• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いシーのブログ一覧

2011年01月06日 イイね!

平成も23年になっちゃった

平成も23年になっちゃったすっかり新年明けちゃいましたねぇ~


昨年は就職したり、シルビアを路上復帰させたり、慌ただしい一年でした。

おかげで81は弄る時間があまりなく、乗りっぱなし、修理ばかりで大きな仕様変更はあまりできず。。

板金とかマフラー再デュアル化とかホイール変更とか…
やりたい事は沢山あるので今年は頑張って81を作っていきたいですね!

ていうかその前にさっさと車検取らないと…
車部の一部に人気のある某ショップへ、近いうちに見積もりに行ってこようと思います(笑


走りの方も、今年はSSの表裏ともフリーパスをゲットするくらいの順位になれるよう練習したいところです!

月に1~2回はサーキットへ足を運びたいですね~
81は走る度壊れちゃうんで、9割14・1割81くらいで(笑


まあまあ、抱負はこんな感じで。

皆様。今年もよろしくお願いいたします☆
Posted at 2011/01/06 19:39:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月16日 イイね!

最近のネタ

お久しぶりです。
ネットに繋がらない環境にいると更新する気が起きませんね~

まずはお遊びマシーン、14の近況をば。

ハンドルぐにゃぐにゃ病の原因は依然見つからず…
近頃はすっかり諦めモードに入り

慣れればだいじだっぺ!

と開き直ってます(笑

そんなわけで今月初めにSSへ闇練に行ってきました♪

ちょっとコントロールに慣れてきて、逆振りの2発目をアウト一杯近くに寄せられるようになってきました。
一度調子に乗り過ぎて、あのアウトのやけに高い縁石にリアタイヤが当たって、反動で壁に向かって振り返しそうに…冷や汗かきました(笑

あと走って気付いたこと

・クリップへ向かうのが早く、ラインが小さくなっている。
・進入の勢いが無い。間欠サイドに頼りすぎ。フットブレーキの使い方にメリハリが無い感じ。

要は、4輪をもっと飛ばせるようにならねば!ってことですね。
フリーパスを購入したし、ドラシャのブーツも先日ようやく交換したので、この冬は走りに行きまくりますよ~♪


次はマイ・ファーストカーな81

で す が


先週車検切れました。。

エンジンとミッションを乗せ換えたあの頃、
車検なんてずっと先、むしろ永遠に来ないくらいに感じていたのに…


通すのに問題ありそうなのは
①社外ブローオフ
②オイルキャッチタンク設置によるブローバイ大気〇放
③ペラシャのマウントブラケット?のゴムがちぎれてる
④リアハブガタガタ

くらい?

そして何より
MT化公認が待っております!(汗


あぁ、ボーナスが…
でも必ず通すぞ!
Posted at 2010/12/16 21:37:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月15日 イイね!

ラック交換

ラック交換ことの始まりは、3月のTC1000走行会の1ヒート目を走り終った後。

急に14のハンドリングがおかしくなり、ハンドルを切ってから車が曲がるまでに、微妙なタイムラグが出るようになったのです。

感覚としてはラックのブッシュがちぎれた時に似た、ハンドルからの入力がタイヤにしっかり伝わってない感じ。


これが走りにモロに影響し、

それまで滅多に進入でアンダーなんて出さなかったのに、アンダーが頻発するように…

セルフステアが鈍くなり、リアが出た後のカウンターが遅れ気味になって、気を抜くとすぐにスピンモード…

もう、長いこと慣れたはずの自分の車が、まるで予想外の動きをするので、ドリフトしてても面白くないのです。。


このハンドルぐにゃぐにゃ病の原因を見つけるべく、いろいろ探ったのですが、

・ラックブッシュに異常は無し(前に新品交換済)
・ハブのガタ無し
・アライメント変更してみるも変化無し

結局犯人は見つからず。

で、それから月日が経ち、なんとなーく、
ラックにガタが出てるせいなんでないの?

と思ったので、土日に14のステアリングラックを交換してみました!

黒13のラックを流用してみようかとも考えましたが、付くかどうかよく分からないので、奮発してリビルト品を購入♪

交換作業はタイロッドとエンドを切り離して、ラックとステアリングシャフトを切り離して、パワステのラインを外して、ラックブッシュのところのボルトを外すだけ。
元に戻す時にタイロッドエンドのネジ山を潰して面倒なことになりましたが、割と簡単でした。


作業が終わり試走してみましたが


・・・


・・・



…あれ?変わらなくね?


ここまでくると、そろそろハコを疑ってくるんだけど?(汗

ココが怪しいかも!ってところがありましたら、皆様の知恵をお貸しください…
Posted at 2010/11/15 23:13:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月13日 イイね!

復活!

復活!3連休に81修理しました!

クランクプーリーと、ついでにオイルが漏れていたクランクシール、タイベル、テンショナー、アイドラー、Vベルトを交換。

難関と思われたクランクのボルトですが、
延長をかますまでもなく、スピンナーだけであっさり緩んじゃいました。

上死点合わせも、はっきりと合いマークが示してあったので、とくに迷うことなくクリア。


手間取ったのが、クランク部の2つのプーリーの取り外し。
どちらもSSTがあればラクチンなのでしょうが、きっと家が建つほど高価なので、


ガレージに転がっていた大小2つのギアプーラーをニコイチしたり

汎用ステーとボルトで、SSTそっくりな何かを作ったり

お金使わずに頑張って外しました(笑


元通り組み直して、帰りに高速を走りましたが、異常なし!

どうなることかと思いましたが、無事81復活しました☆


毎日午後からダラダラ作業していたので3日もかかりましたが、サクサクやれば1日で出来るかも。
タイベル交換、思っていたより難易度の高くない作業で良かったです。
Posted at 2010/10/13 22:55:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2010年09月26日 イイね!

発注

発注自動車部OB会参加者の皆様、昨日はお疲れ様でした!

不安だった14のドラシャブーツですが

中にグリスを入るだけ詰め込み、ガムテープでぐるぐる巻き(笑

なんとか耐え抜いてくれました。


初めて招待される側での参加となりましたが、とても楽しませていただきました!

来年以降も参加したいと思っておりますので、よろしくお願いします☆




一夜明けて今日はヨタディーラーへ。

ひと通り部品を注文してきました。

値段を確認すると


プーリー高っ
テンショナー高っ
Vベルト高っ


で。しめて4諭吉。

これはいたい~


店に作業を任せるとお金が更にどえりゃーな気がするので

自分で作業しようと思います。

初めてのタイベル・クランクプーリー交換、果たして上手くいくのか?
Posted at 2010/09/26 22:56:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
父親が新車で購入した2.5グランデ。4歳の頃からの付き合いです(笑 フルノーマルで20 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2台目の14。専らサーキット用です ワンオーナー、走行5万キロ、サンルーフ付きという言 ...
トヨタ オーパ トヨタ オーパ
ブーンからメタルブロー感満載のエンジンサウンドが聞こえ始めたため新たに購入。 1ZZエン ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
2.5GT 5速換装、LSD付 当初マインズECUを譲っていただけるという話だったのが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation