• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃苺のブログ一覧

2013年04月28日 イイね!

マフラーのその後


連休初日の昨日はまさかの休日出勤・・・


なので、今日マフラーを交換しに行ってきました


新品に交換してもらったメインパイプに期待して、今回はビシッとボディに沿って上がってくれることを願いながら。。。


いきなりですが結果から報告します


交換前と結果は変わらず触媒とメインパイプの接続部分が下がってしまいました


そこだけ地面とのクリアランス3cm以下(笑)


どこにも行けね~(泣)


試走に行ったけど店を出るときにすって、走ってても60キロ以上出したらどこでもするww


こんなん使い物にならん!!


フロントパイプ交換してみようかとも思ったけど、交換してもマフラーが上がる保証はないし


どうしようかと思いながらショップの人といろいろ話しました


そこからの結論、マフラー売ります!!


最終的な結論としてはフランジの角度が気になって仕方ない


フランジさえ真っ直ぐ溶接してあれば問題なく取付できるのにな~って感じです


どんな車にも必要最低限のクリアランスを確保して、真っ直ぐフラットに取付できるマフラーに逃げます(笑)



ってことで、GP SPORTS EXAS EVO Tuneに戻しました


戻す前にインナーサイレンサーをサンダーで削ってやりました


削らないとギリギリ設計過ぎて、入らないし抜けないんで(汗)


バッチリ簡単に着脱できるまで削って、装着完了


連休中は国家権力がウヨウヨわいてるのでインナーサイレンサー入れておとなしくwww


オークションに出したマフラーが売れたら、次の新しい左右出しを買います(・∀・)ニヤニヤ


ショップの人がソアラを作業場まで移動してるときに後姿を見ていたのですが、左右出しのマフラーつけたソアラ超カッコいい(爆)


今まで興味なかったからマジマジと見たことなかったけど、きちんとチェックしてこずに損した気分です


純正左右出しの車には社外も左右出しが似合うんですね~♪


売れるまで我慢できなかったらフライングで次の買ってしまうかもしれませんww
Posted at 2013/04/28 20:59:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月25日 イイね!

ヘッドライトのその後


修理から戻ってきたヘッドライト


その後の様子ですが・・・


問題なしです♪


昨日は雨で心配してたんですが、全く問題ありませんでした(^ ^)


修理をお願いしたら悪いところはなかったって言われましたが、結局どこか問題があったってことですね!!


取付状態は修理前後で何も変わりませんし、不足品もなし


やはりこちらの作業に不備はありませんでした、一安心です


無事に直ったんでヨシとしましょう


もう文句も言いませんwww


今週末はマフラーの取付に再チャレンジ


結果が変わらなかったらEAU ROUGEに行ってみようと思ってGW中の営業予定を問い合わせたら、イベント等で忙しいらしく休みが多いらしいです(T_T)


ってことで、行かない方向で・・・


また接合部分が下がるようなら純正のフロントパイプ注文しようかな~


2万円くらいらしいんで、ビックリするような値段ではないです


ツインターボの1JZは社外のフロントパイプは競技専用部品になっちゃうので却下です


持ってた柿本のやつも売っちゃいましたし


まずはチャレンジしてみてからのお話です


さぁ、明日を消化すれば連休突入です!!


Biva!!9連休!!
Posted at 2013/04/25 23:44:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月22日 イイね!

もう?


代替品のメインパイプが届きました♪


マジで対応早いですね・・・感謝してます(^ ^)


今回は発送前に取付確認して頂けたみたいで、バッチリ取付されてる写真が同封してありました!!


キレイにフロアに沿ってフラットになってました


こんな風にフィッティングしてくれたら、どこに行っても引っ掛ける心配はないでしょうね


果たして私のソアラでは?


交換前のメインパイプと比べてみても、違うところがあるようには思えませんでした


と言うことは、恐らくですが同じ結果になると思われます(汗)


とりあえず週末に取付してみますが、結果が変わらなければ取外しますね


マフラー落としたくないんでwww


変わらずV字になって下がるようなら純正のフロントパイプを交換してみようかな~


せっかく買ったのに使わないのは宝の持ち腐れ


それか、都合が良ければEAU ROUGEさんに行ってみようかしら(・∀・)ニヤニヤ


欲しいものはたくさんあるけど、今はこのマフラーを取付けたくてたまりません!!


もちろん、落とす危険がないように安全に


そういえばマフラー交換して試走してる時にいつものショップの社長とすれ違ったらしく、「マフラー換えたんか?えぇ音がしよったのぉ!」と言われました


サイレンサー外そうかなwww
Posted at 2013/04/22 23:16:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月21日 イイね!

今日は


昼頃にEAU ROUGEから電話がありました


昨日送り返したメインパイプが届きましたとのことでした


そしてそれを確認してもらった結果は・・・


製品に問題はないとのことでした(^ ^;)


たまたまお店にお客さんのソアラが入庫していたらしく、フィッティングを見るべく試着してみたそうです


ショップにある在庫品と比べてみても同じだったそうです


さらにマフラーを製造してる工場の社長さんにも確認してもらったそうですが、そちらでも問題ないと言われたそうです


じゃあ、なんでですかって話になり原因として考えられる理由を教えて頂きました

①エンジンマウントが破れておりエンジンが傾いて、マフラー側に力がかかっている

②純正フロントパイプに蛇腹部分が伸びており、マフラー側に力がかかっている

特に、②が原因になっていることが一番多いそうです


たまたま入庫してたお客さんのソアラもテールを車止めに引っ掛けて、私と同じように触媒とメインパイプがV字になって下がってしまったとのことでした


純正フロントパイプを外してみたら、新品と比べて3cmも伸びていたそうです


ちょっとしたことなんだけど、マフラーが車高短対応のボディすれすれの限界設計なので位置ずれに大きく影響してしまうそうです


こういう原因になってくるとすぐのすぐにマフラー交換できないじゃ~ん(T_T)


一度、ウチのお店に来られてはどうですか?


詳しくお客様のソアラをチェックして見ますと言って頂きました


間違いなくソアラのことに詳しいでしょうから、暇さえあれば行ってみたい!!


とりあえず、今回は製品に問題はないとのことでしたがメインパイプは新品に交換して頂けるそうです


ホントに頭が上がりませんね~どっかのお店とは大違いだwww


とりあえず、代替品の到着待ちです


現状で交換してもやっぱり接合部分の位置下がるだろうから、引っ掛ける危険性があるからどうしようかな~って考えてます


さすがにマフラーは落としたくないwww


まぁ、それは届いてから考えようかな~(・∀・)ニヤニヤ


電話の後はショップに行って話したことをお伝えしておきました


私はそのまま水漏れの修理から返ってきたヘッドライトを取付けました


水がたまって中が汚れていたのでバラして掃除してくれたそうですが、確認した限りでは不具合は見当たらなかったそうです


バルブを取付ける箇所のOリングやパッキンが取付られてないんじゃないですかと、こちらの作業の不備を指摘されました


そんなことあるか~ってのが私の意見www


今日も取付前に確認しましたが取外した純正品と比べても何一つ不足品はありませんでした


こうなると自分のミスを認めたくないんだろうなって考えちゃいます


もうイイですけどね、二度と買わないんで


次に何かあれば違うところに修理に出します


ヘッドライトの交換は無事に完了して、あとはマフラーの交換だけになりました


まぁ、これが一番の問題なわけだがwww


とりあえず、今日はここまでです
Posted at 2013/04/21 20:45:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月20日 イイね!

お待ちかねの・・・


取付完了の報告です!!


と言いたいところですが、残念ながらそうではありません(T_T)


いろいろとあって今日は取付することは出来ませんでした


順を追ってお話していきます


朝はゆっくり起きて11時くらいにいつものショップに行きました


ショップでは予約のお客さんのエボⅨにフロントリップを取付中だったので、とりあえずオートバックスまでマフラーリングを買いに行きました


20年物の純正はさすがに頼りないので念のために(^ ^;)


戻ってきてエボⅨの洗車をしてソアラのマフラー交換始めようか、って言い出したらまさかの雨が・・・


まぁ、小雨だったのでめげずに交換します



メインパイプ交換後はこんな感じで左右出しになるんだな~としみじみと感じて、さらにテンションが上がる


取付後の写真は写真は後回しにして、とりあえずエンジンをかけてみる。。。


うん、音量上がったwww


で、試走にでかけての感想


頭がおかしくなりそうなほどの音量(爆)


運転しながら笑ってしまって、即インナーサイレンサー入れようとの判断に


試走からショップに戻るときに事件が・・・


いつも普通に停めてた場所に停めようとしたらギャリギャリと金属を引きずる音が!!


降りてから確認すると触媒とメインパイプの接合部分のフランジが地面とディープキスwww


EXAS EVO Tuneではこんなことなかったのに、車高短対応マフラーに交換してから引っ掛けるってどういうこと?


下を覗き込んで確認するとメインパイプと触媒が緩やかなV字のラインになって、接合部分のフランジが車体よりも低い位置まで下がってました


なぜ???


まさか、メインパイプを裏返しに取付けてしまったのかと思い取外して確認しましたが間違ってませんでした


試しに裏返して取付けてみたらマフラーステーとボディが干渉して無理でした


EXASは真っ直ぐついていたのになんでこんなことになるんだと疑問に思い、マジマジとメインパイプを観察してみる


そこでショップの人があることに気付く


メインパイプの触媒側のフランジが斜めに溶接されている?


んっ?


ホントだ・・・


言葉で説明するのは非常に分かりにくいのですが、メインパイプを取付と同じ向きで地面に置いたときに触媒側のフランジが少しだけ上を向いているのです


つまり、地面に対してフランジが垂直になってなくて、ボディ側を向いてるということです


パッと見で分かるレベルではありませんが、じっくり見ると確かに上を向いてます


上を向いてるということは、接合部分をボルトで締め付けたときにはどうなるか


上を向いているフランジと垂直になっているフランジがくっつこうとして、ボルトを締めれば締めるほど接合部分が下に下がるわけです


分かりますか?


う~ん、写真を撮っておけばよかったな~


とにかく、地上高稼ぎたくてもどうにもならないってのが現状です


とりあえず、EAU ROUGEに問い合わせのメールしてみました


すると、すぐに電話がかかってきてびっくりwww


その人曰く、純正の触媒の蛇腹部分が伸びたり縮んだりしてたらそういうことが起こりうるとのことでした


純正マフラーよりも地上高を稼ぐためのボディスレスレの限界設計らしいので、純正パーツのちょっとした変化で今回のような位置ずれが起きてしまうとのことでした


でも、今回はなんか違う気がするな~と思ったのでショップの人にバトンタッチして状況を説明してもらいました


素人の説明よりもプロの説明には、やはり説得力があるみたいです


とりあえず、現物確認後にメインパイプを交換してもらえることになりました


ショップの人は前例がないと言ってましたが、そう言いながらも誠意ある対応をして頂いて感謝してます


ってことで、取付は後日になりマフラーは元に戻りました(泣)


パイプ部分の端とフランジの端がずれて溶接されているので、今回はフランジの溶接の不備で間違いないと思います


今日は残念な結果になりましたとさ
Posted at 2013/04/20 22:56:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レーシングスパルコのホイール、欲しい人いるかなぁ…」
何シテル?   06/29 11:51
結婚を機に維持費のかかるZ33ロードスターから、維持費の安いワゴンRだけの生活が始まります(=゚ω゚)ノ MT車両がなくなりAT車両のみのつまらない生活が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 1234 56
7 8 9 10111213
14 1516 171819 20
21 222324 252627
282930    

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) リアホイールハウスライナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 18:34:48
ラジエーターファンシュラウド補修。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 14:20:04
防水カプラーの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 09:55:20

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ2号機 (ダイハツ エッセカスタム)
ワゴンR ⇒ エッセ(AT) ⇒ エッセ(MT) 車検の時の代車エッセ(AT)を気に入 ...
ダイハツ エッセカスタム エッセ1号機 (ダイハツ エッセカスタム)
車検の時の代車(笑) 借りてる間に気に入って購入(´・ω・`) 購入価格は秘密♪ ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
2012.9.14 納車 2015.2.7 売却 正式なグレードは”GTツインター ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2012年2月26日納車。 人生初の2ndカーが我が家にやって参りました。 両親が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation