• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃苺のブログ一覧

2014年02月18日 イイね!

車検終了


ワゴンRの車検、無事に終了しました


まぁ、ダウンサスしか組んでないからパスしないわけがないんですけどね


以前のブログにも書いたとおり、ナンバーを字光式に変更しました



番号は何でもよかったので希望ナンバーではないです


ですが、狙ったかのようなナンバーになっていて笑ってしまいました


ここでは書けませんけどね


あと、お願いしてたのはベルトとリアブレーキの鳴きの低減と運転席側ドアバイザーの貼付け


ベルトもブレーキもバッチリ音がしなくなってました♪


ドアバイザーは部分的に剥がれていたのですが、そこだけ貼付けるのは気に入らないので全部貼り直してくれたそうです


おかげでもう剥がせませんwww


予定外だったのはプラグ交換でした


スズキやダイハツの軽はプラグが悪くなると、ダイレクトイグニションが壊れるそうです・・・


ワゴンRのプラグは真っ黒に腐ってましたwww


ソアラの方がよっぽどキレイだし


アイドリングが安定して静かになったので、燃費も上がりそう!?


とりあえず、ビカビカに磨かれてキレイになったので大満足です
Posted at 2014/02/18 22:15:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月09日 イイね!

雪にも負けず


整形手術を受けましたwww



フロントだけ男前になりましたwww



car make T&E VERTEXの模倣品なので、品質はこれでもかってくらいに悪いです


取付にお金を払うのもバカらしいので自分でやってみました


フロント・サイド・リアの3点セットで安くしてくれたので買ってみたけど、まぁこんなもんだよねって感じ


フィッティングは悪くても見た目は純正よりも格段に良くなります♪


昼前からやってたのにフロントしか取付できなかった~(T T)


サイドとリアはまた今度ですね


後期純正フォグランプにキセノンバルブがくっついてきたので、手持ちのバラストで点灯させてみたのですがクソほど役に立ちませんwww


まぁ、15000Kじゃ仕方ないか・・・


とりあえず、車高が低いのでどこにも行けなくなりました


拳が縦に入らないので、少し上げないとダメかもね~


サイドとリアを取付てから考えます


そんな報告でした(^ ^)
Posted at 2014/02/09 19:23:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月31日 イイね!

福袋


car make T&E VERTEX ハッピーパック 2014


いわゆる、福袋ってやつです


昨年に引き続き今年も買いました


結構、イイ物入ってたりしたからね


今年はラインナップにアンダーカナードがあって


Facebookでサングラスも入れちゃいます!


なんて言ってたから期待してたんだけど、私のには入ってませんでした


上記の2つは入ってなかったけど、超嬉しいものが入ってました♪


それは、こいつ!!





VERTEXのツナギ(^ ^)


WEB SHOPで何回買おうかと思ったことか


けど、高いから手が出せなかったんだよね~


プリントと商品タグの色褪せからして恐らく旧モデルだろうけど、それでも嬉いっす(・∀・)


真っ赤で派手派手だけど、これは着るしかないなwww


あとはカレンダーやステッカー、キーホルダーとかタオルとかが入ってました



イエローのシリコンホースも入ってた


ブーストセンサーの配管換えちゃう?


WEB SHOPで限定販売したエコバッグも入ってたな


今年もかなりお買い得でした


間違いなく来年も買っちゃいますな(笑)
Posted at 2014/01/31 21:34:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月25日 イイね!

取付完了


今日は予定通り朝から起きてショップへ


土日の午前中に起きるのって久々ww


まぁ、今日は昨日までよりも暖かかったので良かったです


ってことで、さっさと取付開始



まずはオイルブロックから


ソアラのエレメント位置にはホースが何本かあるので、取付の向きが限定されちゃいますね


オイルクーラー付けるの苦労しそうだな・・・


今回はセンサーだけなので全く問題なしですけどね



お次はラヂエーターのアッパーホース


水温センサーを取付けることを考えて一年以上前に購入していたものです


何よりも見た目が最高にイイです、ただそれだけw



ブーストセンサーはサージタンクとフューエルレギュレーターの間に取付


これが一番簡単


ホースを切ってジョイントに差し込むだけ



コントロールユニットはサービスホールを利用して、L字の金具に取付します


これも簡単w


写真下部に束ねられているホースは各種センサーのもの


運転席側から車内に取込むつもりがホースの長さが足りず、助手席側から取込んだのでこんなに余りました





ユニットからメーターにつながるメイン配線は、チャコールキャニスターの左下にあった穴から車内に引っ張り込みました


これに一番苦労しました


純正ECUの上から出てきて、そのまま運転席側へ~


電気配線はご飯に行ってる間にショップの人が済ませてたので見てませんwww



ってことで、いきなりの取付後の写真になります


ハンドルのコラムカバー?のところも考えたんですが、いつか邪魔になりそうな気がしたのでこっちにしました


最初はキーシリンダーの隣に埋め込もうかと思ってたんですが、見えにくいのでやめました


ここなら視認性はバッチリです


外から見えにくいところは無理でしたけど、配線はしっかりと隠せたので満足です


ここにメーター付けてる人はあんまり見ないよね~



バックライト減光機能もあるので夜でも眩しくありません


発色は思ってたよりもキレイでした


水温のピークが87℃、油温のピークが92℃でした


インタークーラー組んだら水温も油温も厳しそう・・・特に夏場はヤバそう・・・


銅3層ラヂエーターとオイルクーラーも必要かもね、発熱量の多いエンジンだしSRとは違うね


こんな感じでメーターを付けたので、明日は朝から洗車してドライブに行ってこよう


サイレンサー外してしっかりブーストかかるようにしなきゃwww
Posted at 2014/01/25 21:01:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月24日 イイね!

オイルブロック


オイルブロック届いてました


TRUSTでも


JURANでもなく


APPにしました



理由は、APPが作ってるとは思わなかったからww


まぁ、それだけじゃないんですけどね


1/8PTのセンサー取付穴が4つもあるので、センサー取付にかなりの自由度があります


こっち向きだと届かないかも~、当たるかも~、って時に助かるかも?


しっかりとメクラをしてお漏らししないようにしなきゃね!


作業予約してきたので、明日は朝からショップに行って取付けます
Posted at 2014/01/24 20:00:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レーシングスパルコのホイール、欲しい人いるかなぁ…」
何シテル?   06/29 11:51
結婚を機に維持費のかかるZ33ロードスターから、維持費の安いワゴンRだけの生活が始まります(=゚ω゚)ノ MT車両がなくなりAT車両のみのつまらない生活が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) リアホイールハウスライナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 18:34:48
ラジエーターファンシュラウド補修。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 14:20:04
防水カプラーの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 09:55:20

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ2号機 (ダイハツ エッセカスタム)
ワゴンR ⇒ エッセ(AT) ⇒ エッセ(MT) 車検の時の代車エッセ(AT)を気に入 ...
ダイハツ エッセカスタム エッセ1号機 (ダイハツ エッセカスタム)
車検の時の代車(笑) 借りてる間に気に入って購入(´・ω・`) 購入価格は秘密♪ ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
2012.9.14 納車 2015.2.7 売却 正式なグレードは”GTツインター ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2012年2月26日納車。 人生初の2ndカーが我が家にやって参りました。 両親が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation