
毎年恒例、筑波1000走ってきました!
大学で所属していた自動車部主催の走行会です。
写真全く撮ってなかったので、あろんそのから拝借!
今年のドリフトクラスは、tobiさん、のってぃくん、CIENくんといった腕自慢たちが相次いで欠場…寂しかったです。
昨年は、日光へ走りに行くようなノリで5部山程度のタイヤを数セット持っていき
予想外のタイヤの減りの早さによるバースト&エアロ破壊祭
に見舞われたので、
今年は
ATR4部山×2
ワンリ9部山×2
クムホ9部山×2
DAYTON9部山×2
という万全のスタメンで臨みました。
ちなみにDAYTONっていうのは、欧州車の何かに純正採用されているタイヤらしいです。
貰いものなので自分もよく分かりません(笑
が、これらのタイヤをもってしても、1ヒート10分程度しか持たず(汗
ちょっとおかしい気がするので、アライメント見直してみます。。
走りの方は、去年に比べ順走1コーナーへの恐怖感が薄れたのか、
全開で進入していけました(去年はホームストレートでアクセル抜いてた)。
調子に乗って、日光のようにアウトの少し低くなっている部分にリアタイヤ乗せて、ウイリードリ♪的な何かを目指してみたのですが、
数本しか決まらなかったので、もっと成功率上げたいですね(笑
あと、今年は初めて逆走も走ることができました。
逆走1コーナーは、どこから振り出すのかよく分からず、とりあえずアウトの縁石が始まる気持ち手前から振ってたんですが、
止めきれずにスピンしまくり…
きっと更に手前で良かったんですね。来年への課題です。
TC1000はコースが広いので、思い切りアクセル踏めて楽しいですね♪
部員の皆様、運営お疲れ様でした。来年も楽しみにしております!
Posted at 2011/03/07 23:34:30 | |
トラックバック(0) | 日記