• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおちまるのブログ一覧

2012年06月24日 イイね!

A5SBを試乗してきました♪

昨日は梅雨の貴重の晴れだったのに、朝起きたのが微妙に遅かったのでチャリにのれず・・・

なにしようかなぁ~っと思ったときに、以前営業さんからA5SBの試乗車の修理が終わったのでいつでも試乗できるという連絡があったのを思い出し、急遽A5SBの試乗にいくことに。


本当だったら妻も一緒につれて行きたかったんだけど、かいたんの英語教室の見学にいくという予定があったので代打で兄貴を誘っていってきましたw


兄はTTにのってみたいとのことだったので、営業さんにお願いしてTTも用意して頂きました(*´д`*)


学生の頃、街中でTTを見かけて「いつかTTに乗りたい!!!」と思ったものです(*´д`*)


準備ができました!!ってことでそとに出ると、なんとTTとA5SBを同時に準備されておりました(笑)

兄はTTの乗り、自分はA5SBに乗り込んで兄弟揃って試乗の開始というなんだか変なことに(笑)


常に兄を追従


2台並べて撮影してみた


 

A5だったらブラックにしたいなぁっと思っていたので、試乗車がブラックでイメージがつかめましたw


いいおしりしてるなぁ~



うお~~!かっこいい!!!


兄がデジイチ持参していたので画像をもらいました。

単焦点レンズだと映えますな~(*´д`*)


最後は到着前のワンシーン


このショットはなにげに気に入っています。

A5のかっこよさがガツンと伝わってくる一枚。
この画像を妻に見せ「やっぱりA5だろ。かっこよさが全然違う」と洗脳を開始。

妻もA5のかっこよさは十分に理解しているので、「絶対レクサスじゃなきゃいやだ!!」という考えではなくなった模様です。


さて、A5SBを試乗した感想ですが、A4 S-lineと似た感じかな?と思っていたのですが、これがまた結構違いました。

A4よりもよりスポーティな感じで、ハンドルもものすごくクイックに反応してくれるし、取り回しも良かったです。
エンジンの方も太いトルクに任せて少ないアクセル開度でゆったり流せるうえ、いざ踏み込めばかなりの俊足ぶりを感じました。
それに加え、遮音性も高くて非常に快適です。

今回初めてA5に乗ってみましたが



やっぱりA5SBにのりたい(*´д`*)

  


という気持ちが更に強くなってしまいました。゚(ノД`)゚。



フォーラムについてからは、営業さんから妻を説得させるための材料(笑)を仕入れたり、あとは購入を検討する上でのとてもうれしいお話を頂けました。

妻にその話をしたところ、思いの外好印象!!!


今後は、A5SBにしろRXにしろ、妻も運転をしたいということなので、
「妻が運転する」という観点からみた場合、

どちらが運転しやすいか?

という問題が浮上します。


 
自分的には、RXはアイポイントが高く、ゆったりと運転できると思いますが、
如何せん車体がでかい!!
過去にハリアーを運転していましたが、それでも取り回しはRXの方が厳しい感じです。
このデカさの車をペーパードライバーの妻が運転するのはちょっとこわいと思います。
なにより、アイポイントが高いことによって、小さな子供を見落としてしまったりとかしないか?というのが一番不安です。


我が家のガレージでもギリギリって感じだったし・・・ 

A5の場合は、RXよりも取り回しは楽ですし、ハンドルも非常に軽快なので女性でも運転しやすい車だと思います。
なによりかっこいいですしw


とはいうものの、妻に口でいったところで納得させられるわけがありません。
 
妻曰く、「一度、RXとA5を運転してみたい」というのです。

チャンスがあればどこか安全なところで運転させてみたいと思います。
実際に運転してみると、取り回しの違いや、動力性能の違いも分かってくれると思います。

あとはA5に乗っている妻をデジイチで撮ってその気にさせてみたりw


 
こんな感じで、現在は五分五分にまで引き戻せたようです(笑)
Posted at 2012/06/24 23:19:48 | トラックバック(0) | 日記
2012年06月11日 イイね!

久しぶりの100km越えライド

昨日は久しぶりにロングライドにいってきました。

めずらしく一人ではなく、会社の後輩も一緒です。

私は品川、後輩は月島に住んでいるので、8時にみなとみらいの日本丸前で待ち合わせしました。



右が私のチャリ、左が後輩のチャリ

 
サドルの高さの違いに現実をつきつけられる始末wwww
 
早速出発して16号を延々と進んでいって、今回の目的である湘南国際村の入り口へ到着です。


湘南国際村は全長約2km程の登りが続くコースです。

無心になって登っていき、足付きなしで登れました♪


ヤビツ峠に登った経験があるので精神的には全然平気でした。
体力的にはやばかったですがwww

 
その数分後にも後輩が登ってきました。
疲れてはいるもののまだまだ余裕があります。

やはり元高校球児は違います。

 

途中のファミマで簡単に登頂祝いでこいつを頂きます♪


 休憩のあとは、途中にあった絶景スポットで記念撮影
 

うーん!こういうのがあるから登りは楽しいんですよね~


しばし景色を楽しんだところで、「ゆうき食堂」を目指します。
が、初めてということもあり通り過ぎて迷ってしまいました・・

困っていると地元のおじさんが親切に行き方を教えてくれました♪

おじさんのおかげで12時前にはついたのですが、
ゆうき食堂は長蛇の列。

自転車もあまり停められそうなスペースが無かったので、すぐ近くにある「めしやっちゃん」でランチをすることに。



めしやっちゃんもローディーの間ですごい人気!!
待っているローディのバイクの行列が!?



15分程まっていると順番が回ってきました。

悩んだあげく、「特製かきあげ丼」とノンアルコールビールをチョイス♪


そして運ばれてきたのがこれ。


 
見た瞬間に「やっちまった・・・・orz」と心底思いました。


お腹減ってたのにこれ見ただけで食欲減退www

なんとかかき揚げは半分近くまで食べたけど、ギブアップです。

 
ごめんなさいごめんなさい。゚(ノД`)゚。


この後は、鎌倉を通過して鎌倉街道→15号のルートで家路につきました。

今回は本当にひさしぶりに100km越えライドだったのですが、自転車の楽しさを再確認できました♪


もっともっとチャリに乗りたくなった(*´д`*)


そんな1日でした♪







梅雨入りしたことなので、これからはローラー台に乗ってハムスターになりたいと思います(*´д`*)
Posted at 2012/06/11 16:58:54 | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年05月29日 イイね!

レクサス RX450h 270を試乗 →AUDIが遠のいた。゚(ノД`)゚。

昨日は、妻とかいたんをレクサスのRX270とRX450hに乗せることを目的に、
兄がDからRX270でお迎えに来てくれました。

そうです。
ついに妻がRXに乗るという日が来てしまったのです。

実は、先週にA4とQ3を試乗したばかりなので、
なるべく感覚をあけずにRXを試乗すべきだと思ったからです。


正直、私は内心不安でたまりません(*´д`*)


せっかくなので、家のガレージに停められるか試してみました。


引越し時のダンボールが山積みになっているのでこれ以上バックできませんでしたが、横幅1880mmであれば停められそうです。

ちなみにRX270の試乗車はMC前のモデルで、バージョンLではありません。

せっかくなので、ロードバイクを載せられるかチャレンジしてみました。


むむ!!
前輪を外したけどサドル部分が引っかかる。


自分は短足なのでサドル高は低いのですが、それでも車載するときには
サドルを下げないとだめそうです。

ただし、サドルを下げれば3台は余裕で積めそうです。


この積載量は半端じゃないですね~


チャリが乗ることを確認できたので、早速試乗がてらDへ向かいます。
妻にバージョンLの内装を見てもらうために!!!

道中、妻はしきりに「このくらいの広さはやっぱりいいわ~」とか
「かいたんを後ろで面倒みるのにこのくらい広くないとやっぱり辛い」とか
「内装もいいし、やっぱりRXだよ!!」と早くも先週のA5SBからの鞍替え発言が・・・

私の心の中はずっと「・・・・・」って感じです。゚(ノД`)゚。


Dについたところで、MC後のRX270のバージョンLの展示車があったので、
妻と一緒にじっくり吟味します。


 
MC後からRX270とRX450hの外観の差がなくなり、十分にかっこいいです。
A4の前はHARRIERに乗っていたので、このデザインは嫌いじゃないです。



 

 
 広すぎる・・・

さすがバージョンLだけあって、内装の質感は非常に高いです。


 

 
リクライニングを倒したリアシート


また、このフロアマットがとても手触り良く、かいたんも「きもちぃぃ」って言いながら裸足で感触を楽しんでしまう始末・・・

かいたん「ここでねれるね!!!」


とかいって寝そべりそうになったのはさすがに止めました(*´д`*)

運転席から見たリアシート


圧倒的な開放感。


この時点で営業さんから色々とセールストークを受け、
妻の心は大きくRXへ・・・・
 
ここらで一息いれよう!!じゃないと俺の心が耐えられない!!ってことで
ラウンジでちょっと休憩♪

お向かいにはMが。

おっと、なにげにTTが写ってますね? TTSかな?

 
2Fに上がるとかいたんのテンションがUP!!
はしゃぐことはしゃぐこと・・・

はしゃぎすぎて靴の左右が逆なことにも気付きません(笑)

 
そして妻はといういと・・・



マッサージチェアでめちゃくちゃくつろいでるしーーー!!!


そしてこの人も・・・




 かいたん・・・お前もか・・・・。゚(ノД`)゚。


十分にレクサスとサービスを満喫したところで、MC後のRX450h試乗です。



試乗車はバージョンLでしたが、妻からはMC前のRX270との乗り心地の差は感じられなかったようです。

運転してみた感じでは、MC後の方がカッチリした感じ?
剛性がアップしているとのことなので、そう感じました。
MC後の270も是非乗ってみたいと思いましたが、
450hとの価格差は100万円程。
 
個人的には、この排気量の差に100万円ほどの価値は見い出せませんでした。
強いて言えば「RX450h」に乗っているだ!!という要素も価格差に含まれているのかもしれません(*´д`*)


さて、今回のRXの試乗は、妻に乗ってもらうことがメインでした。

妻的には・・・
・RXの居住性・快適な乗り心地はA4よりもダントツで上
・子供が小さいうちは、後部座席の広さはなによりもありがたい
お洒落さではダントツでA5SBだけど、それ以上の魅力がRXにある
・「運転の楽しさ」なんて、後ろに乗る人には関係ない

・レクサスのサービスは本当に素晴らしいし、オーナーズデスクも魅力的だ

現時点では8:2でRXがいいとのことです。
もう完全に気持ちはRXへいっておりました・・・・

 
えー、我が家は共働きゆえ、妻の力なくしては成り立ちませんww

そのため、私一人の意見が絶対ということはなく、
むしろこれまでも妻と一緒に検討を重ねて物事を決めてきましたし、

そのやり方は今後も変わらないと思っています。

そんななおちまる家なので、妻の意見は軽々しく受け取れませんし、
非常に重要視しております。
※決して他の方が奥様の意見を軽視しているという意味ではございません。

確かにRX270も450hも非常に素晴らしい車ですし、
元ハリアー オーナーからすればとても馴染みやすいです。

SUVならでは居住性も分かりますし、レクサスならではの高品位な内装もよく分かります。

私にとってもロードバイクを載せられるし、優雅に遠征なんてできたりして、
RXは非常に魅力的な車であることは間違いありません。
 
一応(笑)、一家の長として、家族が楽しく快適に乗れる車を選ぶべきなのも
よーく分かっております。



 
でも
 ・
 ・
 ・
 ・
 でも
 ・
 ・
 ・
 ・ 
 でも
 ・
 ・
 ・
 ・  
本音は・・・・


 
どうしてもAUDIがいいのです。゚(ノД`)゚。

(買えないかもしれないけど)A5SBに乗りたいんです。゚(ノД`)゚。

↑試乗すらしていない人www
 
  
だけど、AUDIという選択で家族を犠牲にしてしまうのでは?と考えると、
自分の我儘を通すべきではないのかなと冷静に考える自分がいます。


RXになったとしても、きっと満足できると思います。
しかし、自分の性格からしてAUDIを見かける度に

「あ、AUDIだほら!」やら
「A5だぞ!かっけぇ!」やら
「RS5だ!ほらほら!!」等々

ってなって、心の中で「やっぱりAUDIにのりたいなぁ」って思うことは間違いありません。
自分の性格はよく分かっています。
やっぱり最初にいいなぁとか憧れていたもののことは忘れられません。


でも、これは妻にも言えることかもしれません。
妻が折れてAUDIになったとしても、おそらく「RXだったらもっと楽だったのに」とか
「この狭さだとかいたんの相手するのが大変。やっぱりRXだったらなぁ」と思うことも当然あるでしょう。


 
結局のところ、まだまだ時間はあるのでゆっくり考えるしかないってことなんですけどね(爆)

 
元々、目的の異なる両車を比較すること自体ナンセンスなのでしょう。

我が家にとって、どの選択が最善なのかをよーく考えたいと思います。




色々と贅沢な悩みを書きましたが、


決してA5SBもRXも楽に買えるほど潤沢な資金があるわけではありませんwww
条件次第では買えない可能性の方が高いですwww




 
ちょっとセンチになっているなおちまるでした(*´д`*)
Posted at 2012/05/29 01:37:15 | トラックバック(0) | 日記
2012年05月26日 イイね!

多摩川CRにてポタリング(*´д`*)

一昨日から高熱とものすごい咳が止まらず、非常に具合の悪いかいたん。
 
昨日は妻がどうしても会社を休めないということだったので私がお休みを頂き、
かいたんを病院へ連れて行ったり、看病して過ごしました。


看護の甲斐もあり、昨日の夜には熱も大分さがったので、
一安心して土曜の朝は早起きしてチャリに乗ろうと決めていました。

が・・・

夜中に3回ほど「おみず飲みたい」とかいたんに起こされたことが起因し、
今朝起きたのは9:30!!

久しぶりに休日に9:30まで寝てしまい、なんかとっても損した気分に。゚(ノД`)゚。


でもかいたんの方はかなり元気に♪

 

せっかくいい天気だったのに乗れなかったなぁと残念がっていると、妻が「いまから行ってきていいよ!」とのことだったので、ちょっと遅い出発で2度目となる多摩サイにいってきました~

2度目といっても、1度目は妻のCAAD9を取りにいって、その帰りに利用したくらいなので、ちゃんと走るのは初!

1号を5kmほど横浜方面へ進んでいくと多摩川にぶつかります。
東京側と神奈川側のどちらがいいのか分からなかったので、東京側ルートを選択し、北上開始!!



とてもいい天気で、久しぶりのCRは悪くない。


良い感じで進んでいくと、二子玉へ到着したので、
GIANTショップに立ち寄ってみました。



特に欲しいものも無かったのですぐに出発です。
ここからさらに北上したかったのですが、ロードバイクが通れそうな道がみあたらず、断念・・・

神奈川側だったら北上ルートがあるのでしょうか???


仕方ないのでUターンして、多摩サイの終点の羽田までいくことにしました。




とてものどかで気持ちのいいサイクリングです。



そして到着!!

 


 



ひさしぶりに車の恐怖から解放され、とても気持ちのいいポタとなりました♪


さて、明日は兄に連れられてRX450の試乗に行ってきます。
妻と息子も一緒なのですが、妻の反応がきになる今日この頃です(*´д`*)

 

Posted at 2012/05/26 18:22:13 | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年05月21日 イイね!

1年振りにAudi Forum Tokyoへ行って来ました

今日は地元(実家)で年に一回のミニSLのがくる日だったので、
午後には実家に行く予定だったのですが、午前中は特に予定がなかったので妻とかいたんを連れてAudi Forum Tokyoへ試乗しに行って来ました~♪



昨年の1月頃に乗り換えを検討しだした頃に試乗したのですが、
その後すぐに家を建てるという話になりまして、
それ以来ご無沙汰しておりました。

ヒゲさんに紹介して頂いた営業のHさんには事情を説明していたので、家が落ち着くまで気を使って頂いており、しばらくそっとしておいてくれました(*´д`*)


ようやく、次の車を検討できる状態になったので、1年以上振りに連絡をとって試乗させて頂いたというわけでございます。


本日の目的は、妻にQ3とMC後のA4 Avantを見て触ってもらうことです。


なぜか私の兄もやってきて同乗することにwww


兄がくるまでちょっと時間があったので、フォーラムを散策しました。


MC後のAudi A5 Sportbackを見ていたのですが、やっぱりかっこいいなぁ(*´д`*)

しかし、次に購入する車はロードバイクが積めることが大前提のため、
A5は検討外なのです。

 
と、そう思ってハッチバックをあけてみると、結構な荷物を積載できそうな感じ。
これって、前輪外せばロードバイクも載せられるんじゃね?っと思い、
Hさんに聞いてみると実際にロードバイクを積んでいる人もいるとのこと。

 
非常に興味深い


 
そうこうしている内に兄が到着したのでQ3から試乗開始!!

やはり、前回同様によく走る車だなぁなんて思っていたのですが、
なんか物足りなさが・・・

妻的には天井が高いのが気に入った模様。
乗り心地もまずまずということでした。

すると妻が「A5はダメなの?」と一言。


妻の許可を得る為の条件として「荷物が沢山積める、5人乗り以上、居住性が保たれていること、あと値段」は絶対だと思っていたのでこの発言にちょっと驚き。

そこで、自分も気になっていたA5の試乗車があるということだったので、戻り次第準備して頂くことに。

 
しかし、フォーラムに届くと「前に試乗された方がブツケられてしまいご用意できません・・・」とのこと!

 

あらら・・・どうやら一方的に突っ込まれたようです。
試乗されていた方もとても気の毒です。怪我がないといいのですが・・・


そいうわけで、当初の予定通りA4 Avant 2.0QUATTRO S-lineを試乗させて頂きました。



やはりかっこいいなあ。個人的のはこのくらいの車高がいいなと思います。





 


やはりQ3よりも運転してて楽しいです。
リアシートの妻的には、1.8のFFよりも乗り心地もよく安定しているのがわかるとのこと。
Q3とA4だったら自分も運転できそうなA4のほうがいいらしい。

 
「自分も運転できそうな」という発言が怖いですがwww


ただ、どうしてもA5が気になるようだったので、フォーラムに戻ってじっくり観察です。








洗練されたフォルムがかっこいい・・・


じっくりリアシートを観察した妻の感想は、「A4乗ったあとに乗ったからかもだけど、このくらいの広さだったら全然いいよ」とのこと。


お値段的には全然よくないのですがwwww


ただ、以前から4人乗りだから妻が許可してくれるはずないだろうと思って諦めていたので、前向きな妻の意見はとても嬉しかったです。

個人的に気になるのは、「ロードバイクをどのように積めるか?」という部分なのですが、ググってみてもA5にロードバイクを積んでいる画像が見つけられず、非常に悶々としております(*´д`*)

 
A5にロードバイクを積んでいる画像をご存知な方いたら教えてくださいお願いします。 


最後にスペシャルドリンクとA4とA5のカタログを頂いておきました。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

午前は大人が楽しんだので、かいたんをミニSLに連れて行きました(*´д`*)
 
去年は何度ものったミニSL。


なんかボケーっとしながらのっていたかいたん。

今年は2回だけ乗って終了。
どうやら疲れていてそれどころではないようでしたww

実家へ帰る途中も疲れたから抱っこしてくれとせがむことせがむこと・・・

でも、16.5kgもあるかいたんを抱っこするのは非常につらいし、
本人にももっと歩かせたいので拒否ヽ(`Д´)ノ

すると・・・


 
こんな汚いところで座って抗議です。


100Mだけ抱っこしてあげる約束をして、抱っこすると一気に機嫌がよくなった。



と、少しかいたんに振り回されたけど、いい車を沢山試乗できたし、とても充実した1日でした♪


 
A5の試乗車が直ったら連絡頂けるようなので、それまで色々と情報収集しないとですね(*´д`*)


では~♪
Posted at 2012/05/21 00:48:47 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「都内から日曜の朝8時に箱根ターンパイクに着きたいなら6時くらいにでれば間に合うだろうか。
予想つかないなぁ。」
何シテル?   11/29 17:31
2009年5月に初の外車 Audi A4を納車したので、 これを機にみんカラデビューしちゃいます(照 マイペースで弄っていきたいと思ってるので、基本的に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつかはロードバイクにのりたい・・・(*´д`*) 
カテゴリ:なおちまるの自転車ブログ
2010/08/24 00:35:07
 

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
以前はA4 1.8(B8)セダンにのってしましたが、家を建てることになりドナドナしました ...
その他 その他 その他 その他
子供乗せ自転車 ブリジストン マリポーサmini + HAMAX KISS マリポー ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
初めて自分で購入したマイカー。 独身時代はテニスに遊びにと大活躍!! 本当にいい車でした。
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
子供が生まれた為、安全性を重視してハリアーからの乗り替えです。 憧れのAudiライフを家 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation