• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃苺のブログ一覧

2013年04月20日 イイね!

お待ちかねの・・・


取付完了の報告です!!


と言いたいところですが、残念ながらそうではありません(T_T)


いろいろとあって今日は取付することは出来ませんでした


順を追ってお話していきます


朝はゆっくり起きて11時くらいにいつものショップに行きました


ショップでは予約のお客さんのエボⅨにフロントリップを取付中だったので、とりあえずオートバックスまでマフラーリングを買いに行きました


20年物の純正はさすがに頼りないので念のために(^ ^;)


戻ってきてエボⅨの洗車をしてソアラのマフラー交換始めようか、って言い出したらまさかの雨が・・・


まぁ、小雨だったのでめげずに交換します



メインパイプ交換後はこんな感じで左右出しになるんだな~としみじみと感じて、さらにテンションが上がる


取付後の写真は写真は後回しにして、とりあえずエンジンをかけてみる。。。


うん、音量上がったwww


で、試走にでかけての感想


頭がおかしくなりそうなほどの音量(爆)


運転しながら笑ってしまって、即インナーサイレンサー入れようとの判断に


試走からショップに戻るときに事件が・・・


いつも普通に停めてた場所に停めようとしたらギャリギャリと金属を引きずる音が!!


降りてから確認すると触媒とメインパイプの接合部分のフランジが地面とディープキスwww


EXAS EVO Tuneではこんなことなかったのに、車高短対応マフラーに交換してから引っ掛けるってどういうこと?


下を覗き込んで確認するとメインパイプと触媒が緩やかなV字のラインになって、接合部分のフランジが車体よりも低い位置まで下がってました


なぜ???


まさか、メインパイプを裏返しに取付けてしまったのかと思い取外して確認しましたが間違ってませんでした


試しに裏返して取付けてみたらマフラーステーとボディが干渉して無理でした


EXASは真っ直ぐついていたのになんでこんなことになるんだと疑問に思い、マジマジとメインパイプを観察してみる


そこでショップの人があることに気付く


メインパイプの触媒側のフランジが斜めに溶接されている?


んっ?


ホントだ・・・


言葉で説明するのは非常に分かりにくいのですが、メインパイプを取付と同じ向きで地面に置いたときに触媒側のフランジが少しだけ上を向いているのです


つまり、地面に対してフランジが垂直になってなくて、ボディ側を向いてるということです


パッと見で分かるレベルではありませんが、じっくり見ると確かに上を向いてます


上を向いてるということは、接合部分をボルトで締め付けたときにはどうなるか


上を向いているフランジと垂直になっているフランジがくっつこうとして、ボルトを締めれば締めるほど接合部分が下に下がるわけです


分かりますか?


う~ん、写真を撮っておけばよかったな~


とにかく、地上高稼ぎたくてもどうにもならないってのが現状です


とりあえず、EAU ROUGEに問い合わせのメールしてみました


すると、すぐに電話がかかってきてびっくりwww


その人曰く、純正の触媒の蛇腹部分が伸びたり縮んだりしてたらそういうことが起こりうるとのことでした


純正マフラーよりも地上高を稼ぐためのボディスレスレの限界設計らしいので、純正パーツのちょっとした変化で今回のような位置ずれが起きてしまうとのことでした


でも、今回はなんか違う気がするな~と思ったのでショップの人にバトンタッチして状況を説明してもらいました


素人の説明よりもプロの説明には、やはり説得力があるみたいです


とりあえず、現物確認後にメインパイプを交換してもらえることになりました


ショップの人は前例がないと言ってましたが、そう言いながらも誠意ある対応をして頂いて感謝してます


ってことで、取付は後日になりマフラーは元に戻りました(泣)


パイプ部分の端とフランジの端がずれて溶接されているので、今回はフランジの溶接の不備で間違いないと思います


今日は残念な結果になりましたとさ
Posted at 2013/04/20 22:56:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月20日 イイね!

届きました

届きました
もうマフラー届いちゃいました♪


EAU ROUGEさん、めちゃくちゃ対応が早いですね


家に届いたら持っていくの面倒なので、ショップに直接届くように手配しました


オークション代行手数料をケチって、こっちのお願いだけ聞いてもらうタチの悪い客www


いつも好き放題やらせてもらって感謝してます


マフラーのパッと見の第一印象は、溶接があんまりキレイじゃない・・・


まぁ排気漏れしなければOKですけど、テールエンドの溶接部分とか見えるからちょっと気になるな~


後ろから見えないくらい車高を下げるしかない!!ww


別売りのインナーサイレンサーも同梱されていました


サイレンサーが中でビビらないように防振のステーがついており、予想よりもしっかりとしたものでした


あとは消音効果がどれくらいあるかですね


それとインナーサイレンサー固定用の穴があいてないんで、穴もあけないといけません


インナーサイレンサー売ってるのに穴がないとかちょっと笑えるんですけどw


定時ダッシュで帰って取付ようかと思ったんですけど、結局残業になってしまって今日は諦めました


だって、寒いんだもん(ToT)


明日、ショップにスペースあったら道具を借りて自分で交換しようと思います!!


夜まで雨は降らないみたいなんで(^ ^)


作業の予約が入ってたか」ら難しいかもしれないけどね・・・


てか、明日は仕事は休みなんだっけ?(笑)


カレンダー確認してくるの忘れた~まぁ、いっか。。。


出勤日だったら電話かかってくるし(爆)


出勤日だったとしてもマフラー交換したいから仮病で休むと思われます(嘘)
Posted at 2013/04/20 00:24:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月17日 イイね!

マフラー


お友達の◇ イチゴ ◇さんに対抗するわけではありませんwww


同じマフラーネタってだけです♪


ついに買ってしまった!!


オークションでポチってしまいました~(^ ^)


悩みに悩んで・・・


買おうか買うまいか迷って・・・


結局、買いました(爆)


相変わらず、欲しいな~って思い出したら我慢できない(笑)


まぁ、いっか(・∀・)ニヤニヤ


マフラーは30久留米さんオススメの、EAU ROUGEにしました!!


レビューを見る限りでは、今のマフラーよりも明らかに音は大きいでしょうね・・・


まぁ、別売りですがインナーサイレンサーあるから大丈夫かなって言う安易な発想w


車検に備えてもちろん注文しますよ


初めての左右出しのマフラー、装着が非常に楽しみです


音が少しでも高くなってくれたらそれだけで価値があると思っています


それが自分の中での1Jサウンドなので★


週末までに届けば交換しようと思ってたのにまさかの雨予報・・・


いじめだ~~~~~(T T)
Posted at 2013/04/17 22:55:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月15日 イイね!

排気音


今日は排気音を堪能してきました♪


マフラー交換したわけじゃないんですけどね(^ ^;)


運転しながら聞こえてくる排気音ももちろんですけど、外で聞く排気音も堪らないのです!!(←バカ?)


運転するのとはまた違った楽しみです


外で音を聞きたくなった時はいつものショップの人にお願いして、店の前の道を疾走してもらいます(笑)


インナーサイレンサーを外してからは初めてですね


装着時よりも音が逞しくなってましたwww


そして、パワーも上がったみたいです


以前にも増してホイルスピンしてます(汗)


排気の抜けが良くなるとブーストのかかりも良くなって、レスポンスもビンビンになりました(・∀・)ニヤニヤ


より一層トルクフルになって加速も素晴らしいことに★


社外のインタークーラーを装着してブーストアップする日が楽しみですね~


見た目でインタークーラーは確実に装着しますが、ブーストアップはするかどうか分かりませんww


今ですら自分にとってはオーバースペックですから


と言いますか、パワーをあげる前にブレーキの強化が必須メニューです


ソアラの純正ブレーキはマジで頼りない・・・雨の日は特に・・・


とりあえず、ブレーキの強化は今年の車検までは我慢です


純正ホイール履けなくなったら車検パスできないし(ToT)


最近は毎日のようにネットを徘徊して妄想の日々です


次から次へと魅力的なものが出てきて困ってしまいますが、まずはマフラーからですね


先日、EAU ROUGEに排気音量を問い合わせたんですが、競技専用品ですので車検には通りませんと言われてしまいました


ってことは、かなりの爆音ってことでしょうね~


インナーサイレンサーを入れればかなり静かになり車検も大丈夫だと思いますと言われましたが・・・


インナーサイレンサー入れたくない(爆)


う~ん、どうしよっかな~
Posted at 2013/04/15 00:32:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月10日 イイね!

とほほ・・・


サボり気味だったのに連日のブログ更新!


でも、今日は残念なネタ~(・д・)


先日オークションで落札した純正加工のヘッドライトですが、助手席側ロービームの中に水がたまってます(爆)


コーキング不要で水漏れの心配なしとのことだったのですが、ガッカリな結果となりました


出品者に問い合わせたら、そんなはずはないの一点張り


初めてのケースだと言ってたけど、実際のところはどうなんでしょうね~


まぁ、修理してもらえることになったのでヨシとしましょう♪


中古品の加工なので足りない部品もある


そこは取外したものから流用して頂けましたか?と聞かれました


素人じゃないんです、当然ですよね


これがないとヤバイ!ってものは車種が違っても引っ張ってきますよwww


あと、こっちからクレームでライトを送るのに運送会社を指定してきやがった


ここじゃないと受け付けないとまで言ってきた


これが一番腹がたったね


これはおかしいと思いませんか?


本来ならお客様の立場優先で対応すると思うんですけどね~


この人とは二度と取引することはないでしょう


って、愚痴っぽくなってしまった(・∀・)ニヤニヤ


※追伸


マフラー買うかどうか悩んでますwww
Posted at 2013/04/10 22:14:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レーシングスパルコのホイール、欲しい人いるかなぁ…」
何シテル?   06/29 11:51
結婚を機に維持費のかかるZ33ロードスターから、維持費の安いワゴンRだけの生活が始まります(=゚ω゚)ノ MT車両がなくなりAT車両のみのつまらない生活が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) リアホイールハウスライナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 18:34:48
ラジエーターファンシュラウド補修。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 14:20:04
防水カプラーの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 09:55:20

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ2号機 (ダイハツ エッセカスタム)
ワゴンR ⇒ エッセ(AT) ⇒ エッセ(MT) 車検の時の代車エッセ(AT)を気に入 ...
ダイハツ エッセカスタム エッセ1号機 (ダイハツ エッセカスタム)
車検の時の代車(笑) 借りてる間に気に入って購入(´・ω・`) 購入価格は秘密♪ ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
2012.9.14 納車 2015.2.7 売却 正式なグレードは”GTツインター ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2012年2月26日納車。 人生初の2ndカーが我が家にやって参りました。 両親が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation