• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおちまるのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

ご挨拶

早いもので2010年も終わりですねぇ~

今年は色々なことがありました。

自分的に最も悲劇だったのが、6月の当て逃げ事件。
あの時の衝撃はいまでも覚えております。

まあ、振り返ってみれば、あの事件がなおちまる家の厄をすべて落としてくれたのかなぁ?なんて思いますw
家族が大病にかかることもなく、仕事も趣味も順調でしたね。

そうそう、趣味といえば8月にクロスバイクを購入し、自転車への熱が一気に高まりました。

キャノンデール バットボーイ


そしてロードバイクへの思いが一気に爆発し、10月には箱替えしてしまうほどに・・・

ピナレロ クアトロ


時間があれば自転車にのるようになり、最初は20kmとか走っていたのが段々と50km、70km、100km、120kmと距離が伸びていきました(*´д`*)

鎌倉いったり、三浦半島一周、ヤビツ峠など苦しいのにも関わらず、それ以上に自転車の魅力に取り憑かれてしまいましたね。。。
そして調子にのって自転車ブログまで始めてしまうというハマりっぷり。


また、以前よりブログ内容が車ネタよりも息子の成長記録ばかりになっていたことが心苦しく、4月くらいに育児ブログを始めてしまった。
なんか恥ずかしくて書けなかったけど書いちゃった(*´д`*)

ちなみに最近のカイタンはこんなに大きくなりました(照)



そんなわけで、車イジり熱が冷めてしまったこと、別にブログを始めたことで自然とみんカラの更新回数が減ってしまいました。

だけど、私にとってみんカラはやはり大切なもので、皆様の記事を読むことで新たな発見や感心することばかりです。

また、良い意味でも悪い意味(笑)でも影響力のあるみんカラは、これからも続けて行きたいと思っております♪


恐らく、今後も車ネタが少なく自転車ネタとか旅行ネタになると思いますが、暖かく見守って頂ければうれしいです。

念願のイタリア街でのお気に入りの1枚



来年は、いままで会ったことのないみんカラのお友達の方とも沢山お会いしたいなぁ~なんて願望があることを報告するとともに、本年の最後の挨拶とさせて頂きます♪


今年も大変お世話になりました。
来年は皆様にとって素晴らしい年となることを祈っております!!




よいお年を~♪

2010年 完
Posted at 2010/12/31 01:08:58 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年08月08日 イイね!

【祝納車♪】子供乗自転車 マリポーサミニ & HAMAX

【祝納車♪】子供乗自転車 マリポーサミニ & HAMAX以前、子供乗せ自転車の導入計画をしましたが、今日納車しちゃいました♪

今回購入したお店は、電動自転車にHAMAXを取り付けることを開発した大森の『オギヤマ』さんです!

おそらく、電動自転車にHAMAXを取り付けた多くの方は、こちらのお店か碑文谷の『アシスト』さんでの購入だと思われます。

我が家が『オギヤマ』さんに決めた理由は、店員の方の親切な対応と、従業員の方がとても楽しそうに仕事をしていたからです(*´д`*)

アシストさんには足を運んでいないので、こちらも同じかもしれませんが(汗)

無事に自転車の説明を受けて、納車完了!!


送料を浮かせるために、大森から自宅までの約20kmを私が乗って運ぶことに!!
約1時間程度で付きましたが、なかなか疲れました♪


今回は小径自転車にHAMAXを取り付ける以外に、三箇所ほどモディをお願いしておりました。

その完成形がこちら(*´д`*)

『ブリジストン マリポーサmini & HAMAX KISS RED』


真横はこんな感じ


気づいた方いますか?(*´д`*)

今回は3箇所のカスタマイズをお願いしました。

一つ目は、『アルマイト製のレッドペダル』



二つ目は、『レッドのブレーキレバー』


この二つは、HAMAXの赤と合わせてみました♪

そして三つ目は、『ブラックチェーンにスワロフスキー』です(´ー`)

ってこれが一番目立たないのですが、さり気なさがとても気に入ってます。
こんな感じです( ゚∀゚)ノ

少しでも目立つように、チェーンもブラックに変更しております♪


ブレーキレバーもさりげなくいい感じ!!



さて、この方に乗ってもらわないと導入した意味がありませんヽ(;´Д`)ノ

嫌がられたらどうしよう?っと不安になりましたが、案外スムーズに乗ってくれました。
そして、外へ出る時は絶対帽子を被らないと気が済まない習性のおかげで、ヘルメットも難なくOKです!!



ヘルメットはちょっと冒険してみましたが、似合いすぎです(*´д`*)


日産スタジアムまで試し乗り~♪

いい眺め~


かいたんもとてもいい子に乗ってくれました♪

一度下ろしてみたのですが、自分からよじ登ろうとしてました(笑)

高い買い物でしたが、我々の負担も減ったし買ってよかった~


今回は妻の後ろを電動じゃない自転車で追いかけてたのですが、家族で自転車でお出かけってすごく楽しかったです。

電動じゃなくていいので、自分用にロードかマウンテンバイク欲しくなりました(*´д`*)



自転車貯金始めようかな・・・(ボソ)
Posted at 2010/08/08 23:54:28 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年07月30日 イイね!

子供乗せ自転車導入計画

最近のかいたんはとにかく抱っこを求めてきます(*´Д`*)

ちょっと近くまで散歩に行こうとしても、家を出た瞬間に・・・

かいたん「あっこ!!」

てな具合に(*´Д`*)


この時期だとこれがかなりきついんですヽ(;´Д`)ノ

汗だくになるし、恐怖を覚えます(笑)
妻と交代しながら目的の公園まで12キロ以上の重りを持って歩くという、一種のトレーニング状態(*´Д`*)

公園につくと、日陰なら歩いてくれるのですが、日陰ないとすぐに「あっこ!」が始まります(爆)



保育園で公園に行くときは歩いていってるかいたん。
平日は歩いているから休日だけは歩きたくないのではないか?というのが妻の見解ですね。。

しかし、最近は困ったことが。
徒歩15分くらい場所にかかりつけのお医者様がいます。
その先生はこちらでは大人気なので、いつも私が診察開始の一時間前について入り口で待つようにしています。
土曜だとこのわざが使えるのですが、平日だとどうしても厳しいです。
しかもこの時期、決して歩きたがらないかいたんを抱えて、炎天下の中を歩くことは自殺行為に等しいヽ(`Д´)ノ
さすがの妻もこれは勘弁して欲しいそうで・・・

ベビーカーも嫌がって乗らないかいたん。

そんなわけで、いよいよ我が家でも子供乗せ自転車の導入を検討することにしました(*´Д`*)

せっかく買うのであれば、ママチャリっぽくなくてお洒落で可愛いのがいいということで、小径電動自転車にHAMAXを取り付ける方針でいきます!

肝心の自転車はこの二つに絞りました。

『ブリジストン MARiPOSA E.A.mini』



同じく『ブリジストン VEGAS E.A.(ベガスE.A.)』




デザイン的には完全にマリポーサが好みです。
艶消しブラックというのがまたいい(*´Д`*)

ただ、ベガスの方がタイヤが太いので安定感はありそうです。
しかし、バッテリーのもちにはイマイチのようです。。。

こればかりは試乗してみないとなんともいえないので、
日曜日にかいたんを連れて試乗に逝ってきます!!

但し、小径にチャイルドシートを取り付けることの安全性に関して、色々な意見がありますが、まずは自分たちの目で確認し、お店の方に話を聞いて決断したいと思います(´・ω・)


あ、ヘルメットのことすっかり忘れてたヽ(;´Д`)ノ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ちなみに明日の夜はいよいよPCのOSをVista 32bit→7 64bitへの上げる作業に入ります!!
システムHDDの入替えを自分でするのは初めてなので、無事に生還できるといいのですが(笑)
Posted at 2010/07/30 00:02:17 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年01月21日 イイね!

『催促状』の正体・・・

昨日の『ちょっと教えてください!!』の続きです。


昨夜はうろたえまくりのなおちまるに沢山のご助言ありがとうございましたヽ(´ー`)ノ
とても見苦しかったと思います(笑)

みんカラのお友達の頼もしさがよく分かりました♪
ありがたや~ヽ(´ー`)ノ

そして例の『催促状』の正体なんですが・・・







本物でした(爆)











本物なんですが、やはり私が犯した駐車違反でなく、ほらやん☆さんがおっしゃっていた通り「私名義のバイクでの駐車違反」が原因でした。



順を追って説明しますと・・・


①詐欺の可能性が怖かったので、まずは地元の警察署へ電話して、これこれこういう催促状が届いたと説明。

催促状に記載されている番号を伝えると、「2006年8月の違反ではないか?」とのこと。

ここでピコーンと分かりました。
2006年というのは、私が乗っていたビックスクーターを以前勤めていた会社の先輩に譲った年でした。
先輩に譲る際にすぐに名義変更をしなかった期間があり、その間に先輩が犯した駐車違反だったのです。


②『警視庁放置駐車対策センター』へ電話して、駐車違反をした日時と場所とバイクのメーカーを確認すると、間違いなくその先輩が犯人でした。


③その先輩に連絡をとり、事情を説明してすぐにお金を振り込んでもらうこととなりました。



とここでいくつか整理します。


Q1.私名義の違反だったのに、なぜ私に弁明通知書がこなかったのか?

A1.違反を犯した日時は、私の実家が引っ越しをした直後だったため、運悪く私の手元に届かなかった。


Q2.違反金9,000円で滞納件数が1件なのに、なぜ 合計2件 18,000円なのか?

A2.滞納件数欄をよーくみると「 1件」と記載があります。
  つまり、左記の9,000円の他にもう1件違反があって、合計2件 18,000円 になるそうです。







紛らわしいんだよヽ(`Д´)ノ


ということで、無事に原因がわかりました。


そもそもすぐに名義変更をしなかった私も悪いのですが、


他人名義で駐車違反したのに支払い拒否をするとはどういうつもりなんだろう?


結構仲良くしていた先輩だったんですが、人間性を疑ってしまいました・・・
切符が風に飛ばされるということも全くないことはないみたいですが、2回とも風にとばされないだろうと思います。



とまあ、釈然としない結果となりましたが、昨日はたくさんの方にアドバイスを頂きました。
改めてお礼を言わせて頂きます。


本当にありがとうございました!!


わたくし、まだまだ社会経験の浅い若輩者であると痛感した次第であります。

これからもご指導ご鞭撻頂きますよう、何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m



最後にあの催促状なんですが・・・




どうみてもうさん臭さ120%です。

修正汁!!ヽ(`Д´)ノ


Posted at 2010/01/21 23:34:16 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年01月20日 イイね!

ちょっと教えてください!!

昨日のブログのコメントにまだ返信する前にすいません!!

今日、家のポストにこんなものが投かんされてました。


裏を見ると『警視庁放置駐車対策センター』と書かれています。


中には催促状のみ入ってました。


ここで疑問が。


①大学生の頃に一度だけ駐車違反しましたが、それ以来一度も駐車違反はしたことがないのになぜ?
⇒警察のミス?

②ここに記載されている住所と電話番号は本当に『警視庁放置駐車対策センター』ものものです。
⇒やはりどっかで違反したのかな・・・・

③この封筒には、この催促状のみしか入っておりませんでしたが、普通は支払い用紙も同封されるのでは?
⇒本当はどうなんでしょう?

④この催促状が来る前に『放置違反金の納付命令』は一切きておりません。
⇒やっぱり警察のミス?

⑤この封筒は直接我が家のポストに投かんされています。
⇒直接投かんってあり得ない気がするのですが・・・

⑥催促状には、違反した日時・ナンバー・車種等が一切記載されていません
⇒こういうものなんでしょうか?

新手の詐欺かとも思うのですが、記載されている『警視庁放置駐車対策センター』の住所と電話番号が実在するので、やっぱり本物なのかな~と思ったりします・・・


やはり白黒はっきりさせるためには、ここに電話したほうがいいのでしょうか?(*´д`*)


どなたかご助言をお願いしますヽ(;´Д`)ノ
Posted at 2010/01/20 23:38:51 | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「都内から日曜の朝8時に箱根ターンパイクに着きたいなら6時くらいにでれば間に合うだろうか。
予想つかないなぁ。」
何シテル?   11/29 17:31
2009年5月に初の外車 Audi A4を納車したので、 これを機にみんカラデビューしちゃいます(照 マイペースで弄っていきたいと思ってるので、基本的に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつかはロードバイクにのりたい・・・(*´д`*) 
カテゴリ:なおちまるの自転車ブログ
2010/08/24 00:35:07
 

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
以前はA4 1.8(B8)セダンにのってしましたが、家を建てることになりドナドナしました ...
その他 その他 その他 その他
子供乗せ自転車 ブリジストン マリポーサmini + HAMAX KISS マリポー ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
初めて自分で購入したマイカー。 独身時代はテニスに遊びにと大活躍!! 本当にいい車でした。
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
子供が生まれた為、安全性を重視してハリアーからの乗り替えです。 憧れのAudiライフを家 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation