• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり@銀BRZのブログ一覧

2015年04月24日 イイね!

さくら2015

さくら2015今年も東京から3週ほど遅れて桜が咲きました。同じところからの4月18日の写真です。
4/12には半分ぐらいまで咲いていたのですがその後冷たい雨で足踏み状態になってました。
こうしてみると去年通りといったところですね。

今年は下はきれいに咲いたのですが、上の方は雨のせいかきれいに咲かないうちに終わってしまいました。 

そして桜が終わると私の花粉症もひと段落♪

Posted at 2015/04/24 11:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2014年04月19日 イイね!

さくら

さくら安曇野も桜の季節となりました。 

ココからの写真は2011年、2012年にもアップしていて、今年のほうが1週間ほど早い感じです。

2013年は上げ忘れたわけではなくて、こうやって見えるほどきれいに咲かなかったのです。
桜の花にも不作の年があるみたいで。

Posted at 2014/04/20 18:22:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2014年01月27日 イイね!

確率

確率月曜日に 今季2回目の氷上走行に行ってきました。
そういえば1回目の コンペさんの走行のレポートもしてないや。。。

今回は7時集合ということで4時45分に自宅を出発、前回は5時半集合で3時半出発だったのに比べると、途中の道路に雪もなく余裕の到着でした。 

で、集合してミーティングで主催者から
「本日の路面コンディションは非常に悪いです。コースも半分使えないし、走れる場所も
ところどころ水が出ている危険個所は徐行するので楽しくは走れないです。長靴履いている人は
実際に自分の目で確かめて参加するかしないか判断することを勧めます」とのこと。 

ということで自分の目で確かめてみました。



本来のコースには水がしみだして20cmぐらいの池ができてます。その池に5cmの氷が張り
それが割れて、また1cmの氷がはりましたという状況。管理人さんがその内側にコースを作っ
たので、ここを通る必要はないのですが、コーナーでオーバーランすると、



こんなところに池ポチャします。 
私はおとなしく帰ることにしました。
自然が相手ですから、3割、4割の確率で走れないことが起こります。そういうものだと改めて感じたのと同時に、こういうリスクを背負いながら走行機会を提供してくれている主催者は大変なんだなと思いました。 

次は走れるといいな。
Posted at 2014/01/29 15:28:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 季節 | クルマ
2013年12月10日 イイね!

冬到来

冬到来毎度さぼっていてすいません。 

本格的に寒くなってきて、氷上走行会のスケジュールが
出そろってきたようです。
下にスケジュールをまとめてみました。 
今年はどれに申し込もうかな。
 
 
女神湖
1/9-1/10  MEWDL(女神湖主催スクール)
1/10-1/11 MEWDL
1/12(日) 一緒に滑ろっ!

八千穂レイク
1/11(土) プロクルーズ
1/12(日) ライトアップラリーチーム
1/13/(月祝) コンペ氷上走行会
1/16(木)-1/19(日)  ポルシェクラブ
1/20(月)、22(水)、24(金)、25(土)  アライモータースポーツ
1/27(月) KIT Serivce
1/29(水)、2/5(水)、8(土)、9(日)  アライモータースポーツ
2/1(土)、2/2(日) RSタケダ
2/4(火) カーライフサポートショップ PITMAN
2/10(月) KIT Service
2/11(火) ファイブスター東都
2/12(水)、14(金)  アライモータースポーツ
2/15(土) KIT Serivce

アライモータスポーツさんの開催数がすごいことに
1/16 updateしました。
私の参加予定は八千穂レイクが1/13、1/27、2/15と女神湖の2/12です。
Posted at 2013/12/10 15:18:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 季節 | クルマ
2012年12月31日 イイね!

雪長野にすんでいるというと、この季節雪だらけと思われるかもしれませんが、私の住んでいる安曇野はそんなにふる事はありません。(ちょっと北に行くとすぐ雪国ですが)とはいえ、たまには降ることもあるわけで、今年は土曜日にやられました。 

私の駐車場は日陰で、一度雪が凍るとなかなか解けないので、降ったらすぐに雪かきが必要。仕方なく雪かきをば。隣が今は空きなので、助かりました。

笹子トンネル、早速通ってきました。 


上りからくだりへの進路変更をどうするのだろうと不思議でしたが、結構ちから技で山梨側はガードレールはずして斜めに道を空け、舗装して道を作成。 大月側にいたっては、ガードレール分道を持って舗装してました。 
長期戦になるつもりなのかな。 

天井が異様に高いのが見慣れない風景でした。



Posted at 2012/12/31 16:57:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 季節 | 日記

プロフィール

「2025年の私の氷上予定終了しました。予約していた5回とも走れただけでなく、おかわりも。毎回路面コンディションが異なり、違った表情の路面で走れて楽しかったです。皆様また来年。」
何シテル?   02/25 15:20
後期BRZに乗る のりといいます。 ぼちぼちとはじめていきますので見捨てないでください。 2010年4月東京から引っ越しました 2018/4 名前変更しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
BRZは荷物が積めないので荷物車として購入 そんなに車高高くないので、走りは意外に満足。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
久しぶりに新車です。 覚悟してましたが 街乗りには不向きなグレードです。 いろいろ揃えて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
人生初の輸入車です。 13年落ちの割にはまとも、 だといいな。 
三菱 ランサー 三菱 ランサー
シビックではさすがに物足りなくなって、4駆+ターボということで7年落ちを購入。走りに不満 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation