
あ、お久しぶりです。
ゼロクラウン HKS Super Sound Master マフラーを装着してから
260キロ(最高速ではない)位走りました。
まあこのみんカラもいつまであるかわかりませんが、「マフラー買った直後の感想」を2~3年後に
見てみようということで率直に書きます。
1.音は装着時よりちょっと大きくなりました。
それでも決して五月蝿いレベルではないですが、確実に大きくなりました。
全然街中でも気になりません。
2.燃費は7.8キロ(市街地町乗りコールドスタート多め)
ぜんぜん悪化したように思いません。これは嬉しいですね。
3.パワーがあがったようには思えない。(自分は鈍感です!)
音が聞きたくてアクセルを踏むので、その分ノーマルより速くなります。
ここはちょっと残念。もっと体感できるくらいパワーが上がって欲しかったです。
4.車内の音楽にまったく妨げにならない
マークレビンソンのオーディオの方がはるかに大きい音が出ます。
なのでマフラーを入れている事も気になりません。
5.街乗りでは普通に乗るので2000回転くらいしか回さず、音はぜんぜんしません。
マニュアルモードでレブらせてシフトチェンジしながら街乗りされている方は結構な
音量がでます。Nにして吹かすとかなりレーシーなカン高い音がしますが、コールを
切る用事でもない限りそんな音は出ないでしょう。
6.リアエンドの独特な形状の効果は?
輪留めにあたらなくなりました。しかし、リヤアンダーがどっちにしろ当たるので
あまり変わりないかな? 都内のフラップ式の駐車場は角材突っ込んで止めますがそこでも
摺りにくくなりましたね。
7.見た目は?
ノーマルと変わっているようには見られない位です。S2000のカッターの方が
変わっているように見えます。
8.結局マフラー入れて良かったの?
まあ良かったですね!
自分はゼロクラウン HKS Super Sound Master マフラーを買うときに燃費の情報とか率直な
音量に関しての情報があまりなくメッセして教えてもらったりしましたが、今後買われる方の参考と
なればと思います。
Posted at 2012/06/29 22:42:35 | |
トラックバック(0) | 日記