• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たどまめ ♪のブログ一覧

2013年05月29日 イイね!

6/2(日)にリアラゲッジDIY補強オフやりま〜す

6/2(日)にリアラゲッジDIY補強オフやりま〜すリアラゲッジのDIY補強の取付オフやりまぁ〜す!
参加して、一緒に取付けて、体験しちゃいませんか?(^ ^)
費用は高くても1500円もあればオフ会場近くのホームセンターで調達出来ますし
道具もバッチリ揃ってたりしますので
希望者は現地で取付オッケーよん♪
それにアルミのサイズや形状違いで
自分のセッティングもできますし
気になってた方は是非是非〜
日程は下記ですが
参加したい方はコメントかメッセージくださいね〜(^○^)
その際は、取付希望かどうかも教えてチョ(o^^o)


日時 6/2 日曜日
場所 桑名 アイリスパーク の駐車場
http://goo.gl/maps/4t3UZ
時間 am10:00〜
(私は場所取りで早めに行ってます)


6/1 21:00現在
(オフへの参加はウェルカムですが
明日の取付希望に関してはコレで受付終了します〜)

*参加オッケー
MetalHorse さん
-リョウ- さん(取付希望)
あだっち〜 さん
たどまめ ♪
江藤望莉 さん (20型にチャレンジ)
yo_chan_doing(よ~ちゃん)(取付見学〜)
チョコバット.さん(取付希望)
エガ吉 さん
helidog さん(取付希望)

*検討ナゥ
shirokuma さん
JΛCK さん

*アトデ御渡し~♪
(上郷でのお渡し&取付は下記のお二人で受付は終わりにしますネ)
トーヨー さん
☆あやっぺ☆ さん


Posted at 2013/05/29 22:30:43 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月26日 イイね!

Next Gen. PRIUS激写!♪ マジねたっす。

Next Gen. PRIUS激写!♪ マジねたっす。Next-gen Toyota Prius spied inside and out
今回も、デッカイスクープは海外からでしたね~
ボディーは隠され過ぎてて判りませんが
それでもイロイロと垣間見れます。 笑顔)
Posted at 2013/05/26 11:10:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月25日 イイね!

リアラゲッジの補強。かなりイイことが判明♪


今日ですね。MetalHorseさんJΛCKさんの三人で走ってました。
CHUHATSU PLUS HYBRIDと純正ショックの組合せナカナカ良かったのですが
結構、イイ感じでリアの補強が効いてる事が判明。
材料代にして1000円程度なのでとってもリーズナブルなんですが
多分。どのプリウスでも良い仕事してくれそうな雰囲気。
だって、リアに座ってくれてたMetalHorseさんが確認して頂けましたが
ガチガチに効いてるんじゃなくて、常に振動して動いててダンパーのような動きしてるんですね。
だから、プリウスのリアがフラフラして落ち着きのない悪さ。
案外、これだけで相当な部分がクリアできそうです。笑顔)


この記事は、リアトランクバー&MINICON体験プチオフについて書いています。

この記事は、一部で話題のリアトランクバーについて書いています。
Posted at 2013/05/25 19:49:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月24日 イイね!

明日の昼(5/25pm)からゲリラオフでもしようかと。

MetalHorseさんとサスの件で乗り比べてみやへん?って話から
場所と時間を打合せしてたんですが
明日(5/25)の昼からゲリラオフやりま~~~す。

時間 : 13:00 

集合場所 : アイリスパークみぞの の駐車場
http://goo.gl/maps/4t3UZ

この地図の 緑の矢印 のところです。

CHUHATSU PLUS HYBRID +新品純正ショックを乗ってみたいなって方はおいでませ~♪

それと、昨日取付けちゃったサブコンKEEPSMILE COMPANY MINICON
これも、現在はレギュラーモードが試せますし
燃料が下の方なので、ハイオク入れてからハイオクモードも試せま
と言う事でザブコンもレギュラー&ハイオクモードを試せるチャンスですね。
Posted at 2013/05/24 13:40:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月23日 イイね!

例のサブコン。取付けてみたヨ。走ってみたヨ。

実は。メーカー側に質問してみたんです。下記参照。
それみて、オーダーしてるんですが
取付に関しては気になる部分は無いではないですが
取説チャントみての取付に
配線カプラーなどのテープなどでの防水の養生はあたりまえとしますね。

画像は、エアクリ裏にコネクター********* ミドリ
ECU横にコントローラー**************** オレンジ

レギュラーモードでのテスト走行してきました。
結論として。 ドヒャってほどのパワーアップはナイ
でも、エンジンが掛るとモリモリとトルクが乗ってる感はアリアリ
フィーリングの数値化は個人の感性の問題になりますが
純正+5~10% そんなとこ?
毎日、運転してるオーナーなら間違いなく効果は体感出来るレベルかと。
なので、外すって選択肢はナイですね。
この価格で、この効果が得られるのは間違いなく御得です。

因みにハイオクに切り替えてないのでハイオクモードは判りませんが
レギュラーでこの効果ですから、ハイオク入れてハイオクモードにしたら
後戻りできなくなるかもしれません。 笑顔)



---------------------------------
夏冬で吸気温度など大幅に変わりますが
設定はレギュラーのまま、もしくはハイオクのままで通年大丈夫です?
それと。フィリーングアップのイメージとして
レギュラー仕様 ハイオク仕様 ともに純正と対比して
加速感として何パーセントアップくらい?
----------------------------------------
その回答として。
A*********************************
気温や湿度によって、燃調や点火時期は最適になるよう、
純正ECUが補正を行なっております。
イメージとしては、その補正に対して、
MINICONで燃調、点火時期に係数を掛けている、
と思って頂ければ良いかと思います。
エンジン破損の危険性のある負荷域では
純正制御にリターンするように設計してありますので、
このセッティングでエンジンが破損することはありません。
但し、純正制御でもエンジンが故障するような事をされれば、
当然ながらエンジンは故障してしまいます。
加速感としては、トルクフルになった事を体感していただけるとおもいます。
これは、開発した私個人の見解ですが、レギュラー仕様で「おおっ」 
ハイオク仕様で「おおおおっ」と思う位は変化がありました。
数値化するのは難しいですが、
明らかに純正制御の中速域のもっさり感がレスポンス良くなって
モーターよりもエンジンが「回っているな!」という感じになると思います。
****************************************
Posted at 2013/05/23 13:09:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オフ会するよ~inトヨタ博物館(^^♪ http://cvw.jp/b/544502/48485809/
何シテル?   06/14 19:33
シエンタHV納車待ち?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

    1 23 4
5 6 7 8 9 10 11
121314 15161718
19 20 21 22 23 24 25
262728 293031 

リンク・クリップ

ショックレスリング取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 17:53:02
備忘録:シート下に静音ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:00:21
トヨタ(純正)レクサス用 インテークエア レゾネータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 19:01:48

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
多分、過去1うきうきするクルマ♥
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
120tのターボに惚れて購入〜!
スズキ イグニス スズキ イグニス
ヤバイ!このクルマ楽しいぞ!!!
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
最後の3Sとのデートは楽しかったです 笑顔)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation