• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わんこ666のブログ一覧

2017年09月13日 イイね!

ちょっとタイムリーな話じゃないかーい!! 車両総重量1.1倍以下ルールの件

ちょっとタイムリーな話じゃないかーい!! 車両総重量1.1倍以下ルールの件←フェン母になるかも?



独立行政法人自動車技術総合機構審査事務規程

原文さらっと読もうと思ったけど

ぱっと見で読む気失せたw

バカでも解るように書いてくれんかのぉ~

DIYラボさんの読んだw




純正ブレーキ車は重量増1.1倍までは

純正ブレーキ車で

走り方向にイジってる街乗り高速使用車のライトチューン程度の車は

心配しなくても大丈夫そうだね。

普通のイジり方では1.1倍は超えないみたい。

サーキット走行車などの

ミッション交換(重量増)前置きインクラ化、ロールケージフルに組んで、追加補強バー各所に装着など

ミドル?ヘビーチューン車は超えるかも?

けど、ノーマル純正で社外ブレーキ入ってる車以外は

ほぼ確実にブレーキ交換してるだろうからコレには該当しない。

良くない意味でw

VIP系や音響系の重量増はどの程度か解んないなぁ~。

完全に1.1倍を超えるのは、防弾車ぐらいか?w

防弾車ってブレーキも替えてるんかな?


ちなみに、1.1倍超えて現状のまま合格させるには

個人ではほぼ不可能と思え!だね。



よくわからん問題なのがここから! ?(。_゜)?

制動装置に変更有りの場合。

変更有りは重量増はNG。

この変更有りってのは

ENDLESSやProject μ、APPなどの市販のキャリパーの物に交換した場合は

重量増NGって事だよね?

制動装置だからローターも含んでるが

2ピースは完全にNGかい?

純正以外全部NG!ってなら

2ピースに限らずノーマル同形状物も本来はNGって事になるよね?

制動装置って厳密に言えばパッドもだよね?

ホースはどーなんだぁ?

さすがにホース、ローター、パッドは純正互換性品って事でOKかな?

分かんねーよ┐(´Д`)┌


あと俺の本題w

メーカー純正の物で交換はどうなるんだろう?

純正Brembo後付け(ブレンボOP設定有車種)や流用(ブレンボ設定無し車種)は?

うちの白エクの様に

スバル純正対向キャリパー&ローターや片押しキャリパー&ローターの同一メーカー内他車種流用は?

多くはないと思うけど

他社純正キャリパー流用は?



仮にの話で

白エク制動装置に変更有りで重量増NGだったとして

ブレーキ総交換で重量多少増えたみたいだけど
(細かい追加パーツもあるがカロのちっさいサブウーファーTS-WX210Aが一番重いか?そんな程度)

純正の重い電動シートをRECAROの手動wSTYLE-JJに交換してるし

OZホイール、センターパイプ、リアマフラー交換で

純正時総重量よりはたぶん軽いと思うな。

だから現状大丈夫!

なはず。

もしこれでもダメだったら

ホイールTE07の16インチに履き替え

メタキャタとエキマニ社外にして軽量化するぜっ!笑


逆にブレーキのみ変更して他純正のままだったら重量増でアウト。

なんだか変な話な気がするんだけど・・・



現実的な話

車の重量を量るのは今のところ

何かしらの構造変更時(必ず測る?)のみらしい。

車検を陸運局に持ち込みで

検査官にブレーキ変更指摘されなければ

重量を量る事は無いっぽいね。

マフラーの排気騒音値計測されるのと同じレベルかそれ以下か?

厳し目のDや法絶対順守の大手ショップさんなどはどう対応するんだろう?



それにしてもさぁこの規制って本来

ブレーキアシストor自動ブレーキ制御車の

社外ブレーキに交換されたくないための規制だよね。

規制対象をソレ以外の車に掛けなくてもぉ~

何とかならんかったのかぁー?!(ノ`Д´)ノ ==== ┻━━┻
Posted at 2017/09/13 09:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月31日 イイね!

忘れてたw メーター交換について。

忘れてたw メーター交換について。←お釜池ってw

しかし、富士山世界遺産の構成資産の1つですぅ~w





メーター交換すると

走行距離不明車になり

査定0!!

降りる気ないし乗り潰すからいい!問題なし!

なーんての良く目にした!

俺も赤インプでそうだったしw



白エクは当然手放す事なんて今は考えてないが

まだ保証期間中って事もあるし

Dに確認した。



結論から言うと

大丈夫♪

元のメーター交換前の走行距離と

交換後の新メーターの走行距離を記録。
(白エクは写真を撮り画像を送付&念のため写真を車検書と一緒にした)

メンテナンスノート保証書に記載と

メーター交換車ステッカーを張ればOKとの事。


今回の入院で保証書記載とステッカー張って貰ってた。

またすっかり忘れてたよぉ。

白エク退院時に

ステッカーとか確認して全然しなかった。

リヤブレーキを見ず確認せずに帰ろうとしたしw

今日確認したw






このメーター交換の件は

本来はDやショップなどの店舗でメーター交換して貰うのが前提だと思う。

白エクは販売元のDで

購入後も点検で世話になり

イジりで迷惑を掛けてる?w

ので、許可が下りたのだと思う!!ヽ(▽`)ノ

普通に考えて、世話になった事もないDやショップに

自分でメーター交換して記録も取ってるから保証記載とステッカーやってくれ!

と言っても普通はやってくれないと思うなぁー。

Dやショップなどと付き合いしておく事も良いもんだね^^
Posted at 2017/08/31 23:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月30日 イイね!

リヤブレーキの経緯など。

リヤブレーキの経緯など。←無知識で行って驚いた。

本丸天守閣が無い!!

城があるもんだと思って無いんだからびっくりさぁ~www




フロント22B対向キャリパー入れてて

リヤブレーキ流用するなら当然22B対向キャリパーを検討するのは自然な流れ。

オクで中古探せばフロントより高く値が付くと思うけど

ひと昔前やBRZ 86が出始めた時期に比べれば今は入手しやすいんじゃないかな。

問題はブラケット。

中々オクに出てこないから新品になるかなー。

ブラケットは数社からか出てて価格差多少あるが決して安くはない。



ブラケットの事で気になってた事。

赤インプの22Bキャリパー化の時に調べた何年も前の情報ね。

ローター外周ギリギリならまだしも

パッドの上部がローターと接触しない部分が有る。

別個体でパッド左右2枚の削れ方減り方が異常に違う。

ブラケット使用する事を前提または考慮されて設計し作られたキャリパーではない。

ブラケットを使用すれば『取り付ける事は出来る』が

純正と同等になるワケじゃない。

って感じのをどこかで画像付きで書いてあった。

どこの製品か調べたワケじゃないし

個体差やハズレ品、取り付けに不具合、キャリパーO/H不具合などがあったのかもしれない。

けど、そんなの知っちゃうと

多少安価のよくわからんメーカーの物や

どう使ってたか不明の中古は買う気は失せた。

俺では大丈夫かどうか判断出来ないブラケットはやめた。



赤インプの時のリヤ22Bキャリパー化は

年式的にハブ交換しても良い時期だったし

GGAのハブ&ハブハウジング(ナックル)から交換。

ブラケット無くて取り付け出来るならそれに越した事はないしね。

白エクだと↑みたいな事は出来ないから

22B化するならブラケットを使用するしかない。



んで、今回白エクだしw

前後22Bキャリパーに揃えんでもいいかなー

って事で今回は片押し流用を選択!

22Bキャリパーより安く済むし!笑

みんカラ内で本当に少ないが流用してるエク数台居たので

出来るっしょ~♪

って軽ーく考えてたら

白エク販売元Dの整備士さんに

「社外メーカー品などで互換をちゃんと確認して下さい!!」

とありがた~いお言葉と

こちらの互換確認と同時進行で

バックプレート、シュー、アクスルハウジング、ハブユニットの純正互換の確認もしてくれた m(_ _)m

想像してた以上の情報量だったよw

そして、そのDで交換して頂いた。

今回も本当にありがとねー\(^ω^\)( /^ω^)/

だがしかし

地元のDでコレやって貰える気はしないんだよなぁ~笑



今回もフロントブレーキ同様全て純正品で揃えた。

今後社外に変更するにしても

純正の感覚を基準に出来る^^


使用したパーツはパーツレビューにて。
Posted at 2017/08/30 03:57:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月29日 イイね!

白エク入院してた。。。

白エク入院してた。。。←そっちに誰か居ますか?
((゚Д゚;))ガタガタ





リコール第3弾!w

前回のウォポンリコール交換時に

助手席側エアバッグキャンセル処置し

今回の入院でエアバッグ交換。



バラバラにされちゃったぁーーー笑


少し前まで他人事かと思ってた。

タカタ社製エアバッグのリコールでしたぁー

でもまぁエアバッグの出番が無い事を祈ろう。(´-ω-人)






ってリコールだけじゃ終わらないw










リヤブレーキだぜぇ~♪













片押しキャリですが何か?笑





キャリパーハウジング部(赤の)アルミ化した事より

外径はほぼ変わらんけど

ローターがソリッドからベンチレーテッドに変わった事が一番大きいだろうね~厚みも違うし。

パーツ詳細とレビューは後日!





ちなみに

オクで汚い格安のを発見落札して

清掃してピストンを空気入れで抜いて

薬品とワイヤーブラシで錆落として(薬品の錆の落ち方は楽しいw)




思った以上に綺麗だwww






チン♪

こんがり焼けましたぁー♪笑

意外と綺麗に出来たやんか~♪と完成時と持ち運ぶ分には思ったが

取り付け時に塗装がベトベトにぃーとさ。 (;゚;ω;゚;)

塗装に強度が無くダメって事だなぁ。

下地処理のせいってより塗料厚塗りし過ぎたか。

低温から段階で温度上げて

メーカー指定以上に長く焼いたんだけどね~。

痛みが少ないように取り付けてくれた(申し訳ないです><)

だが、たぶんそのうちボロボロになると思うなぁーw

次回はもうちょい薄く塗ろー

さて、次のパーツはなんだろなぁ~♪ (・∀・)
Posted at 2017/08/29 02:09:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月18日 イイね!

我慢が出来ず。。。

我慢が出来ず。。。←どーこだ?解る人居るかな?






どのくらいぶりだろぉ?

最近ご無沙汰でした。

雨乞いの儀式w バサッ\(゚∀゚ (* ゚∀゚)/°゜∵バサッ

だって記録的連日の雨。

雨乞いの必要はないよねー。

けど、見るに耐えぬ水垢筋と

遠出の代償のフロントに張り付く虫とブレーキダスト。

本日も都内雨が降る場所もあるが

雨雲レーダー見る限り平気の可能性があったので洗車を。

洗車中に雨降ったけど、拭き上げ時には雨上がった。

30分後に小雨。

2時間後には強めの雨。

まぁそんなもんだわなwww




そーいや、I/Cインテークガイドとルーフスポイラー

全然雨の降らない梅雨明けを待って

取り付けてから雨ばっかでやんの・・・
Posted at 2017/08/18 21:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フェンさんカッコイイィィーーー💕 http://cvw.jp/b/544738/46908209/
何シテル?   04/24 08:57
Instagramも同じ名でやってます。 https://www.instagram.com/wanko666 ワンコ達の写真をUPしてますので ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

これもこんな日がくるとはねー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 21:28:30
ついに念願のっ!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/04 04:27:52
仕事上がってから交換~♪ お~♪&おっ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 08:30:36

愛車一覧

スバル エクシーガ 白エク (スバル エクシーガ)
赤インプより 遅くてもいい。 デカくてもいい。 でもスバルでターボ車がいい。 ワ ...
ホンダ ズーマー ズーマーくん (ホンダ ズーマー)
夜勤通勤用 深夜早朝使用のため マフラー交換出来ないのでベースノーマルまま逝く イジり ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
片付けしてたら写真が出てきた。 残念ながらフロント側のは無かった。 と言うより、この写真 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX 赤インプ (まんまだなw) (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
この車はある程度?気が済むまでイジろうと決心してる(笑) 愛着が沸きすぎて、降りる事を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation