• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃苺のブログ一覧

2013年04月09日 イイね!

連日の・・・


昨日に続いての物欲ブログ(笑)


ネットオークションとかみんカラのパーツレビュー見てるとダメだ~


欲しいものが次から次へと出てきて困る(汗)


お金はないのに欲はある・・・


これ如何に(爆)


今日は排気系のお話です


マフラーは、Simple is best!!


砲弾型片側シングルが好きです


マフラーはやっぱり砲弾型・・・これって固定観念?


まぁ、人それぞれですけど僕は砲弾型が好きです


シルビアでも装着していた今のマフラー、決して不満なわけでも嫌いになったわけでもありません


ただ・・・


片側シングル左右出しのマフラーに目移りして惹かれちゃってます


ソアラは純正は左右出しなわけで?


社外品の左右出しモデルも、問答無用で似合うはず!!


ていうか、単純に装着してみた~~~い(笑)


でも、左右出しのマフラーってビックリするくらい選択肢が少ないのですね(泣)


藤壺と柿本にラインナップされてるけど、砲弾型ではないので却下


こうなると、選択肢はZEES・JIC・EAU ROUGEしかないのですな~


ZEESはテールがストレートではなく、スラッシュカットなので却下


となると、ついに二択www


レイアウトは大差ない感じに見受けられるけど、どうなんでしょうね~


どちらも車高短対応ってのがポイント


GP SPORTSはリアピースの曲がりの部分がビックリするぐらい低いので、今より下げたら引っ掛けそうで怖い・・・


サイレンサーもリアピースにしかないので、音量も大差なしって感じでしょうか


どれも付けても車検にはインナーサイレンサー必須でしょうね


あとは好みの問題なのかな?


う~ん、気になる。。。
Posted at 2013/04/09 23:55:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月08日 イイね!

欲しいもの


これが欲しい!!



ソアラはターボ車だし古い車だし、コンディション把握の為に追加メーターは必須だなと思っていました


でも、ソアラのような高級車のダッシュボードにメーターを並べたくないのです!


かと言って、内装に穴をあけるような勇気はない小心者でして


それならばとグローブボックスに隠すのも宝の持ち腐れのような気がしております


職場が本来の配属先に戻ってからは早く帰れるようになったので、必然的にネットを徘徊する時間も増えていくわけですねw


徘徊する時間が増えると言うことは欲望を刺激するものが現れると言うことですww


そんな時にみつけてしまったわけであります(^ ^;)


以前にも販売されてたバラ売りよりもお得なパッケージ商品で、前にも欲しいって思った時には販売終了してたんですよね~


再販して欲しいの声が多かったからめでたく復活したみたいです♪


これは願ってもないチャンスですな~☆


ソアラの美観を損ねないオールインワンスタイルの追加メーターで、速度やタコメーターも表示できる優れもの


水温・油温・油圧ももちろん表示可


しかも、デジタル表示だからソアラのデジパネとも違和感なし?


文字の色は違うから違和感丸出し?


まぁ、残念なのはブースト表示がないことかな~


でも、1つくらいは一眼メーターあってもいいか?


ブースト計はレスポンスあった方がイイもんね~


ゴールデンウィークまでにゲットして、こそこそと取付決行?


う~~~ん、どうしよっ!!!
Posted at 2013/04/08 23:29:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月05日 イイね!

戻ってまいりました


火曜日にショップから作業完了との連絡があったのですが、その日は仕事が遅くなったので水曜日にソアラを迎えに行きました♪


第一印象は。。。


う~~~ん、悪くない(爆)


予想通りの完成像でした!!



LEDイカリングが加工取付されたソアラのヘッドライトセットです


オークションで格安だったので、ついつい買ってしまいました(^ ^;)


今回はあえてLEDです


CCFLは明るすぎて存在感がありすぎたのと、徐々に色が変わってきてたので・・・


LEDは控えめで主張しすぎないのでイイですねぇ(^ ^)


ウィンカーのオレンジ色のレンズとポジション球の所のカバーも除去されています


もちろん、ウィンカーのバルブはステルスバルブです


LEDに交換してハイフラの対策するのが面倒だったので、普通のステルスバルブにしました


また、ウィンカー部分には左右片側3発ずつのLEDが埋め込まれており、怪しく光っています(笑)


気に入らなくなったら配線を切ればイイやっていう安易な考えで、とりあえず繋いでみました


あとはポジション球の所のカバーがなくなったので、新しいポジション球を物色していたりしますwww


サイズにこだわる必要がなくなったので!!


それからオイル交換も一緒にしてもらいました


走行距離は2000キロ弱でしたが、車両購入時に交換してもらってから半年経ったので賞味期限切れです(汗)


それにWAKO'Sの“e クリーンプラス”を投入していたので、いくら遅効性とはいえ長期間過ぎるのも良くないと思いまして



あんまり期待はしてなかったんですけど、効果は抜群だった見たいです(驚)


2000キロしか走ってないとは思えないほど汚れたオイルが出てきたそうです(死)


さすが信頼の和光ケミカルですね、しばらくは安心して乗れそうです


せっかくキレイでカッコよくなったのに、この週末は大荒れの天気だそうで・・・


どこにも行けないじゃないですか(泣)
Posted at 2013/04/05 22:33:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月31日 イイね!

お色直し


天気が良くて、日差しも暖かい


世間は春真っ只中で、お花見の季節ですねぇ


花粉症のオイラにとってお花見は地獄です(T T)


この季節は大概ひきこもりなんですが、今日は珍しく?外で作業


もちろんばっちりマスクを装着


まずは洗車しました


乗ってないのに黄砂と花粉でめちゃくちゃ汚い(汗)


サクッと洗車しまして本題に入ります


先日、オークションにて後期テールを落札しました


今回はそれに付け替えました(^ ^)


みなさんはどれがお好みでしょうか


前期テール





前期テールモデルの紅白テールが欲しいなって思うけど・・・


ソアラの社外テールってクオリティが低いからお金払う気にならないんです


テールだけで車全体が安っぽく見えてもイヤだし


中期テール改(反射板除去クリアレンズ化)





中期テールの加工品はキレイに加工してあればありだと思います


まぁ、これはお試しで買っただけでクオリティにはこだわってなかったのでOKです


後期テール





後期テールは昔から欲しかったな~!!


前にソアラに乗ってた頃はオークションでも3万円越えてて手が出せませんでした


それが今では格安お手ごろ価格に(笑)


こうやって全部並べてみると後期テールが一番高級感があるね


窓のフレームにメッキが入ってるから後期テールが一番似合ってるかも♪


それからいつものショップにソアラを預けてきました


あるものを取り付けてもらうのとオイル交換のために


走行距離は2000キロですが買ってから半年経つので交換をお願いしました


あとはお店でインナーサイレンサーを外してもらいました


EXAS EVO Tune のインナーサイレンサーってマジで外れないんですよね・・・


ショップにある道具を使うとあっさり外れましたwww


グラインダーか旋盤で少し削ってやれば着脱もしやすくなるかな


インナーサイレンサー入れないと絶対に車検には通らないね(^ ^;)


あんまり音が変わらないってレビューを見たから外したんだけど激変しました(爆)


1Jサウンド全開で、個人的には満足です


あとは取り付け完了の連絡を待つのみ
Posted at 2013/03/31 21:53:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月19日 イイね!

また?


以前、ブログにアップしたことのあるアイドリングの不調・・・


昨年、チャコールキャニスターを交換して改善したと思っていたんですが、今年になってから再発してしまいました(泣)


やっぱり、ISCVが怪しいのか?


でも、お高いから出来れば交換したくないのよね~ってことで今回も悪あがきをしてみました(笑)



ISCV周辺パーツの交換と清掃にチャレンジしてみました



写真左側が、ISCVチェックバルブってやつです


こいつが悪いとアイドリングが不安定になる!!・・・らしいwww


下側のが新品です、外したやつの鮮やかな赤色はどこへ?


つながっているホースも熱で劣化しているので交換しちゃいます


バルブ本体は年式の割には汚れていないようですね


走行距離が少ないからかな?





クリーナーで清掃してみましたが、あんまり汚れは出てきませんでした


シルビアのAACバルブとは大違い(笑)


交換・清掃直後は症状が改善されたのですが、ドライブして家に帰ってから再度エンジンをかけるとダメでした


結局、今回も根本の改善には至りませんでした


いよいよ、ISCV本体が怪しくなってきた感じかな?


でも、もうひとつ最後の悪あがきをしてみようと思う!


それは水温センサーの交換です


JZエンジンのアイドリング不調にはこいつも関わってくるらしいです


確かに、純正の水温計の動作が鈍いとは思っていました


いくら寒いからってメモリが上がらなさすぎる


ISCV本体の交換はホントに最後の最終手段としてとっておきますお高いから躊躇してるだけ


ってことで、お次は純正の水温センサーを交換してみようかと思います


ちなみに今回のISCV周辺パーツの交換と本体の清掃ですが、二度とやりたくありませんね


ISCVを取外すのめんどくさすぎ!!


作業性が悪すぎます。。。
Posted at 2013/03/19 21:50:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レーシングスパルコのホイール、欲しい人いるかなぁ…」
何シテル?   06/29 11:51
結婚を機に維持費のかかるZ33ロードスターから、維持費の安いワゴンRだけの生活が始まります(=゚ω゚)ノ MT車両がなくなりAT車両のみのつまらない生活が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) リアホイールハウスライナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 18:34:48
ラジエーターファンシュラウド補修。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 14:20:04
防水カプラーの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 09:55:20

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ2号機 (ダイハツ エッセカスタム)
ワゴンR ⇒ エッセ(AT) ⇒ エッセ(MT) 車検の時の代車エッセ(AT)を気に入 ...
ダイハツ エッセカスタム エッセ1号機 (ダイハツ エッセカスタム)
車検の時の代車(笑) 借りてる間に気に入って購入(´・ω・`) 購入価格は秘密♪ ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
2012.9.14 納車 2015.2.7 売却 正式なグレードは”GTツインター ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2012年2月26日納車。 人生初の2ndカーが我が家にやって参りました。 両親が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation