• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たどまめ ♪のブログ一覧

2011年05月05日 イイね!

androidを手に入れて2ヶ月。ニヤり♪

いやぁぁぁぁぁぁ。いいです。マジで。
そりゃ。使用感とはタッチ感とは使い勝手はiphoneに軍配が上がるとは思いますが
androidかiphoneかってハナシじゃなくて。

このPC感。めっちゃ使えます♪
だってさ、よくよく考えれば。
常時電源ONで待機してて
タッチパネルの直感操作で
普通のウェブページが観れるガジェットが
ポケットの中に携帯できるメリットは絶大!!

その上、アプリでカーナビの換りにもなりますね
トヨタのリリースしてるアプリだとスマートGBOOKありましたが
年間利用料金が1800円(900円/半年)それで
GBOOKのヘルプネットもオペレーターサービスも使えるんですネ

それに、Googleの音声検索は抜群に優秀♪

普通のカーナビが圧倒的に凌駕するところって画面のデカさくらいか?と思うくらい。

でも。ふと思ったのがさ。
android。普通にYoutubeの動画が観れるんですよね。FLVの再生が楽勝なのサ
だったらね。FLVをパソからUSB接続でandroidのSDカードへ記録すれば
androidでFLV動画がみれちゃう訳です。はい。

そしたらね。遠乗りなどでDVD要らないし♪

そうそう。実は。そういう経緯でマジで欲しいヤツ
ダッシュボードへスマホほ固定するブラケット
Logitec FMトランスミッター内蔵スマートフォンホルダー LAT-MPSH01 LAT-MPSH01 
¥ 5,133

充電用のケーブルっきってのが良いんですが、チト高い。。うむ。

ケンジントン Dash Mount for iPhone and iPod 33446
¥ 2,856


Ai-Style スマートフォン ホルダー
¥ 2,222

あたりでイイのかな?とか思いながらも。
充電ケーブルが要るんだっておもって探したら。
SANWA SUPPLY CAR-CHR53U USBカーチャージャー     ¥ 1,328
SANWA SUPPLY KU-SLAMCB10 極細マイクロUSBケーブル ¥ 630
この二つがないと充電してくれないんだよねぇ。これが。
そうなると。最初のヤツと金額的に変らないのか。う~~~ん。悩ましい。

Posted at 2011/05/05 12:30:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月05日 イイね!

動画)近未来JSDF(自衛隊)

いやぁぁぁぁ。この動画。カッコイイ!
すっげぇぇ出来がいいのに驚いてます。
でもさ。個人的にはその下に貼ったヤツの方が好きだったり→歌が。 爆)

でもね。東日本で救援・支援の活動にあたる自衛隊の方々には心から感謝です
私は。戦争は嫌いです。
でもね。こんな大震災で沢山の人が亡くなり
過去に例のない程の大災害が起こったというのに。。
「領空接近 ロシア機1・5倍、中国は2倍 自衛隊苦しい二正面作戦」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110409/plc11040901300000-n1.htm

そんな、隣が火事の最中に武器チラつかせる隣人。
いい加減、心から付き合える国と付き合いましょうや。

それとね。
何処の党でしたっけ? 自衛隊は要らない。
何処の党でしたっけ? 暴力装置って言ったのは。

じゃあ。この未曾有の悲劇の中必死で活動しているのは何なんですかネェ?

それにね。世界で唯一、殺した人数より助けた人数が圧倒的に多い武装集­団。。
それがJSDF(自衛隊)。
誇りに思っていいと思うよ。

近未来JSDF(自衛隊)


航空自衛隊PV BGM「ライオン」(May'n / 中島愛)


関連動画 

陸上自衛隊JGSDF


海上自衛隊JMSDF


海上保安庁Japan Coast Guard


オマケ

海保ダンス ~会いたかった(AKB48)~

Posted at 2011/05/05 11:32:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月05日 イイね!

F1)レットブル。KERSバンバンに使うらしい。

トルコGPではKERSを機能させる
http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f107/2011/05/gpkers-f731.html


開幕からKERS使ってないレッドブル。
この長い休みの間に解決はつけるだろうなってのは誰しもだとおもうんですが。
噂になってたバッテリー搭載位置。変えたのかな?
変えずに冷却だと冷却用のダクトを設置しなきゃならないだろうか
カウルの内側の改良は大掛かりだったり?とはおもいますが。

それにしても。KERS使わなくても速いのに。ムテキやな。
Posted at 2011/05/05 07:09:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2011年05月03日 イイね!

京橋花月ナゥ~♪

京橋花月ナゥ~♪いや~
オフへ行きまくり♪
夜は呑むゾ♪
Posted at 2011/05/03 14:21:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月01日 イイね!

F1)三菱 「電気自動車F1なら参戦したい」 ・・・気持ちは判る。。。

三菱自動車社長、「電気自動車F1なら参戦したい」
http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f107/2011/04/f1-24b3.html


益子修社長が、28日(木)『ジャパン・トゥデー』で明らかにしたもの。
「われわれの従業員は、絶対にやるべきだと言っている」
「私がモータースポーツに熱心でないと言われているようだが、そんなことはない。
モータースポーツでの三菱自動車といえば、ラリーやパリダカというイメージが強いようだがかつてはフォーミュラ・レースで活躍した時代もある。
もし電気自動車で、ということになるのなら、現行のものよりコストはかなり低いようだし、われわれ三菱自動車は喜んでこれに取り組みたいと思っている」

確かに。電気自動車としてのF1は今後の方向性だとはおもう。

ただ。その前に。。コストは低くないよ、多分ね。
F1は参戦する全てのチームが無尽蔵に資金をほり込んで開発します
それが、次世代の技術となれば沢山のメーカーが入り込み資金が注ぎ込まれます
そんな中で。コスツが掛らない?それは多分、ムリ。
1分でも他より速く走るために
1分でも他より速く開発するために
無尽蔵の資金が注ぎ込まれる。それがF1。甘くないですよ。

でも。それでも電気が原動力のF1は次世代を考えると必要かなとは思います。
ただぁぁ。ホームストレートを走り抜けてもエンジンサウンドが聴けないF1・・・寂しすぎる。。。
Posted at 2011/05/01 09:43:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オフ会するよ~inトヨタ博物館(^^♪ http://cvw.jp/b/544502/48485809/
何シテル?   06/14 19:33
シエンタHV納車待ち?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34 5 6 7
8 9 10111213 14
1516 17 18 19 2021
22232425 26 27 28
293031    

リンク・クリップ

ショックレスリング取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 17:53:02
備忘録:シート下に静音ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:00:21
トヨタ(純正)レクサス用 インテークエア レゾネータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 19:01:48

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
多分、過去1うきうきするクルマ♥
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
120tのターボに惚れて購入〜!
スズキ イグニス スズキ イグニス
ヤバイ!このクルマ楽しいぞ!!!
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
最後の3Sとのデートは楽しかったです 笑顔)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation