• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YONNの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2009年6月7日

ETCの取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
 本体の取付け位置は、定番であるメーカーオプションと同じ運転席側の小物入れ内部に取付けました。(黄色の矢印部分)
2
小物入れを開けると、こんな感じで違和感はありませんし、小物入れも使用できます。
3
(本体の取付け状況1)
 運転席下のパネルはネジ1本と、固定クリップで固定されているだけなので、簡単に外れます。ただ、左側の内側に空調用のパイプと、コネクタがあるので、パネルにETCを装着するための穴を開ける必要があり、パネルを取り外します。
4
(本体の取付け状況2)
 パネルには、メーカーオプション装着用の穴あけマーキングがありますので、カッターで切り取り、本体を開けた穴に通して、クッションと両面テープで固定しただけですが、問題なさそうです。
5
(本体の取付け状況3)
 電源線として、アース、常時電源、ACC電源の3種類が必要ですが、運転席右下のヒューズボックスからとることができます。(分岐配線用のヒューズを使用)

 常時電源:ヒューズ番号 6番から分岐
 ACC電源 :ヒューズ番号32番から分岐
 (いずれも7.5Aヒューズ)

 アース線は、ヒューズパネルの下側にある、
 パネルを開け、アース用のネジに接続
6
アンテナは定番のルームミラー上側に貼り付けしました。

 6月とはいえ、暑い中で汗をかきましたが、自分で装着したので充実感がありました(^^; ちょっと古いので、

「夏にだけは故障しないでくれ~っ」

て思うところです。

 もちろん、取付け後、購入したディーラーでセットアップをお願いし、その後、ETCゲートの通過確認をして、良好を確認しました。(^^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンブロー 圧縮抜け修理

難易度: ★★★

ステアリングカバー取付

難易度:

320,000km

難易度:

ホイール交換

難易度:

いつものやっつけ洗車

難易度:

タービュランス GA-01 ②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

元々、イプサムに乗っているときにHPを立ち上げていたのですが、近年は多忙のため更新もできず、とりあえず、車を乗り換えたため、メンテ記録用として登録してみました(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
平成21年5月登録  ステップワゴン スパーダ Sタイプ特別仕様車 HDDナビ スマー ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
平成10年式 エアロツーリング 4WD [後期] です。(山口県の長門峡にて) 11年近 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation