なおちまる号が無事生還してきました。
前回のブログでもったいぶってしまったので、こんなつまらないことで申し訳ないんですが・・・
以前より計画していたのですが、夏に向けてカーフィルムの施工をお願いしていたのでした~
こんなことはモディにも入らないと思いますがヽ(;´Д`)ノ
今回、カーフィルムを施工する上での条件が2つありました。
①熱遮蔽があること
②
上品なスモークで中からの透明度が高いこと
この条件を満たすフィルムとして、マディコ社のレイバングリーンかソーラーガード社のクァンタムの2つで悩んでおりました。
そして、今回は
クァンタムをお願いしました。
これにした理由はこちらの方が上品な色に見えた気がしたから!
※実際に見比べてはいません
しかし問題が一つあり、このフィルムを施工できる業者さんが意外と少ないことでした。理由は、このフィルムの施工に高度な技術が必要であり、
プロでも失敗することがあるくらい難しいということなのです。
今回はなんとか見つけた横須賀のショップでお願いしました。
お化粧されたなおちまる号を迎えにいくと、そこには美しいなおちまる号の姿が!?
なんと洗車までしてくださいましたヽ(;´Д`)ノ
お店の方が言うには、「鉄粉けっこう凄かったですよ!」とのこと。
立体駐車場だからどうしても鉄粉が・・・
鉄粉対策ってみなさんどうしてるんですかね?
※また新たな課題が浮上した模様です(;つД`)
さて、ではここからbefore afterをご覧いただきますw
ちなみに、このフィルムは水の抜けがあまりよくない為、完全に水が抜けるまでに一週間はかかるということですので、その点を踏まえてご覧くださいw
後ろbefore
後ろafter
サイドbefore
サイドafter

※撮影者がめっちゃ写りこむくらいミラーに見えますが、このフィルムは光のあたる角度で見え方が大分違います。
中からbefore
中からafter

※綺麗に外が見えるだろ?・・・これでも・・・フィルム貼られてるんだぜ?
はい、言ってみたかっただけです・・・失礼しました・・
うーん
素晴らしい!!
このフィルムにして本当に正解でした。
今回はリアガラスには「HP Quantum-28」を、サイドには「HP Quantum-19」の2種類を使い分けております。
あと、やはり熱遮蔽があるのでエアコンの効きもかなり良くなってますね。
これでかいたんを太陽から守れる~ヽ(´ー`)ノ
一週間後に完全に水が抜けた状態だと、もっと視界がよくなりそうで期待大です♪
その時はまたレポートいたします!!
最後に・・・
なおちまる号かっこよすぎ!!
やはり16インチのホイールは淋しい(´;ω;`)
Posted at 2009/07/19 23:31:52 |
トラックバック(0) |
A4 | 日記