
先々週の話になりますが、81のタービンを脱着しました。
目的は
タービンアウトレット~フロントパイプ間のボルト×3の打ち換えです。
実は1年半ほど前にフロントパイプを交換したときにスタッドボルトを1本ねじ切ってしまい、
ずっとボルト2本でフロントパイプを固定していました。
当然排気はモレモレな訳で
静かなリーガルマフラー付けてるはずなのに、腹下からイリーガルな音が…(汗
しかしボルトを交換するにはタービンを降ろさなくてはならず、なかなか作業する気が起きませんでしたが
先月、震災後の荒れた路面を腹下打ちながら走っていたところ、
残りの2本のボルトがたて続けに折れて
フロントパイプが走行中に落っこちる
羽目になったので、直さざるを得なくなりました(汗
で、作業してて思いましたが、手元狭すぎです!
特にバルクヘッド側コンプレッサーのエア配管、外す時は良いですが組む時に手が入らず、
ボルト1本締めるのに6時間位格闘しました…
クラッチのマスター外せば作業しやすくなる気もしましたが、それはそれでまた面倒なので外さず作業。
ツインターボを取り上げるのもクソ重くて大変でした・・・
そんな訳で二度としたくない作業1位に見事ランクインです!
エンジン載せ換えの方がラクな気がしますね(笑
作業の写真いくつか撮ろうと思ってましたが、だいぶ体力と精神がやられたので無しです!
苦労した甲斐あり、見事排気漏れ直りました♪
あぁ、1Jってホント良い音…
まあ、マフラーのフックが1本もげてて穴開いてるので、
正確にはまだ漏れているんですが…
そういえば、ブーストかからなかったのは単なるパイピング抜けで、すぐ直りました。
SRと違ってエアフロの無い1Jってパイプ抜けても普通にエンジン吹けるんですね(笑
水温計もセンサー交換して復活したし、今81好調でドライブがすんごい楽しいです(^^
Posted at 2011/10/04 23:49:00 | |
トラックバック(0) | 日記