝謝台湾計画

「謝謝台湾計画」
東日本震災で多大な義援金と支援をしてくれた台湾の方々に
台湾の新聞にお礼広告を出そうという計画


この計画がスタートした経緯が情けない。
だってさ。他の国には新聞広告で日本政府の御礼の広告を掲載しましたが
台湾へは何ら掲載されておりません。

「日本からの感謝の気持ちは十分伝わっている」義援金感謝広告に台湾政府がコメント―台湾

実際は。中国に配慮した日本の国としての配慮というところなのかもしれませんが
何処の国よりも、真っ先に救援隊の派遣をしてくれ
何処の国よりも、沢山の義捐金も約141億円を越えてます。。

そんな台湾の支援して頂いた庶民の方々へ他国と同様に新聞広告が無い事は失礼。

親切にしてくれた台湾に住む全ての方に向けて感謝の新聞広告を入れよう。

これが、この活動の主旨。

実際は4月上旬頃から、なんとか出来ないかって話が燻ってて
4/11にtwitterで呟きスタートしてのが木坂麻衣子さん@kissaka がスタート。

そして。4/27の段階で約2000万の。

台湾の新聞『聯合報』と『自由時報』の2紙への広告掲載料が約238万円
その余剰金は全額、被災地への義援金として日本赤十字社を通じて寄付。

たった一人の女性が、親切にしてもらったら、ありがとうって感謝するのが当たり前。
そのストレートな気持ち一つで実現されたプロジェクト。
でも。実質は数日で集まった金額。
政府や与党はこんな事いう大臣もいますんで期待してませんが
日本人。対したもんだと思います。
まだまだ捨てたもんじゃない。

それと。これも忘れちゃならない。

<東日本大震災>カンボジア・地雷原の村から義援金とお守り
NPO法人「地雷原を綿畑に!」

義捐金の額でハナシをしたくないけど。8万円。現在は15万円。
義捐金を送ってくれた方々の平均的な年収が7万円。

そのカンボジフのメイさんから送られたメッセージ

「日頃支援していただいている日本のみなさまが、
 地震で苦しんでいらっしゃることを知って、
 わたしたちは、大変にショックを受けました。

 日本の被災者のみなさまに、
 わたしたちが、カンボジアから、
 なにか支援ができないか、
 支援の方法を教えてください。

 また、今この大変な時期、
 わたしたちを支援するために発注していただいている製品の発注などを、
 キャンセルする必要があれば、教えてください。

 わたしたちはこれから、被災者のみなさまへの、お祈りのセレモニーを開きます。

 糸紡ぎのおばあさんたちも、みな、大変に心配しています。


     カンボジア Nature Saves Cambodia のメンバー一同
                          代表 ラスメイ  」

これも。同じ支援。その心は同じだけ重い。忘れちゃならないですね。

それに引き換え。。気に入らなかったら義捐金減額してり
義捐金で高級料理を食べる隣の二国。
本当に、心から付き合わなければならない国はチャント選ぼうよ。


Posted at 2011/04/29 14:34:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月28日 イイね!

【拡散希望】文部科学大臣ってさ。子供達の健康と学業を守り育て学ばせる環境を整備する長じゃないの?

校庭の土除去“冷静対応を” NHKニュース
「土や砂を入れ替えなくても屋外活動ができる」
「郡山市の独自の判断だが、土や砂を入れ替えなくても、政府が目安として示した1時間当たり3.8マイクロシーベルト未満の放射線量なら通常の屋外活動ができる。3.8を若干超えても、1日1時間に収めれば屋外活動ができる」
「大事なのは継続的に放射線量の測定をしっかりやることだ。学校の先生に線量計を持ってもらい、安全性の確保を心していくことが重要だ」


これですね。
福島県郡山市の小学校などで校庭などで
放射線量が高かった28か所の学校皇帝の表面の土を取り除く作業のハナシ。
確かに。どけた土の捨てる場所の確保で問題がでてはいますが。

少なくとも。郡山市の対応は市が出来る最大の当たれ前の行動ですよ。
どこの親であっても、確実に安全安心して学ばせられる小学校へ通わせたいと願うもの。あたりまえですよ。

それなのに、文部科学大臣がさ。
「3.8μSv/hを若干越えても1時間以内なら活動できる」って言うか。普通。。。
下に資料貼りますが。3.8μSv/hってね、原発敷地内の基準に照らしても通報義務一歩手前。。。。
書くまでも無いかもしれませんが
大人は、多分この基準でもなんとかなるでしょう。
でも子供はこの基準の半分以下くらいで運用しなければ
体が小さい分、大人よりも遥かに健康に影響が出来る可能性が高いのに。。。

本来ならは、原発がアラートになたった段階で
住民避難は当たり前であり、影響の受けやすい子供達へのヨウ素剤の配布は必須。
これがチェルノブイリで周辺各国がとって非常事態での行動です。半径50km付近の地域であってもね。

それが、日本は未だに。。。。
挙句の果てには。担当大臣が発したとは思えない言葉。。。。

今の。政府・内閣・与党。日本人を抹殺しようとしてないか?

とりあえず。twitterのマトメはココ。皆、キレてますっせ。。。。。

参考資料 放射線量基準についての確認
http://xwin2.typepad.jp/xwin2weblog/2011/03/radio_dayws.html

・敷地境界で 0.05~0.1μSv/h(平常時)
・敷地境界で 1μSv/h が 60分(異常事態の通告)
今後の操作員のミス、設備の故障によってはもっと深刻な事態となりうるか、あるいは現時点では明らかではないが、もっと深刻な事態となりうる兆候を示す小さな事象(プラントの安全水準の低下の可能性がある場合)。事業者は、NRC、州等へ連絡。
・敷地境界で 5μSv/h が 10分(原子力災害対策特別措置法第10条→通報義務)
・敷地境界で 100μSv/h が 15分(アラート)
Posted at 2011/04/28 22:27:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月28日 イイね!

地震に対する備え。保険はいってますぅぅ?

地震保険はいってますぅぅ?

テレビや新聞でイッパイ見た事だとおもいます。

結論。 モロモロとイロイロな保険は知ってますが
その上で。JAの建更。これでしょう。

地震による地震保険の支払限度額も
今は、JA以外の損保でも1000万の上限は撤廃されてると思いますが
保険って、若しもの時に、どれだけの金額が支払われるか。
そこが、何より大切。

となると。地震保険は上限が建物の評価額の50%なんですね。
でもさぁ。築30年の家の価値ってどんだけでしょう?ってところですね。
だけど、この評価額に対する考え方がJAの場合根本的に違いまして
再所得価格が基本になります。

この再所得価格っていうのは。今、同じ程度の建物を建てたら幾ら掛るか。
30年前は1000万で建てれたとしても、今の坪単価だと2000万かもしれません。
現在の評価額で保険の加入が行われると2000万は普通は入れません。
それが、再所得価格が基本だと満額は入れますよね。
もしもの時があったとしても、そんなに苦にする事無く新築が可能でしょう。

そして。この加入額の50%が地震保険の上限となると。
現状の評価額を基本とする損保 と 再所得価格を基本とするJAとしでは何もかもが雲泥の差になりますね。
元の加入額×50%ですからね。

但し。JAの掛け金は決して安くありません。
2000万の保障だと 144,920円/年 × 30年 保障 となりますね。
掛捨ての損保だったら1/3くらいで済むかもしれませんが
掛捨ての場合は、その名の通り掛けた御金は返ってきません。
逆に。満期型の場合。この場合を例にするなら200万が満期で返ってきます
実際は。割戻金もプラスされますので、もう少し多いですね。

そして。支払。これは大事ですねぇ。
手続きが簡単で、早くて。
その辺りは、やっぱり地元であるJAの右に出る損保はありませんでした。
整える書類の数も、支払われるまでの期間も。
後。特約に関してはそれぞれの特色になりますから一概に言えませんが
通常の火災であった場合。JAだと2000万の保障に対して2450万でます。

でぇ。手続きの書類の量と支払われるまでの時間。
JAに対して、他は2倍から3倍。
というのが私の感想です。

一応。書きますけど。
JAのコマーシャルのつもりで書いておりません。
イロイロな場所で、イロイロな人と語り、体験した結果のハナシです。

だから、我家はJAですし。
地震で全部倒壊しようと。今の自宅と同程度のものが新築できる事ように掛けてありますから。

因みに。30,年とかの長期に加入する場合。
30歳くらいで加入すると丁度いいですね。
定年くらいの年齢で満期が来ますので別枠の退職金みたいな感じで。

実際には。細かいところまでみていくとイロイロとありますが
他で加入する気持ちは一切ないです。
Posted at 2011/04/28 16:12:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月27日 イイね!

情報の力は命を救えますヨ♪

こんな事もありました。

4/21夕方のニュースをみた1人の人が
2011-04-21 19:36:50 @tonmanma123さん がツイート
【@fjm2011 この大量に余った物資、ふんばろうで使えないでしょうか。http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20110421-OYO1T00632.htm?from=top】
このツイートが始まりの呟き。。。


この始まりのツイートからドミノ倒しの様にRTにより拡散され
 
その後の、繋がりは
ツイッターが行政とボランティアを結ぶ。行き場なかった救援物資は被災者のもとへ
ここで、直列の繋がりの部分が纏められてますが

2011-04-21 20:14:01 には @kotaro106さんが
【平松大阪市長のアカウント @hiramatsu_osaka です。 RT @saijotakeo: 大阪市が集めたもの、どこが管理しているんでしょう。そことふんばろう東日本をつなぐ人がいると思う。大阪市の人、行政に「ふんばろう」を拡散して、市長とかにつなげてください!】
2011-04-21 20:16:44 には @anantLisaさんが 
【@fjm2011 @tonmanma123 明日電話してみます!先程一応市長へツイートしてみましたが目を通されているか不明ですので。。。】

始まりから1時間程でダイレクトにアポイントをとる動きをする人も現れ

その後は、爆発的な勢いで大量の拡散が起こりました。

2011-04-22 06:23:24 に 「ふんばろう東日本支援プロジェクト」の@saijotakeo 西條さんに繋がり
【ぜひつないでください!RT @na_taro @hiramatsu_osaka 市の救援物資が被災地に届けられず倉庫に保管されている記事を見ました。ふんばろう東日本 http://t.co/7keUOD8 でまだ物資の少ない被災地の方々にマッチングできないでしょうか?】

でも、行政のルール遵守の限界で簡単に発送できない事態に陥ったのが
2011-04-22 12:45:06

でも、既にボランティアの鍵になる方々や大阪市関係にも伝わっていて
皆が、それぞれのコネクションで大阪市と大阪市長へアクションが起こりましたね。

そして。大阪市長からダイレクトに「ふんばろう東日本支援プロジェクト」の@saijotakeo 西條さんに電話が入り
一気に事態の解決に動き出したのが 2011-04-22 14:16:42


その後、大阪市長のツイートでコメントされてますが
物資は。翌日の4/23には物資を必要とする避難上へダイレクトに発送されました。

hiramatsu_osaka
市民から寄せられた行き場のない物資山積みという報道について、昨日の記者会見でもお答えしました。余りにも広い被災地、各所によって違う避難所の状況。ところが全国から寄せられる物資は被災地近くに集積されるものの、それをさばききれない現状です。
hiramatsu_osaka

2011-04-22 16:26:54
hiramatsu_osaka
返信する RTする ふぁぼる
今日、東大阪市の野田市長を通じて、「ふんばろう東日本支援プロジェクト」の西條剛央さんと連絡がとれ震災支援対策室に連絡を取り、市民からお寄せいただいた物資が効果的にピンポイントで困っておられる皆様に届くよう、リストを頂いて対応します。 RT @saijotakeo
hiramatsu_osaka
2011-04-22 16:35:03

最初にツイートした。ほんの一言。
でも、裏付けのある正しい情報は
今なにも出来ないけど拡散だけでもしなきゃって善意が繋げ
24時間後には急ピッチで発送準備が進められ
36時間後には、必要とする避難所や離れて避難する方々へもダイレクトに発送される。

誰も。何もしなければ。。。「勿体無いなぁぁ」で終わっていたかもしれない
でも。誰かが、一言呟いたからこそ
本来、繋がらないものが繋がる。

36時間で発送されたのが遅いと感じるか。
それとも、離れて避難している方々も含めてダイレクトに仕分けされ発送されたのが36時間後。

どうですか? これが情報の力。
誰でも、できるボランティア。
被災してないからこそ出来るボランティア
確かに。誰からもアリガトーって言われないかもしれません
でも。命を助けられるチャンスをリレーできますヨ
そのリレーは決して。ムダじゃない。

被災地は、やっと動ける道路が復興しただけ
みんな、家も仕事も家族さえも無くしたまま。。。。
本当の支援はコレからです。
御金は便利で何でも買える道具かもしれません
でも、被災地は今だ朝晩の二回しか食事が出来ないところが山ほどあります。
今だ、お風呂には入れてない方も沢山居ます。

皆が、できる事をやろうよ。
何も、自粛なんてしなくていい、
むしろ、楽しみながらでも支援はできます。
現に、私のTwitterで支援する為のアイテムはスマートフォン
パソコンなんて立ち上げなくても、どこでも、片手で、手待ちが出来た時に。

という事で。5/3は大阪行って遊んできまぁぁぁす♪

コレを気に Twitter 始めてみては?



「ふんばろう東日本プロジェクト」
http://fumbaro.org/

http://sites.google.com/site/fjm201104/

ふんばろう南三陸+石巻雄勝プロジェクト
http://sakananomiura.blog.fc2.com/

Twitforyou
TwitterIDだけで支援者と支援が必要な人々を マッチングするサービスです。本当の助けをこれからも。
http://twitforyou.org/


「復興支援医薬品・医療機器バンク」
https://kenkyuukai.jp/medical-aid/

お願いタイガー!災害版
復興支援 東日本大震災 - Yahoo! JAPAN
http://shinsai.yahoo.co.jp/
Posted at 2011/04/27 09:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月26日 イイね!

笑顔の力は無限大♪

震災から一ヶ月が過ぎ、離れた避難所はマダマダ物資が届いてませんが
大きな避難所では物資も行き届きだしてます。
下にリンクしておるボランティアなどの活動も長期支援体制に移行してますね。

そんな最近では、コロッケなどのお笑い芸人が避難所を周ってますし
ディズニーも避難所をまわったりしてますね。
そこでは、皆が笑顔。子供達も笑顔。元気になってるでしょ皆んな♪

実は。今回の様に想像を絶する事態になり
その後の地獄絵図のような被災地を経験した方はPTSDになったりします。
その治療に一番最適なのが。実は ”笑顔” ♪
人は受け入れたくないほどの事態に遭遇すると
頭はダメージを軽減するめたに一瞬活動を停止させたりします。
例えば、物凄く高価な壷を割ってしまったら。呆然唖然でしょポカンって一瞬するじゃないですか。アレです。
PTSDは、それが当事者にとって理解して納得するのに耐えられない程の事が起こった場合になります。
それこそ、震災をみても。ふふフゥゥゥンって笑っていられる人はPTSDになりません。
逆に、真剣に向かい合い現状に耐えて我慢している人こそなりやすいですね。
そういう事から。
被災地の方に掛ける言葉で「頑張れ!」って声を掛けちゃダメって言うでしょ
被災者の方々は大なり小なりギリギリで踏ん張ってるんですよ
そんな方々に頑張れって声を掛けるんじゃなくて
「よく頑張ったね!もう大丈夫。私達も一緒に居るからね」そんな言葉の方がベター
既に。ギリギリまで頑張ってる方にとっては言葉のトーンによっては
その言葉一つでPTSDとして悪化する可能性もあるんですねぇ

じゃあ。どうやったら治してあげられるの?ってなりますが。

笑顔。 これしかないんですよ。

辛い経験を1人で頭が理解して消化するまではとても時間が掛ります

イメージ的にはね。
放射線で汚染された排水がPTSDの記憶
汚染水を洗浄するのが頭ですが
その頭が洗浄する為のエネルギーは”笑顔”
そんなイメージだとおもってもらつたらOK

時間が解決する事もあれば
子供達の屈託の無い笑顔が力を与える事もありますし
現地で被災者でありながら、ボランティアで頑張る学生も
その学生に何かしら助けてもった方々も
御互いに、笑顔をもらってるんですネ

だから。今は、沢山の方が避難所で非難する方々へ笑顔の支援。
多分。今、一番必要とされてる支援。 それが 笑顔 かなぁって。

因みにね。下の支援のマツチングさいとで実際にあった事ですが
避難所からの声で
「子供達に、何か楽しみを与えてあげたいので絵本とかありませんか?」
逆に。支援の中に
「紙芝居道具一式をもって避難所で公演してあげたいのですが、どこかありませんか?」
こんなツイートが流れていたら。
それぞれに、DMで教えてあげればOK
それも立派な支援です。
被災してないからこそ出来る支援がイッパイありますよ。


「東北地方太平洋沖地震 被災者を支援するソーシャルプロダクツ」
このページでは、購入する事で売り上げの全部or一部などが
被災地へ寄付される商品を一覧できますよぉぉ

Amazon.co.jp: たすけあおうNippon 東日本大震災 義援金
アマゾンの開催する支援プロジェクトですね。
右下に『ほしい物リストを使って物資をお届け』がありますので
ダイレクトに支援物資がおくれます。

楽天が開催する
『【楽天市場】東北ふるさと物産展 | 楽天市場発!ニッポンを元気にしよう!プロジェクト「まち楽」』

『【楽天市場】東北の「食」を応援しよう! | 楽天市場発!ニッポンを元気にしよう!プロジェクト「まち楽」』

前者が東北関係のショップ応援ページ
後者が東北関係で野菜など食の応援ページです。

これだったらダイレクトに現地で被災して立ち上がる産業の支援になりますね。


「ふんばろう東日本プロジェクト」
http://fumbaro.org/

http://sites.google.com/site/fjm201104/

ふんばろう南三陸+石巻雄勝プロジェクト
http://sakananomiura.blog.fc2.com/

Twitforyou
TwitterIDだけで支援者と支援が必要な人々を マッチングするサービスです。本当の助けをこれからも。
http://twitforyou.org/


「復興支援医薬品・医療機器バンク」
https://kenkyuukai.jp/medical-aid/

お願いタイガー!災害版
復興支援 東日本大震災 - Yahoo! JAPAN
http://shinsai.yahoo.co.jp/
Posted at 2011/04/26 11:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オフ会するよ~inトヨタ博物館(^^♪ http://cvw.jp/b/544502/48485809/
何シテル?   06/14 19:33
シエンタHV納車待ち?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
3 4 5 6 789
10 11 12 1314 15 16
1718 19 20212223
2425 26 27 28 2930

リンク・クリップ

ショックレスリング取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 17:53:02
備忘録:シート下に静音ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:00:21
トヨタ(純正)レクサス用 インテークエア レゾネータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 19:01:48

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
多分、過去1うきうきするクルマ♥
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
120tのターボに惚れて購入〜!
スズキ イグニス スズキ イグニス
ヤバイ!このクルマ楽しいぞ!!!
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
最後の3Sとのデートは楽しかったです 笑顔)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation