• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わんこ666のブログ一覧

2019年08月03日 イイね!

ついに念願のっ!!!!

ついに念願のっ!!!!欲しかったホイール入手してしまった!!

盛大に散財(´;ω;`)/~~~💰



今年の頭ぐらいから良いホイール無いかなぁ~とぼちぼち探しはじめてた。

その時に今更w気が付いた事が

エクシーガは車重そこそこがある

鍛造で軽量を謳うホイールには注意しなければならない

耐荷重性能!

同一ホイールでPCD100はPCD114.3と比べて耐荷重性能落ちる。

PCD100で同一ホイールでも耐荷重が違う物もあったりと。

中古で探すと

どれが白エクの耐荷重OKなのかよくわからん!!

意外と面倒くせぇー(ノ-_-)ノ ~┻━┻



実は入手したホイール何年も前になるけど

カッコイイ♪コレ良いなぁー!とは思ってた。

がっPCD114.3専用でPCD100では有るワケ無いと思いずっと諦めてた。(当時は無かったはず?)( ノД`)シクシク…

そんな事はすっかり忘れてw

探し始めたら

諦めたホイールでPCD100用がっ!!

あるんかーい!!笑

しかし希少なホイールであまり中古で出回らない。

半年以上チェックを続けた。

希少でもそれでも数セットは出てきたが

状態と価格の折り合いがつかなかったり

タイミングが悪かったりと何度が見送る事になった。

だが、ついに入手!!

まぁタイミグ自体は悪い時期だったが(; ̄ー ̄A

仕方ない!!笑

白エク乗り続けてる限りずっと使うぜっ!!





カッコイイーぜ♪(≧▽≦)

何年前か忘れたけど

ニュル走ってたWRX STIのホイールと同じデザイン♪

それなりに綺麗だったけど

頑張って部屋で磨いたぁw

交換作業準備と作業より

磨き作業で筋肉痛になったよ笑




O.Zホイールと前後で比較



このホイールなら元のシルバー系でいいと思ってたが

モニター上は綺麗に見え再塗装されたコレを見つけた。

結局まぁーた黒になっちまった。

ただ再塗装品はリスクがあると思う。

実際、綺麗に塗装されてるように見えるが

タイヤ履いたままの塗装。

素人がやったなら結構上手。

プロがやったらならリーズナブルに受けた?

少々ホコリ混入の?気泡とそれの塗装剥がれがみられる。

パッと見はめっちゃ綺麗だから良し!!

外側リムにガリ傷などは見られないから

もし補修されてるのなら上手くやってるっぽい。

でも、補修あったら恐らくパテΣ(゚д゚lll)

いつか塗装専門店に再塗装出した時に

真実が解る事だろう笑

気になるのは

タイヤバランスのウェイトはさすがに外して塗装してるよね?



そして肝心のこのホイールの耐荷重は






知らん!!www

BBSの中でも軽量の部類じゃないから

大丈夫っしょ!!

んでホイール届いて確認したら



690kgって浮き文字刻印♪

余裕だねw



それとタイヤが



初ヨコハマ初ハイグリップタイヤ♪

薄っ太っ硬っwww

235/40は

ゴムアッパーマウントのローダウンサスのみで呑めるか不安だったけど

呑めるんだねぇ~♪



イン側フロントステアリング切った状態で隙間からスマホ突っ込んで撮影してみた。

一応cm単位で余裕はありそうw

ステアリング切ってインナーにも当たってないはず。

あとは大丈夫だとは思うけど

フル乗車とかしたら凹凸バンプするとフェンダー擦るか??



タイヤとホイールの新旧の差などをサイトで調べてみた。









E型以降の純正18インチの指定は215 45だけど

みんカラ内でエクシーガ18インチは225 45が多い感じ?

純正と社外ホイールのリム幅の違いかな?



久々にめっちゃ満足♪悔い無し!!\( 'ω')/
Posted at 2019/08/03 05:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月19日 イイね!

手間を惜しむな?

手間を惜しむな?←どう見ても企み顔!!


以前諸事情により

純正パンタグラフジャッキ初使用時に何故か舐め腐りやがって破損したため

社外に交換したが

純正よりワンサイズ大きくラゲッジ下収納指定位置に入らなく

指定位置上段の小物収納スペースに取り合えず置いておいた。

何事も無ければそのままだったが

走行中の段差の振動で

ジャッキアップポイント接触部がカチカチ鳴ってうるさいっ!!q(゚д゚ )ウルセェ

そのため、純正収納位置に収めるべく加工


【入らない】

思った以上にカッターでサクサク切れる♪


少々カットするだけの数分で終了w



切れっ端をカチカチなる部分に押し込み収納完了。


さて、次のDIYは梅雨明けだな!!
Posted at 2019/06/19 06:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月13日 イイね!

先日撮影した写真が公開されました♪

先日撮影した写真が公開されました♪https://kalacread.com/

公開されましたぁ\( 'ω')/

ライブ告知フライヤーで撮影した写真使用されました!

画像の編集って凄いw

それにしても仕事早っ!

もしかすると他にも撮影した写真使われるかも?です


通称プログレ(Progressive Metal)と言われるジャンルで

一般的なヘヴィメタ(Heavy Metal)と異なり

変拍子を主体としたテクニカルでいてメロディアスな曲調です。

KALACREADのデモ音源を聴いた限りですが、お世辞抜きに

めっちゃ凄いっ!!

テクニック半端なくすげーΣ( ̄ロ ̄lll)

これから先が本当に楽しみなバンドだと思います♪
Posted at 2019/06/13 22:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月07日 イイね!

懐かしい感覚&散財泥沼に片足突っ込んだか?笑

懐かしい感覚&散財泥沼に片足突っ込んだか?笑←韮山反射炉付近の茶畑w

もうすぐ住んでる地域梅雨入り。

白エクさんたまに洗車出してたけど

コーティングはしばらくやっていなかった。

梅雨入る前にやっておかないと!と思い

昨日洗車はGSに出しに行って駐車場にて

水垢落とし下処理とWAX掛けをやった!

12時~14時まで。

6月だってのに

30℃超えの炎天下で・・・

終わり間際に一瞬ふらぁ~とw

頭も普段よりぼんやりw

軽い熱中症!

もうすぐ終わるけど急遽自販機でポカリ一気飲み!

それにしてもあの身体の感覚は懐かしい♪

これって格闘技やってる時頻繁にあったけど

熱中症だったんだねwww





頑張った甲斐あって綺麗に!と言いたいところだけど

炎天下で白物直視は目が雪山裸眼で居る時見たいに

目が焼けてチカチカして綺麗に拭き取れたのかよくわからんw

目に悪い。そもそも炎天下でWAX掛けやんなって話だな^^;

タイヤは見ての通り夏タイヤ。

5月の終わりにやっと交換した!笑

5月終わりまでスタッドレスは初だった( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \





やっぱりこれが落ち着く~♪

けど欲しいホイールあるんだよなぁ~

そのための軍資金が

頭金が

消えた・・・



知り合いにプロのバンドマンが居て

※訂正 今度インディーズデビューし、メジャーデビューを目指す。

神様クラスのバンドに居たメンバーに

直接レッスン受けてたり連絡取ってたり可愛がられてる

そんな末恐ろしいバンドから

宣材写真だかアルバムだかの撮影の依頼を受けた!

そこで、前からめっちゃ欲しかったが手の出なかったレンズがある。

ミラーレス単焦点レンズの中では高額な部類なのと

同焦点距離の安価で評判の良い単焦点レンズは持っていた。

だが、オリPRO標準ズームを入手してからは

まったく使わなくなったので見送ってた。

この機会に入手してしまったぁーーーー!


M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO


E-M1&45mm F1.2

ミラーレスでここまで写れば十分感動w
(だいぶ縮小してるせいで画質粗いんだよなぁブログ写真のUP方法変えなきゃかな?)

そしてこのレンズを今後メインにすると

レンズ交換がこれまで以上に多くなる。

結構しんどい。マジしんどい。

大型犬複数頭連れてレンズ交換って中々ね( ̄Д ̄;;

だから

サブ機投入!!


Panasonic LUMIX GX8 (撮影機E-M1&45mm F1.2)

レンズ共通だしサブ機としても

メインのOlympus OM-D E-M1(初代)と同世代同クラスだから

E-M1で撮っておけばって後悔はないねー

LUMIX文字上に塗装削れがあったから

OZホイールに使ってるタッチペンで塗ったw



2台持ちのメインレンズはこの組み合わせ。

ひっさびさに初代ミラーレスのE-PL2(8年落ちw)で

撮ったけど室内撮影ノイズひっでぇなぁーΣ( ̄□ ̄;)ガーン

E-M1&45mm F1.2の画像はGX8で撮ったけど

レンズは同じ25mmF1.4で撮ってこの違い。

さすがにミラーレス機出始めのデジタル機器8年の歳月はデカイ!
Posted at 2019/06/07 08:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月04日 イイね!

注意※ヘヴィ・メタル、自動車の運転に悪影響を及ぼすという新たな研究結果が明らかに

注意※ヘヴィ・メタル、自動車の運転に悪影響を及ぼすという新たな研究結果が明らかに韮山反射炉前(∩´∀`)∩



Photo: GETTY

音楽を聴きながらの運転への影響に関する新たな研究によれば、ヘヴィ・メタルは危険な運転の原因になるという。

アイアム・ロードスマートと自動車雑誌『オート・エクスプレス』は様々な音楽を聴きながらの運転傾向と安全性を分析する実験を行ったという。実験はスリップノットの“(sic)”、テイラー・スウィフトの“Shake It Off”、ケンドリック・ラマーの“HUMBLE”、バッハの“Goldberg Variations”を比較したものとなっている。

その結果によれば、よりヘヴィで、エクストリームな音楽のほうが、より不安定で、危険な運転になるという。ゆっくりとしたクラシックな音楽ではあまりにリラックスした運転になるとのことで、ポップ・ミュージックが最もコントロールされた運転に適しているとされている。

試乗レポーターのトリスタン・シェール・ヘスターはオーストリアのレッドブル・リングで車を走らせ、前出の4曲を大音量でかけながら、加速、コーナーリング、タイムチャレンジ、最後のラインをコントロールして止まれるかを2周の走行で検証したという。

スリップノットを聴いた時はコントロールされた運転時よりも14秒遅くなり、他の走行よりもより不安定になったことが明らかになっている。バッハを聴いた時はコントロールされた運転時よりも12秒遅くなっている。ケンドリック・ラマーでは最後のラインで失敗し、テイラー・スウィフトの場合はスピードが一貫して最もスムースだったという。

「明らかになったのは激しいスラッシュ・メタルがスムースにトラックを回る能力を減退させるということです」とアイアム・ロードスマートの技術部門の主任であるティム・シャルクロスは語っている。「ハイエナジーのダンス・ミュージックは大音量で聴いて感じるようにデザインされています」

「音量は集中への主要な要因となっていて、大きな影響を及ぼします。運転をする際には音量を下げること、そして、夜や遅い時間はスラッシュ・メタルを避けるようにすることをアドバイスしたいと思います」

一方、スリップノットは先日、新作『ウィ・アー・ノット・ユア・カインド』というタイトルにした理由を明かしている。

スリップノットは先日、8月9日にリリースされる通算6作目となるニュー・アルバム『ウィ・アー・ノット・ユア・カインド』の詳細を発表しており、トラックリストやアートワークのほか、新曲“Unsainted”のミュージック・ビデオが公開されている。
掲載元 https://nme-jp.com/news/73761/



この記事を読んで真に受ける人どれだけ居るのかな?

メタル系聞いて運転するやつマジクソ!凸(゚Д゚)

とか思ってるかね?笑

コレ、1人だけの検証結果です

試乗レポーターのトリスタン・シェール・ヘスターさんって

オーストリアのレッドブル・リングはホームコースなのかな?

車は普段から乗ってる車なのかな?

しかも順番も記載してないしね。

メタル系に興味ない人からすれば、不快な騒音で運転に集中出来ないって事じゃないの?

リラックス出来る出来ないはそれぞれの趣味趣向だと思うけどなぁ。

ただメタル好きな人からすればテンションUP!で

アクセル踏み過ぎる傾向がある【かも】だから

全否定をするつもりもないけどw

メタル系好きな人聴きながらの運転は気を付けて!!


この記事を読んで知った事は

この記事でSlipknotがニューアルバムを出すのを知ったw



それと別にメタル系じゃなくても・・・





Posted at 2019/06/04 02:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フェンさんカッコイイィィーーー💕 http://cvw.jp/b/544738/46908209/
何シテル?   04/24 08:57
Instagramも同じ名でやってます。 https://www.instagram.com/wanko666 ワンコ達の写真をUPしてますので ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ついに念願のっ!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/04 04:27:52
仕事上がってから交換~♪ お~♪&おっ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 08:30:36

愛車一覧

スバル エクシーガ 白エク (スバル エクシーガ)
赤インプより 遅くてもいい。 デカくてもいい。 でもスバルでターボ車がいい。 ワ ...
ホンダ ズーマー ズーマーくん (ホンダ ズーマー)
夜勤通勤用 深夜早朝使用のため マフラー交換出来ないのでベースノーマルまま逝く イジり ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
片付けしてたら写真が出てきた。 残念ながらフロント側のは無かった。 と言うより、この写真 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX 赤インプ (まんまだなw) (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
この車はある程度?気が済むまでイジろうと決心してる(笑) 愛着が沸きすぎて、降りる事を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation