• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃苺のブログ一覧

2014年01月22日 イイね!

届きました


仕事から帰ったら届いてました


在庫持ってるとこは発送が早くて助かります♪


TRUST マルチ D/A ゲージのブーストセットです



ブーストセンサーはもちろん、温度センサーと圧力センサーが同梱されています


このままだと水温か油温のどちらかしか表示できないので、追加で温度センサーを注文しました



これで、水温・油温・油圧の表示が可能に(^ ^)


さらにセンサー追加すれば、燃圧・排気温も表示できるけど興味なしwww


水温・油温、時々、油圧・電圧って感じかな


取付のためのオイルブロックは店に届いてるか、週末までには届くはず


早ければ今週末にも取付けます


パーツレビューはその時にでも


あとは設置位置を決めないとね


実はかなり悩んでます


外から丸見えの位置に設置したくないけど、視認性は確保したい・・・


どこにしようか仕事中もこればっか考えてたりw


また報告します
Posted at 2014/01/22 23:06:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月18日 イイね!

2014


あけましておめでとうございます


今さらですが新年の挨拶です(遅)


と言いますか、放置しまくりで申し訳ありませんm(。_。)m


なんとか無事に生存してます(笑)


先月、ボーナスが出たのでのんびりと使い道を考えていました(ФωФ)


まずはワゴンRの車検ですね!


特に何もすることはないのですが、ナンバーを字光式に変更しようと思っています。


普通車の字光式は好きじゃないですけど、軽四の字光式は好きなんですよね(* ̄∇ ̄*)


最初から字光式にしとけば良かったと思いながら、今回の車検での変更を考え中。。(〃_ _)σ∥


見積もりもとったので十中八九そうなると思います。


お次はソアラですが、コンディション管理のために追加メーターを装着しようかと考えてます。


何個もメーターを並べたくないのでオールインワンタイプにしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ


デフィとトラストで悩んでいたのですが、やっぱりデフィがいまいち好きじゃない(笑)


ってことで、トラストにしようと思います。


トラストのマルチD/Aゲージってやつですか。


これのブーストセットに温度センサーを追加して、水温・油温・油圧も表示できるようにします( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆


そんな感じで考えてます。


またブログを通して進展具合を報告していけたらと思っています。


更新頻度が落ち込みぎみですが、今年もよろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2014/01/18 18:41:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月12日 イイね!

IPF


車のヘッドライトのバルブ等で有名ですね♪


使ったことはありませんが…((((;゜Д゜)))


まさか自転車用まで作ってるとは思いませんでした


サービス品のLEDライトはやはり暗くて、持って歩くにはイイが自転車の速度域では危険だと感じました


で、ネットで明るいのないかな~って色々と物色してたんですよ(ФωФ)


そこで偶然みつけたのがこれ



ヘッドライトのバルブとか作ってるメーカーならハズレはないだろう!!


という安直な考えで購入(笑)



パッと見はイイ感じです(^_^)v


僕の大好きなCREEのLEDが使われてますし(・∀・)人(・∀・)


リフレクターも光の収束率が高いように見えます


こればっかりは夜になってみないと分かりませんね



このライト用に充電式電池も買ったので準備万端です(*^^*)


今夜さっそく試してみよ~(*´ω`*)


なんか最近、車ネタが全くないですよね(笑)


まっ、イイか(・д・ = ・д・)
Posted at 2013/10/12 15:35:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月01日 イイね!

次世代通勤車両


タイトルのとおり、次世代の通勤車両を手に入れました


地球に優しく、自分には厳しい?


いや、体にはイイのかもね


前のブログに書いたとおり、自転車買いました


いろんな方からオススメのメーカーなど教えてもらったんですけど、有名メーカーはやっぱり高いです


とりあえずの入門用なので安いので充分!!


ってことで、安いの買いましたww


安くても結構カッコよくて、イイ買い物だったと個人的には思っています















完全にカラーリングに一目惚れです(爆)


性能は二の次・・・ではなく、きちんとチェックしましたよ(・∀・)ニヤニヤ


アルミフレームで重量は、約12.8kgでめっちゃ軽いです


軽いのにフロントサスペンション搭載で、長距離も楽チン・・・らしいですwww


ロードタイヤ採用でタイヤが細いので、漕ぎ出しは非常に軽いです


シマノ製7速ギア採用で坂道もなんのその、グイグイ登る・・・はず


LEDライト・ワイヤーロック・泥よけがサービスでついてきました


ライトとロックはすぐに壊れそうですね、さすがサービス品!!


泥よけは美観を損ねるのでつけてません


軽く乗ってみましたが、めっちゃスピード出てビックリしました(汗)


過去にシティサイクルにしか乗ったことないので、こんなに違うものとは思いませんでした


これよりもスピードの出るロードバイクにブレーキつけずに乗ってて、検挙されてる人いましたが当たり前ですね


自転車も車と同じ、扱いを間違えれば凶器ですから


話が逸れてしまった・・・


ってことで、ホントに自転車を買ってしまったので有限実行で自転車通勤始めようと思います


車は雨の日限定で


とりあえずは、土日に練習から始めます


いきなり通勤に使ったら仕事になりそうにないのでwww


そして今日、さっそくパーツを取付けました





最近は7時頃になるとすっかり真っ暗なので、安全性を考えて購入しました


よく見かけるものはサドル下のライトが点灯してるか、点滅してるものがほとんどです


これは、それに加えてレーザーライトで地面にラインが出ます


ここまで自転車の領域って意味でバイクレーンっていうらしい


走行中に車にスレスレを走られるのを防ぐためのものらしいですが、効果あるのかは謎


気にしないやつはお構いなしだろうし、ヘッドライトで消えて見えないんじゃないのかって疑問も


まぁ、ないよりはマシってやつです


あとはフロントのLEDライトを明るいのを買わないとね!!


こっちも今、物色中です♪


さて、いつまで続くかな・・・ぢゃなくて、始められるのか(笑)
Posted at 2013/10/01 22:25:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月17日 イイね!

車検終了

車検終了
無事に車検パスしました♪


ちょっとヒヤヒヤしてたところもあったんですけどね(^ ^;


純正タイヤに戻したりする手間もなく、するする~っとパスしました


よかった、よかった(・∀・)ニヤニヤ


タイヤ交換したり、車高上げたり面倒だし


何もせずにパスできるのが一番ですな


フロントタイヤは見るからに怪しいんですけどね~


まぁ、目が悪かったんでしょうw


マフラーは問題ナッシング♪


ライトは8000Kと10000Kなんですけどね~


まぁ、目が悪かったんでしょうww


車高はまず無理だろうって思ってたんですが、意外にも最低地上高9cm以上だったそうです


これが一番の予想外なのですwww


車高が高いことが証明されてしまいました(T_T)


フェンダーのツメ折りしてないから今はこれ以上は無理だ・・・


と言いながら、車検後に前後共に5mmずつ下げました(爆)



このまま徐々に車高を下げてタイヤで少しずつツメを折っていこうなんて考えてみたり?


その為の17インチ、その為の45扁平・・・違いましたか?


さて、最後に今回の車検メニューをご紹介します


興味ない方はスルーして下さいまし


①エンジンオイル交換



いつものやつです


前回交換からの走行距離は今回も約2000kでした


②エンジンフラッシング剤投入



以前にも投入したことがありましたね


その時の効果が素晴らしかったので、エレメント交換前に再度投入


またまた期待しちゃいます♪


③スパークプラグ交換



世間の定番です


外したプラグは4番と6番が少しだけ黒ずんでました


全体的にはキレイに焼けてましたね


交換後はアイドリングが安定しました


④ファンベルト交換


これは予定外でした


変な音もないし問題ないでしょって思いながら確認したら、バキバキにヒビ割れていたそうです・・・


交換後はエンジンルームからの音が静かになりました


⑤ミッションオイル交換



シルビアでも使用していたニューテックです


値段に見合った効果はあるので、オススメできるオイルだと思います


ソアラにも変化が見受けられました


シフトフィールが柔らかくなって、入りが随分よくなりました


交換してよかったですね


⑥ヘッドライト光軸調整


純正加工のヘッドライトを水漏れの修理に出したら、光軸が狂って戻ってきたのでw


とんでもなく歩道側を照らしていたので、結構見にくかったです


調整後は素晴らしく見やすくなりました


70Wの威力を存分に発揮してくれています


⑦前後5mm車高ダウン


これは上記のとおりです


⑧ECUコンデンサーチェック


これは昨日書いたとおり


通常の整備以外のメニューはこんなところ


さぁ、あとはアイドリングの不調だけだね・・・


ホント難敵だわ、こいつ・・・
Posted at 2013/09/17 23:38:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レーシングスパルコのホイール、欲しい人いるかなぁ…」
何シテル?   06/29 11:51
結婚を機に維持費のかかるZ33ロードスターから、維持費の安いワゴンRだけの生活が始まります(=゚ω゚)ノ MT車両がなくなりAT車両のみのつまらない生活が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) リアホイールハウスライナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 18:34:48
ラジエーターファンシュラウド補修。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 14:20:04
防水カプラーの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 09:55:20

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ2号機 (ダイハツ エッセカスタム)
ワゴンR ⇒ エッセ(AT) ⇒ エッセ(MT) 車検の時の代車エッセ(AT)を気に入 ...
ダイハツ エッセカスタム エッセ1号機 (ダイハツ エッセカスタム)
車検の時の代車(笑) 借りてる間に気に入って購入(´・ω・`) 購入価格は秘密♪ ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
2012.9.14 納車 2015.2.7 売却 正式なグレードは”GTツインター ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2012年2月26日納車。 人生初の2ndカーが我が家にやって参りました。 両親が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation