• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE SMITHSのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

POLO オイル交換

POLO オイル交換久しぶりのブログアップです。

もう全然車に乗ってなくて、な~んにもネタがありません。

嫁は毎日6~7km乗っていますが、私は週に1回、数km運転するかしないか…

たまに自宅に帰るために往復150kmほど運転します。

その時はもちろんエコドライブに徹するので、この前は24.7km/Lで帰宅。

相変わらず、燃費は良好です。

今月はじめにオイル交換をしました。

昨年11月から11ヶ月かけて7千kmを走り、8万kmを突破。

オイル交換は4万kmサイクルと決めていたので、2度目の交換ですね。

アパートの駐車場ではアンダーカバー付きの車のオイル交換を下抜きでやるのは無理と判断し、アマゾンでやっすいオイルチェンジャーを購入。

お手軽上抜きで交換しました。

オイルはMOTUL Specific 504.00-507.00。

もうバカみたいに高いオイルです。

次からはもっと普通のオイルにしようかな…

明日は久しぶりに息子のいる滋賀行き。

久しぶりのロングドライブ、楽しんできます!

って、そんなロングでもないか…(>▽<;;



Sting - If I Ever Lose My Faith In You  1993年
Posted at 2012/10/29 12:21:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | POLO | クルマ
2011年11月10日 イイね!

引越ししました

引越ししましたわけあって住まいを仕事場の近くに移しました。

11月からアパートで生活しています。

で、パソコンのつながったのが昨日と・・・(;´Д`A ```

今までとは打って変わり、通勤距離は4km弱。

なので自転車通勤しています。

これからは今までのような燃費も走行距離も記録できなくなりましたが、みんカラはぼちぼち更新していくつもりですのでよろしくお願いします。





The Cardigans 2003年 You're the Storm
Posted at 2011/11/10 14:16:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2011年10月27日 イイね!

仕事で浜松へ

仕事で浜松へ浜松に行くことになりましたが、時間に余裕があり、かなりゆっくり行ってきました。

80km/hで走るトラックの後ろについてひたすら走行。

東名高速が伊勢湾岸道と合流する豊田JCTから3車線になっていたのがGOOD!

路側帯までフルに利用し、各車線の幅がすこし細い3車線なので、60km/h制限になってましたが…

浜松市には津市から約2時間半で到着しました。



浜名湖SAより浜名湖撮影

行きの燃費は26.2km/L。

浜松西IC付近で撮影

志摩から津までの燃費も入っていますから、津から浜松でかなり挽回した計算になります。

帰りは燃費計を一旦リセットしてスタート。

やはりトラックの後ろで超スローペースで走りました。

途中、浜松から約100kmほど走った刈谷付近から飛島IC付近まで最高燃費28.5km/Lを記録!

ターゲットにしたトラックが70~80km/hという速度で走っていたからでしょう。

またガソリンメーターが満タン表示のままで300kmを超えたのも初めて。

この時点では燃費計は28.4km/Lですが、309km走ってガソリン残量メーターがまだ全部点いているところに注目!

思いがけず記録的な低燃費走行の一日でした。



津に到着時のメーター

来春開通予定の第二東名へのジャンクション
Posted at 2011/10/27 22:37:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | POLO | ビジネス/学習
2011年10月23日 イイね!

北海道ドライブ 6日目 最終日

北海道ドライブ 6日目 最終日仙台に住んでいるいとこは大阪の池田出身。

若林区荒浜に家を建てて家族4人で暮らしていましたが、
今回の津波で自宅と車を流されました。

海岸から自宅まで約600メートル。

サーフィン大好きで、毎日のように歩いて波乗りをしに行っていたそうです。

言わば自宅の立地は彼にとっては理想的な場所だったわけです。

それが今回裏目に出ました。

避難した小学校


不思議と津波に耐え、残っている1件の家

ガソリンスタンド

不幸中の幸いは家族4人全員が無事だったことと、会社はなんともなかったので仕事も収入も今までと同じということ。
それと奥さんが小2の娘さんと車で高台に避難していたために、2台あった車の1台が残ったこともよかったと思います。

今は自宅近くのマンションに住んでいます。

今回の震災で仙台中の空きマンション、アパートがすぐに一杯になったそうで、いとこはいいマンションに入れてラッキーだったと言っていました。

オートロック付きの築5年のマンションで、家電も家具もすべて新品。

何も聞かずに招待されたら、ちょっとしたお金持ち?と思わないこともない感じ^^;

しかし実際には買ったばかりの液晶テレビもなにもかも流され、すべての生活用品を新たに買う羽目になったという非常に辛い状況です。

こんなもん大人買いやで、と本人は言っていましたが。

家の2階部分が遠いところでそのまま見つかって、中の学習机や写真や服は無事だった・・・というのがすごい!

これがその学習机

ここまで被害が大きくなったのは、津波の到着が遅かったせいらしいです。

現地では停電で何の情報も入ってこず、1時間以上なにもないのでやっぱり今回も何もなかった…と自宅に帰った方が被害に遭われた。

実際いとこも自宅に戻ろうとした矢先に遠くで「津波だ!」という人の声を聞き、避難していた学校に戻った瞬間に津波が来た、ということでした。

家の2階以上の波がものすごい速度で一気に来たようで、「津波に飲み込まれたら泳いだり出来ないのか」という私の馬鹿な質問に対して「あんなん、即死ちゃう?」と言ってました。

自宅跡に連れていってもらいましたが、ここが住宅地だったとは思えない、家の基礎だけ残っている不思議な空間。

自宅跡地で笑顔のいとこ

この場所には建築許可は下りないのでもう住むことはできないようですが、少し離れた、津波は来たものの建物は無事だったという家は普通にみんな生活していました。

家を一度も見れなかったのは残念だったものの久しぶりにいとこに会い、話は震災のことばかりでしたが何よりみんな元気そうでよかった。

発つときに「また来るわ、とはなかなか言えない距離やけどな」と言うと「家立てたらまた来て!」と笑顔で送り出してくれました。

というわけで宮城から三重の自宅に向かってのドライブがスタート!

天気は予報では大雨。

天気予報の雲の動きで帰りは新潟を通るルートにしました。

東北道から常磐道、北陸道、東海北陸道、名古屋高速、東名阪で伊勢道というコースです。

雨は予想より少なめで、常磐道はガラガラ。

北陸道で少し雨が降り始め、東海北陸道からは本降りでした。

東海北陸道、川島PA

雨が降り始めた地点から自宅まで約300km。

すでに夕方で完全にナイトドライブ。

これが今回もっとも疲れました。

夜の雨降りは白線を見るだけでたいへん。

しかも睡魔が襲ってきてまさに必死で運転しました^^;

仙台を11時前に出発して家についたのが深夜0時55分。

今日は約14時間、896kmのハードなドライブでした。


最終日、自宅についた時のメーター


これで5泊6日のロングツーリングも終了。

トータル4,110km、使用したガソリンは約174㍑、平均燃費は23.58km/Lという結果でした。

6日間で4千㌔以上を一人で運転しましたが、最後の雨中以外はほとんど疲れることなく運転することができました。

POLO君のすばらしいシートが最大の功労者(貢献パーツ?)かと思います。

今回はPOLO君も絶好調で何一つ文句を言うことはありませんでした。

一応積んでいったオイルも補充しなくてよかったしね!

こんなロングドライブはそうそう出来ませんが、ここまで気持ちよく運転させてくれるとまたどこかへ行きたくなります。

今度はディズニーランドぐらいに行きたいなー!
Posted at 2011/10/23 23:13:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | POLO | 旅行/地域
2011年10月21日 イイね!

北海道ドライブ 5日目

北海道ドライブ 5日目この日は函館朝市からスタート。

朝早いというのにたくさんの人で賑わっていました。

ここでおみやげを買い、朝食で海鮮丼をいただきました。

本当は昨日釧路に寄って勝手丼を食べようと思っていたのが時間的に無理だったので、ここ函館で海鮮丼が食べられたのはとてもラッキー♪

これは嫁のオーダーした鮭・ホタテ・カニ・イクラ丼

函館の路面電車

そのあとはフェリーにて下北半島、大間崎を目指し北海道を後にしました。

函館フェリーターミナルにて

大間崎には若い頃自転車で来て以来30年ぶりです。

約1時間半でフェリーは大間に到着。

すぐに車は大間崎に着きました。

ここ本州最北端の地

私の記憶ではここらへんは最果て感にあふれた自然がいっぱいのイメージだったのですが、観光化というかどこにでもある海岸の観光地で少々残念な印象。

国道338号線を南下すればそういう雰囲気が味わえたのかもしれませんが、そんな時間もなく279号線をむつ市方向に走りました。

途中たくさん風力発電の風車があったり、恐山を見ながらのドライブ。

下北半島にあった風力発電所

陸奥湾越しの恐山

そして19時半ごろにいとこのいる仙台に到着しました。

せっかく仙台に来たので夕飯は牛タンを食べることに。

味噌味の牛タンは初めてで、とてもおいしかったですね。

伊達の牛たん

食後すぐにいとこのマンションに向かい、この日はここに泊めていただきました。

この日の走行距離は473km、燃費は24.2km/Lでした。
Posted at 2011/10/21 23:55:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ユーザー車検、予約完了!
ちゃんとできるかな^^;」
何シテル?   05/16 11:42
最近はほとんど行っていませんが、鈴鹿サーキットを走るのが大好きです。 ・車はBMW E36 M3C ・ベストラップは2分27秒9
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

整備記録:21回目オイル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 12:34:44
POLO オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 04:29:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2010年6月納車されました、サバンナイエローの嫁車です。 リッター25kmを狙い、燃費 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
嫁の車です。 なかなかハンドリングは楽しめる車で、フロント荷重さえ意識してコーナーリング ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1997年モデル サーキット走行専用車です。 最近 BILSTEIN→OHLINS に変 ...
その他 その他 その他 その他
最初の車はホンダライフ(360cc) あとはトレノ3台(AE85→AE86→AE92)  ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation