
全工場でずさん検査
日産自動車で、国内で車両を組み立てる全工場での
ずさんな運営が明るみに出た。
本来は社内で検査員と認められた従業員が
完成車を検査する必要があるが、守られていなかった。
新車登録前の6万台の検査がやり直しとなり、
ユーザーに渡った100万台規模も対象の可能性
安全性が重視される自動車の生産現場で、
法令を守る認識が欠けていたことになる。
この状態がどれだけ続いていたかについて、
日産は「調査中」としており、長期にわたって常態化していた可能性がある。
問題があったのは、追浜工場(神奈川県)、栃木工場(栃木県)、
日産九州(福岡県)、日産車体(神奈川県)、同社傘下のオートワークス京都(京都府)、
日産車体九州(福岡県)で、国内の車両組み立ての全6工場
9月18日、国土交通省が日産車体湘南工場(神奈川県平塚市)に抜き打ちで立ち入り検査して発覚した。日産はその時点まで事態を把握していなかった。